有り難いんだけど、つらい。嬉しいんだけど、うんざり。美味しいんだけど、もうたくさん!夏野菜の怒涛の収穫に防戦一方だ。贅沢言うな!
昨日は、たまったナス15個を、ええい、一気じゃ、と油で揚げて南蛮漬けにした。酢醤油にニンニク、ショウガ、唐辛子がぴりり、食が進んで3割くらいは平らげたが、残りは冷蔵、あと2日は食べ続けねば。たった3本しか植わってないのに、今日また8個!あっ、これ長ナスの話。別に薄皮丸ナスも遠慮会釈なし。キュウリだって、糠漬けと生食で毎日3本は食べているのに、冷蔵庫野菜室にどんどんたまっていく。
中でもここ1週間、メロンの襲撃!助けてくれぇぇぇ。
メロンなら、採ってから日持ちもするし、上げれば誰だって喜んでくれる。蔓が広く覆って、畑も無駄なく使える。よしっ、これだ、ハウスの中は。これまでトマトがのさばっていた育苗ハウスの後作にメロンを導入。かれこれ10数本、植えたかな。品種は、マスクメロンとプリンスメロンとニューメロン、自分で種まきして苗育ててるうちにどれがどれやら分からなくなったが、とにかく生き残ったものすべて移植した。こいつが今、一気に実りの時を迎えた。
まくわ瓜に近い?ニューメロンっていう青肉系は割れも少なく、収穫後も傷むことがないので、これはどんどん人にやっちまえばいいのだが、プリンスメロンは困った。実るやいなや、表面が割れるんだ。オレンジの甘い果肉に誘われて、ハチやショウジョウバエは飛び回る、蟻は寄ってくる、ハウスはさながら虫たちの饗宴の有様だ。
中まで侵入されてしまったものはそのまま虫たちのごちそうにくれてやるが、まだ表面だけの被害ってやつは救い出す。そのまま放っておけば、どんどん腐って行くのは時間の問題なので、虫に食い荒らされた部分を切り取って、傷口は包帯さながらラップで覆って冷蔵庫へ。
そんな、捨てりゃいいじゃん、って思うだろ。でも、この虫が食らいついたやつが美味しいのよ。とことん熟してるってことだから。て、ことで、冷蔵庫は半欠けメロンでいっぱい!朝昼のおやつにメロン、夕食後のデザートにメロン、メロン三昧の日々が続いている。
昨夜もウィスキーのあてに?メロン!半分でもう結構!と思ったが、翌日さらに押し寄せるメロンたちが頭に浮かんできて、1個まるまる喰い。寝る頃になっても度の過ぎた満腹感に苛まれた。
さらに、夜中のトイレが馬鹿にならない。うん?なんでじゃ。調べてわかったが、なんと、メロンの効能、一番に利尿作用が挙げられていた。さもありなん。やれやれ、ここ当分夜間頻尿のつらさ、わずらわしさに堪えねばならんってことか。でも、まっ、美味しくはあるし、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞予防なんて効能も多々あるようだから、ここは一つ、我慢、我慢。メロンで昼飯、なんてことも考えにゃならんかな。