キャッシュレス、キャッシュレスって騒がしいねぇ、世の中じゃ。政府なんかもちゃっちゃか進めたいと、あの手この手の差し出がましさだ。なんだってぇ?上がる消費税分、キャッシュレス決済なら、還付だってぇぇぇ?おっと、消費税アップだって決まっちゃいねえんだぜ。既成事実を積み上げて既定にしちまう、って汚ねえやり方が、ここでもだ。
ってことは重々承知、だが、買い物のたびに溜まって行く小銭にゃやっぱり往生するぜ。できるだけ、在庫を減らしたいと、出かける前にゃ、小銭入れからがさっと引っ掴んで出掛けるんだが、2か所、3か所で買い物すりゃ、たちまち、持って出た倍もの小銭を押っ付けられてる始末。こりゃやっぱ、なんとかしねえと。
と、なると、やっぱ、キャッシュレスか?使い過ぎって恐れはたしかにあるが、自給自足が原則の我が家じゃ、少ない購入品の大部分は生活クラブ生協、まっ、外で買い物たって、農業資材かコンビニのちょい買いくらい、気付けばローン、返済地獄!に堕ちることもねえだろう。それに、スマホも買い替えて、スマホ気分も一心したことだし、使わねえって手はないってことさ。
まず、賑やかなQRコード決済ってのを試してみる。ペイペイの100億円還元!ってのには思い悩んでるうちに、セールが終了しちまったし、ネットショッピングはアマゾンと楽天の常連さんだから、ここは楽天ペイにしよう。ファミマとローソン、稽古の帰りなんか、口さみしくてスイーツやら中華饅やら買ったりするから、このアプリ一つ入れときゃいいだろう。
楽天ペイ初体験は、柄にもなくドキドキしたりして、もう、バカ臭!楽天ペイで、ってスマホ画面差し出したら、コンビニのお姉さんてきぱきとバーコード読み取って処理してくれた。おおーっ、早くもスマホ画面に支払い代金とポイント表示されてる!って当ったり前っだ、て言うの。よしよし、小銭じゃらじゃら数えんでいいのはいいなぁ。後ろに客並ばれて、早くしろよジイサンのイライラ光線を背中に浴びせられるが一番嫌だったんだ。人の迷惑になることはしない!これ、素朴な人生訓の一つにしてる身なんでね。
一度、キャッシュレスへとハンドル切ったら、そうか、たまに行く買い物って言やぁ、ヨークだよなぁ、高畠店もできたことだし。それとセブンも寄ることある。ここらをキャッシュレスで利用するとなると、nanacoカードか。楽天と連携してないってのが癪だけど、まっ、使うんだから持っててもいいか。で、新たにセブンカードてのも手に入れた。
こっちはクレジットカード付、オートチャージャー機能も可能、ってなんのこっちゃい?nanacoってのは時々現金をチャージしておいて買い物ではカードでOK、ってプレペイド型なんだが、このセブンカードのオートチャージャーってやつは、あらかじめ設定した残高を割り込むと、銀行口座から自動で降り込まれるってシステムなんだ。なるほど、これなら、カード内の手持ちを気遣うことなく買い物できるってわけだ、便利、便利!?っておい、歯止めなくなるってことじゃないか!口座に金が無くなれば、今度は自動で借金生活突入ってことだぜ。おお、恐っ!
まっ、そこはよーくとセーブ、どっちもセブンカード利用可、なんて駄洒落かましつつ、なんか現金なしの支払いって、ちょっぴりセレブになった気分、って完全にアホ!慣れてないのは、店舗の方も同じ、さすがにヨークやセブンはシステムが行き届いててカードかざすだけで完了だったが、米袋買ったダイユーエイトのおばちゃんなんか、勘違いして、nanacoでなくただのクレジットカード扱いで決算処理しちまった。ええーっ!ポイント付かねぇじゃん!
って、恐ろしい、完全にセブン&アイに取り込まれてんじゃねえか!なるほどなぁ、こうやって顧客を囲い込んで着々と儲けを広げて行くわけだ。もとも、こちとらのような年金ジジイの購買力なんて屁にもならないけどな。
奴ら、よくよく人間心理を研究してるんだぜ。各々方、油断召されるな、きゃっらの手練手管に騙されて、地獄を見ちゃならねえぜ!