ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

ソラマメできた!ソラマメ食った!!

2019-07-21 08:39:35 | 農業

 因縁だらけのソラマメだぜ。

 一昨年、初めてソラマメ作り試してみた。秋遅く立派に育った苗、雪でつぶされないように、って藁で囲ってやったら、なんとネズミの越冬基地になって、見事に全滅。よぉぉし、それなら室内で冬越させてやる、春に畑に下ろしゃ、ネズミも手を出せんだろ。2年目、秋口、買った種、ほい、しまった!ころっと播くのを忘れてた。春先畑仕事が始まって、あらっ、これソラマメの種!って迂闊すぎるだろ。

 冬前に育苗、冬越してから畑に下ろし、春先からググッと育つ、それが作型だって書いてある。もう4月、今さら播いたってダメだろうな。気温が25度超えると生育が止まるってことだ。大きくなって、花着け、実になる頃にゃ夏の暑さだ、とてもじゃないが、無理。東北ったって、山形の初夏、暑いから。

 「ええっ!また無駄な種買ったの!?」って神さんの冷たい視線に耐えられず、あっ、いや、今から播いてみようかな、って。ダメ元でポットに一粒ずつ播いた。発芽は順調、そりゃそうだ、芽ぐらい出るわ、この大きさだもの。畑に移しても逞しそうな姿、ますます。こりゃやっぱり南の方の作物だぜ。熱帯林の下草に交じってたって違和感なしだ。北の作物は、もっと芯が強く引き締まって、無駄に太ったり手広げたりしないもんだ。人間も同じ、っておっと、こりゃ差し障りあるか。

 天敵はアブラムシ、気付いた時にゃもうすでに来襲済み、これで何株かやられ、さらに、またもやネズミたちの地中攻撃を受けて、ついに残るは3株となっちまった。と言っても、期待はぜんぜんしちゃいない。どうせ、花咲き実みのるころにゃ、暑さでダウンするさ。なんたって、生育限界気温25度だぜ。

 と、放ったらかしだったソラマメだが、残り3株、いじけることなく健やかに逞しく育って、ついに花咲き、実がなった。いやぁ、大したもんだぜ、このずうずうしさは。留守に他人の家上がって飯食うほどの肝っ玉の据わりようだ。この莢の着き方がまた、自信に溢れてる。普通、実って下に垂れ下がるもんだろ、なのに、天にナイフを突き刺す勢いで昂然と実っている。

 あっ、これオクラと同じじゃん。そうか、そうか、花も似てたしな。もしかして、同じ仲間か?って、そりゃ違うだろ、葉の形まるで別だもの。ちなみに、ソラマメはマメ科、オクラはトロロアオイ科だった。

 着いた莢は日増しに大きくなり、どう見ても、そろそろ食べごろだぜ、って主張している。そうか、そうか、よくぞ育った!栽培のセオリー無視して、春播き夏収穫なんて作り手の勝手に、よく耐えた。頼もしいぜ。

 さて、どう食べるんだ?たしか、茹でるんだよな。こういう時はネットの出番。二つほど動画をチェックして、なるほど、なるほど。固い莢の剥き方は、筋を取ってそこからぱかっと割って出す、か。で、出てきた実には包丁で切れ目を入れて、塩茹で、2分~3分。

 おおおっ!ついに、3年越しのソラマメ、登場だぜ。うん、育ち方も堂々としていたが、豆の方もこれ見よがしじゃないか。存在感あるなぁ。

 切れ目から中身を絞り出して、つるりと取り出し、一口!おおっ、この味だぜ。個性豊かな香り、濃厚な旨味、うーん、こりゃ癖になる。夕食の一品のつもりが、あっという間に食前のお通しになっちまった。

 この成功体験は大きいぞ。春播いても十分収穫できるってことなら、来年からは作付けレギュラー確定だな。来年はアブラムシ、ネズミ対策をしっかり施して、初夏の味覚に取り入れよう。

 と、いい気になって茹で豆すべて食い尽くしたら、翌朝、激しい下痢ピー!慌ててネットで調べたら、含まれるサポニンとレクチンの作用で下痢に注意!だってよ。それも先に調べておくんだった。が、待てよ。この下痢、昨日食ったカビの出た餡モチの所為かもしれんぞ、だとたら、ソラマメ、濡れ衣着せて、すまん!どっちにしても、食い意地汚いんだよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、草に負けてないぞ!

2019-07-20 09:11:22 | 農業

 田の畔草刈りもぐるっと済ませて、お次は畑だ。

 まず何からやっつけようか?そうか、頼まれてる里芋だな。草に負けて収穫できませんでした、なんて言い訳できんものな。すでに、株の周囲は管理機で2度走って、草を埋め込んである。残るは、株元だ。ここはまさか機械で掘っくりかえすなんてできない。ホーでかき取るか、手で小まめに除草するかだ。せっかく出来つつある芋、傷つけちゃ元も子もないからな。

 収穫目標は30キロ!1株800グラム取れると見込んで、40株の苗を植えた。ちょっとした里芋畑だぜ。種芋をみっちり時間をかけて発芽させた自家製苗が30本に、発芽不良で買い足した市販のものが10本。移植の時にゃ、いやぁ、プロの苗は立派だねぇ、さすがだ!って感心するほど、見栄えの違いは歴然だった。葉も大きいし、背丈も高いしね。それに引き換え、自家製は、まさに不揃いの里芋たち、逞しく育ったやつもあれば、ようやく芽が顔を覗かせた、なんてのある。大丈夫かい?こいつら、この後育つのか?一抹どころか大いに不安。

 それがどうだい!今じゃ、自家製苗の方がすっくと元気なんだぜ。出足は遅れたものの、もう完全に市販のあんちゃんたちを抜き去っている。なるほどなぁ、見せかけばかり立派でも、体質は貧弱ってことだったんだ。外観ばかり優れてたってダメ、勝負は中身だ!ってことで、こりゃ人間と同じだな。ちやほや、ぬくぬく我が子大切で育てられた奴らは、いざとなりゃ、へなへなだってことさ。

 里芋って言ったら、ここら農家じゃ、黒マルチで根元覆って作るのが常識なんだ。草取りしなくていいだろ、地温保てるだろ、乾燥防げるだろ、ほれ、良いことづくめなわけよ。ただし、収穫後のビニールゴミさえ気にしなけりゃな。我が家は、ここが引っ掛かる。毎年、廃プラ出すなんて、嫌なこった!昔は無かったんだしな、マルチビニールなんて。

 株元は藁で行う。本当は、この方が作物にはいいのさ。やたらと暑くなり過ぎないし、何より、藁に覆われた土が変わる。適度な水分と栄養とで微税物の一大パラダイスになって来るのさ。だから、里芋の身になれば、藁敷きの方がはるかにいい。ただ、そうなると株回りの除草が大変になる。一度藁敷いちまったら、機械はもちろん、ホーや草刈り鎌だって使えない、手取りするしかない。これが、手間なんだよ。それと、周囲を土寄せして子芋ができる環境を整えてやるってこともしにくい。

 里芋は乾燥が嫌いだから、梅雨が上がったら、藁敷きしてやろう。でも、それまではこの長雨の水分で頑張ってもらおうかね。そうすりゃ、除草も楽にできて、草に負けて収穫半減なんて事態も防げるからな。そう、大切な土寄せも何度かできる。

 株元の草をできるだけ根っこがらみ引き抜いて、周囲から土を寄せる。梅雨の晴れ間の強い日差しのもとじゃちょっぴりつらい仕事だ。が、今年は、ここまで適期作業で来ているから、例年に比べてはるかに楽だ。

 草のひどい端の部分から距離を置いたことも正解だ。まだしばらくは雨降りが続きそうだ。と、なると、もう一度、草取りと土寄せだな。それから、敷き藁で覆ってやる。先行きを思いつつ、ほくそ笑みつつ、きれいになった里芋畑を眺めるわけなのさ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選決起集会、行かにゃなるまいて!

2019-07-19 08:50:28 | 世の中へ

 出不精だからねぇ。百姓と台本書きで忙しい、ってこともあるし。政治に首突っ込むの、大の苦手だしなぁ。だから、これまで、選挙の候補者集会なんて、友人が町議選に出た時しか行ったことがない。選挙なんてどうでもいい、とか、くだらない、なんてこれっぽっちも思っちゃいない。成人してこの方数十年、投票に出かけなかったことなんてないし、政治の動向にゃ常に目を配って来た。組合の役員だって、逃げずに引き受けて来たさ。でも、どうもなぁ、選挙で熱狂!てのは性に合わないんだよな。って、直接行動だってスルーしてるくせに。まっ、怠け者なのさ。

 ただなぁ、今回だけは、手めえのぐうたら許しちゃおれん、って気になってるわけよ。だって、滅茶苦茶だろ、自民党政治。勝手に法解釈捻じ曲げる、嘘はつく、文書は隠す、審議はしない。それでいて、野党に罪おっかぶせて、事あるごとに「あの悪夢の民主党時代・・・」だぜ。よく言うよ、3.11後の大混乱の時、民主党政権からの挙国一致の協力要請をすっぽかして、デマ攻撃仕掛け続けたんだぜ、政権奪取の機会到来って。あれだけは絶対許せない!忘れない!いいとこは、他人がやっても自分の手柄、悪いことはすべて他党の所為。こんな破廉恥な内閣、放置しとくわけにゃいかんさ。しかも、世間を覆い尽くす、”忖度”。党内どころか、官僚も委縮、マスメディアも震えあがって、お巡りさんまで意を汲んで、街頭演説にヤジ飛ばしただけで、連れ去るって、これ、ヤバヤバだろ。どこの独裁国家だよ。しかも、ほとんど報道なしって!

 安倍ちゃん、あんたの出番は終わった、とっとと舞台からはけてくれって、演出の身としては、言いたいんだが、何故か安倍ちゃんの臭くて危ない芝居が受けてて、いや、居眠りに丁度良くて、観客は舟漕ぐばかり。ここらで、ちょっとお目覚めの一発、ドカンと放り投げたいじゃないか。安倍ちゃまご退場とまでは行かなくても、勝手気ままなアドリブ芝居くらいは止められるようにな。

 で、当然、決起集会は野党統一候補、はが道也だぜ。

 会場の町中央公民館、超満員とはいかないが、なかなかの入りだ。許せぬぅぅぅ!って思いの人たち多いってことだ。ただなぁ、どこを見ても白髪頭と禿げ頭、たまにおばあちゃま、うーん、この高齢化!ここが大いに問題だ。もう、10年もすりゃ、この批判層、ほとんどいなくなるんだぜ。どうするよ?若い衆。憲法変えて、消費税ぶったくられて、言いたいこと言やぁしょっ引かれて、躓き転べば自己責任、年金じゃ老後は暮らせません、って、すげえ世の中やって来るんだぜ。と、ここまでが長い前置き。

 決起集会って、応援演説が何人も立つんだな、知らなかった。3,40分で終わるのかと思ったら、盛りに盛って、1時間半だぜ。町選対の町会議員たちとか地元の元国会議員とか野党議員の応援とか。おう、はがさん地元テレビのキャスターだけあって、徳さん・徳光和夫のメッセージビデオなんかもあったな。演説の内容って言うと、まっ、新しい事実とか刺激的な発言なんてない。と、なると、演説の上手い下手を勝手に審査したりして時間をつぶした。だめだなぁ、こういう白け体質、部外者意識だから、政治にゃ熱中できないんだよ。が、まぁ、それが台本書きにゃ大切な資質じゃあるんだがな。

 総評。国会議員は総じて上手い、当然だな。男より女、(田名部匡代、舟山康江)が巧みだ。これもある意味必然かもしれない。だって、女性議員の場合、大きなハンデ背負って出ているわけだから、そんじょそこらの男並みじゃ抜け出せっこないからな。勉強もしている。伝え方の工夫もかなりのものだ。それと、感情表現が豊かだってのも、女性ならではかもしれない。男はとかく冷静に理性的にって自己規制が働くからな。なんか、すげぇ逞しい女たち、やっぱりこの先、こういう力着けた女たちがリードして行くんだろうな。って言うか、行って欲しいぜ。

 って、いったいなにやってんだよ、応援弁士の品定めなんかしてる場合かよ。テレビのニュースショーじゃ、軒並み、選挙関連の放送時間激減してんだぜ。ヤバいだろ、山本太郎もれいわ新選組も取り上げないメディアって!ネット動画で見る限りだが、凄い盛り上がりだ。だから、せめて、ブログで遠吠えするってことなんだ。野党統一候補で行こうぜ!あっ、比例は、反原発とこんとん頑張ってる「おしどりまこ」押しってことで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まただよ!隣国叩いて争点隠し!

2019-07-18 09:00:46 | 世の中へ

 やれやれ、まただよ!二度目は喜劇、って言葉あんのに、見栄も外聞もなく、選挙前争点隠し。

 ほれ2年前の衆議院選挙の時は、北朝鮮ミサイルに攻撃されるぞぉぉぉ!って国難騒ぎで引っ掻き回して、お見事成功、自民大勝に導いた。今回の参議院選挙、今度は韓国叩きだ。相手国の欲しいものやらないよ!って、おいおい、まるで子ども同士のいじめじゃないか。

 核開発に使用される恐れ、って今更何言ってんのよ。新しい事実が明らかになったってわけじゃないだろ。根拠にしてる数字だって、韓国政府が取り締まった違法密輸のデータそのまま。それ以外に論拠なし!アメリカだって日本だって、そんな密輸、けっこうあって、お隣さん同様、取り締まってるわけじゃないか。それとも、出している数字はカモフラージュで、裏でもっと国の関与で横流ししてるとでも言うのかい?だったら、証拠、証拠示せよ。

 事務レベルの話し合いだって、ゴミ散らばってる粗末な倉庫?みたいな部屋で、つんと澄ましてガン無視対応、あぁあ、もう、ほんと、おまえの母ちゃん出べそ的な、子どもの喧嘩だぜ。

 これ、この時期に出してくるって、絶対、選挙対策だよな。前回の北朝鮮脅威と同じさ。外部に敵作って、国民の視線を誘導する。内政じゃ見られちゃまずいこと山積みだからな。で、今回も、ころっとその手に乗ってるメディア、国民が大多数ってこと。ワイドショーなんて、連日、手を代え品代えて、韓国、けしからん!一色だもの。ああ、もう!どうなってんのこの国。大切なお隣さんだぜ、ぶん殴って済むわけないだろが。

 早速、影響出てるってな。観光客激減、日本製品売り上げダウン、関連化学企業の株価低落。肝心のフッ化水素だって、中国企業から入って来るようになったし、韓国も自国生産に力入れる、って。高純度のものは簡単には作れない、なんて嘯いてるけど、内心、戦々恐々なんじゃないの、関連会社。

 もう見え始めてる哀れな結末だが、これ、北朝鮮ミサイルと同じ結果だよな。あの時、大騒ぎしてならず者国家呼ばわりしたから、米朝で話し合いの機運が生まれてきても、まったく相手にされない。当然の報いだよ。ぼろくそ言ってた奴と、お義理でだって握手なんてしたかないよ、誰だって。今回も同じこと、せっかく高い輸出シェア誇ってる三品目は中国や韓国に生産拠点は移り、日本企業はじり貧必死。一番のお得意さん韓国人観光客は激減で、観光地には怨嗟の声充満。もっと悪いのは、両国の国民間に相互不信と嫌悪の感情が深く刻まれてしまうことだ。お隣さんと仲良くできずに、世界平和に貢献、なんてあり得ないから。

 ああ、それにしても、この事態がコント大会用コント書く前だったら、思いっきり皮肉ってグロテスクな安部政治を揶揄してやったのになぁ、残念!おっと、田舎のちっぽけな劇団のディスリなんて、蜂の一刺しどころか、カメムシの最後屁にもならんけどな。そうだよ、マスコミ、メディアの皆さんよ、あんたらの仕事だぜ、物事の本質を明らかにするのはさぁ。この問題で正しく論評してるのは、リテラくらいか?参考に。

https://lite-ra.com/2019/07/post-4842.html

 

その場限りの私利私欲で喧嘩吹っ掛けたら、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいのか?田んぼの除草、もうしなくって??

2019-07-17 09:32:00 | 農業

 去年の今頃、毎日、田んぼに入っていたんだぜ。Qホー持ってな。ホタルイやオモダカ、場所によってはコナギ、めっちゃやたらと引っ掻きながら、田を行き来してた。1枚終わるのに3日!やれやれ一回り。順繰りすべてを回り終えれば、おっと!最初の田はさらに草、はびこり、のさばり、覆い尽くしやがる!追われ、追われて、苦闘、憔悴、疲労困憊の毎日だった。いや、いつもだ、去年に限っちゃいない。

 で、8月、穂が出る。しゃぁねえなぁ、受粉のさ中、邪魔だてするわけにゃいかんだろうさ。って、本当は、そんなこたぁないんだ。花粉まみれになりながら、草取りに精出す仲間だっているんだから。まっ、こりゃ言い訳よ。除草から足抜くきっかけが欲しいだけだ。よしっ、ここが潮時、よく頑張った、ってね。この後、さらに草は勢い増したとしても、機械での刈り取りさえできりゃいいんた、って完全にマイナス思考。これが去年まで。

 ところがどうだい?今年の田んぼ、きれいなもんなんだぜ。

 ここまで4回除草機押した。そりゃ大変でなかったとは言わんが、いつもだってそのくらいは頑張ってた。その上で、さらにQホー回りだったんだ。畔から見て、そこら中、顔を覗かせていたオモダカの小憎らしい葉っぱや花も、たまに、ちらほら見えるばかり。

 こりゃ、観念していたQホー回りもしなくってもいいんじゃねえか?もう、これで、今年の除草はお終い!ってことで、どうだ?!今、入れば、イネの根をぶち切るばかりだしな。よしっ、これて゛完了!お陰で、畑の仕事がはかどって、今のところ、草に圧倒されてる作物はない。よしよし、助かったぜぇ。

 それにしても、今年の田のきれいさ、どうしたことだい?考えられる理由は、除草機だな。新しく買った除草機、思いがけず、力発揮してくれたんだ、きっと。去年のものは廃品回収に出しちまったので、構造を比べることはできないが、製品の宣伝文句にゃ、後ろの籠車に工夫があるってことだ。前輪で引っ掻いて、後輪でしっかり埋め込める、てのがうたい文句だ。なぁに、看板だけさ、大して変わりゃしない、って高、括っていたんだが、たしかに、押した後埋め込まれた雑草が再度立ち上がってこない。これは効いたな。一度通れば、その畦間はほぼ大丈夫。株間の雑草も除草機が押し通る時に追いやられた土を被って、成長がぐっと抑えられたようだ。うん、これなら、2万8千500円高くないぜ!

 土が年々良くなって、トロトロ度が上がったってことも大きい。固い土じゃ、いっくら力込めたって、引っくり返せねえものな。あとは、除草機押しの時期か?これ、見事に適期作業だった。それと、田植え後の上天気10日間!ありがとう!!しっかり活着してくれたので、加減することなく思い切っり押せた。苗も良かったのか、今じゃぐっぐと育って、田面なんて見えないくらいだ。ここまでくれば、株間の雑草もすくすくとはいかんだろうさ、日が遮られてるから。

 たった?4回の除草機押しで、済むとなると、これは大きいぜ。良い苗を作る。適期に田植え、適期に除草機押し、そして、深水管理!わかっちゃいたことだけど、初めてすべてを実戦できた。日照不足とか、低温被害とか騒いじゃいるが、このイネの姿からすりゃ、そんなもん知るもんかい!ってこどたぜ。ふふふ、なんとなく鼻高々で田んぼ見回りをするこの頃であるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする