ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

えっ、やれやれ、だって?ブルーベリー収穫

2019-07-05 10:34:43 | 農業

 田んぼの除草機押し、3度目終わって、ふー、やったぜぇ!いつになく田んぼきれいに行ってるからねぇ、除草機押しもやりがいがあるってもんだ。大豆、小豆畑も補植終わったろ、中耕除草回1目すんだしな、農作業一段落、なぁぁんてことあるわけないだろが。

 見ろよ、ブルーベリーが恨めし気にこっち見てるぜ。控えめだがつぶらな瞳でさぁ。摘み取ってくれないの、ってね。

 おお、もちろんだとも!楽しみにしてたんだよ、ってちょっと無理あるかなぁ。本音漏らせば、ふー、こっちもか!ってため息出ちまう。なにっ?ブルーベリーに対してため息だとぉぉぉ?いやいや、仕事がさぁ、溜まってるって話しさ。

 それと、今年の実は小さめなんだ。忙し過ぎて、花や蕾を落とせなかったかったから。これでもかぁ!ってくらいたくさん実が着いて、その分、実は小粒。やれやれ、摘むのも手間だぜ、おっと、また出た、呪いの言葉。

 よっしっ!収穫じゃぁぁぁぁ!

  手籠を足元に置いて、両手を使って摘み取って行く。収穫作業しなから、気乗りしなかった理由がわかった。一枝とか一房単位で熟してくれないからなんだ。白い未熟果に囲まれるようにして、紫色の熟した実がついている。房の先端とか元の方とか、何か法則性があるわけじゃない。ほんと気まぐれに、自分勝手にぽつんと実ってるんだ。なぜ、お前が紫になり、周りは固く白いままなんだ?その必然性はどこにあるんだ!なんでお前なんだ!?収穫しにくくってしょうがないじゃないか。結局、それ。

 文字通り、一粒ずつ摘み取るんだよ、あの小さな粒を。ひたすら集中、ひたむき熱中!間違って未熟果を摘まないように。でも、指先センサーが敏感に感じ取ってくれるから、見ていなくても白い実を摘むなんてことはほとんどない。ブルーベリーも立派、人の指感覚も偉大!膝まづいては下の枝の実を摘み、立ちあがっては上についた実を収穫する。ただただ、せっせの作業、2時間!その成果が、これだ。

 たったの2キロ!驚くよなぁ、がっくりだよなぁ。これが1日おきに1か月近く続く。なっ、ふーって息がもれるのも仕方ないだろ。にぁんて、そりゃ贅沢な悩みってもんだぜ。これだけあれば、あちこち配って歩いて、みんな大喜びだし、ジャムを作れば7~8本はできる。たっぷり作って1年分の備えにしなくっちゃ。幸い、冷蔵庫に保存すると、10日程度は持つからな、まずは、せっかくの自然の恵み、無駄にせぬよう収穫、収穫!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする