ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

俄かウィスキー(但し安酒)党員、禁酒から再帰!

2020-08-16 13:39:19 | 暮らし

 酒、止めたのが、たしか、4月末?だったから、おお、なんと3カ月半も続いてたんだぜ、禁酒。理由は単純、蕁麻疹酷くて、飲めば痒みも倍返し、寝床で七転八倒。眠られぬ日々とおさらばしたいと思ったのさ。不調は蕁麻疹だけじゃない。胃は弱る、胸には鈍痛、走れば血痰!オットー!!これはいかん、走ってダメなら、飲酒はもっとダメだろう。

 痛んだ体で、飲んだって美味くはないしなぁ。それと、しらふで過ごす快適さってのも覚えてしまったから、取り立てて辛抱、我慢、禁断症状に悶えることなく、ああ、酒入ってない体って心地よい、頭脳明晰!で自然と禁酒暮らしが続いてきた。もしかして、このまま一生、酒と縁切れしても、それはまたそれでいいか。飲みかけの、スコッチやらジンは、ほこりをかぶってかわいそうだけど。

 酒を断ち3か月、きつい田んぼの除草もやり切ったら、おおっ、なんか調子良くなってねえか?恐る恐るランニングも、ほれほれほれ、走ればさらに調子は上向きだぜ。よしっ、じゃ飲むか?とはいかんのだなぁ。飲みたいって思わない。この飲まずに目覚めた朝の頭スッキリ感が捨てがたい。それと台本書きに入ってることでもある。

 きっかけってやつは何気なくやって来る。

 Netflixのドラマだよ。今、毎晩見続けているのはイギリスBBC制作の『ピーキー・ブラインダーズ』。第1次大戦後のイギリスバーミンガムのならず者一家の成り上がり物語だ。これが実によく出来ていて、ドラマに出てくるコカイン並みの中毒性がある。1シリーズ5話、すでに3シリーズ第2話まで立て続け、ってことは12日間、毎晩見続けているわけなんだ。このドラマについては、またいずれ書くつもりだが、ともかく、カッコいい!

 で、そのカッコよさの一つが、ウィスキーなんだなぁ。チンピラ時代はアイリッシュ、あっ、ブッシュミルズみたいな瓶も出てきた、地位が高まって行くに従いスコッチ。この飲みっぷりがすさまじ過ぎて、カッコいい。味わってチビリチビリなんてしけた飲み方はしない。オールドファッショングラスで一気飲みだ。飲むって言うより、放り込む感じ。仕事の合間に1杯、通りかかりで1杯、殴り込むのに1杯、人殺して1杯、もうやたら飲むんだぜ、やつら。それもすべて一息!なんて強い奴らなんだぁ!なんて勿体ない飲み方する奴らなんだ!この潔さを毎晩見せつけられて、うーん、ウィスキー、美味そう!いや、美味かったよ、間違いなく。

 それじゃ、このドラマ見るときに限り、軽く1杯、どうだ?酔っぱらうこともなく、美味を味わい、ほんのり頭痺れさせる。ピーキーの下っ端気分でさ。この程度なら、翌朝痛い頭を抱えるとか、ムカつき押さえて朝飯、なんて不快さにおちいることもない。

 ってことで、禁酒はなんなく破れ、ウィスキーとの再会と相成った。

 まずは飲み残しのカティサークを片付けて、どうせ、一晩、シングル1杯なら、美味いモルト飲みたいよな、半年ぶりで買って来たスコッチ、タリスカー!安酒党員としちゃ規律違反だが、目こぼししよう。

 毎夜、台本書きが終わった10時前後、タリスカーのオンザロックをテーブルに置いて、Netflixをクリック。さぁさぁ、始まるぜえ、『ピーキー・ブラインダーズ』このオープニングが毎回ぞくっととするカッコよさなんだ。音楽ともどもな。ピーキーズたちのように気前よく酔っぱらうわけにゃいかんけど、仲間入りだぜ。いや、奴ら、酔わないんだよなぁ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁて、トマトケチャップ作るぜぇ!

2020-08-15 16:09:55 | 食べ物

 で、昨日の続き、トマトの紹介済んだから、ケチャップ作りだ。

 暑いからなぁ、できれば冬場、ストーブ焚いてる時とかにしたい。なんて、贅沢は言ってらんねえの。原料20キロ以上も丸ごと冷凍しておけるストッカーなんて持ってないんだから。逆だぜ、外がカッカと灼けてて、作業なんてできないから、仕方ねぇ、ケチャップ煮るか!ってことなんだ。

 1週間前に収穫して追熟させておいた加工トマト10キロ、それと生食用ポンテローザを3キロ。このくらいで寸胴大小2つが満杯になる。水洗いしたら、ぎゅっとつぶして寸胴へ。

 ほらね、どちらも8割程度入った。これを気長に加熱する。最初の過熱は1時間くらいか。全体に火が通って、皮が剥け実がとろりとなるまでだ。

 ここで、鍋にフードプロセッサーを突っ込んで粉砕、果汁、繊維、皮、種をバラバラにする。トマトの種は固いので、フードプロセッサーですり下ろされる心配はない。

 これを笊に取って、トントンと叩きつけ果汁と繊維、パルプと言う、を下のボールに受け、種と皮は笊に残る。我が家の特許、「家庭で簡単パルパーフィニッシャー」だ。果汁とパルプは寸胴に戻し、ここからは気長に根競べだぜ。ただただ煮る。量が最初の半分になるまで煮詰める。

 去年までは、玉ねぎやハーブ、香辛料を袋に包んで一緒にエキスを煮出していたが、今年は手抜きした。考えてみりゃ、ケチャップって調味料だよな。それ自体味わうものじゃない。だったら、微妙なうま味なんて必要ない。トマトの果肉と甘酸っぱさがあれば、それでいいんだって。ってな理屈。せっかくできた大切な玉ねぎをエキス絞るのになんて使えないよ。

 3時間以上、まさか、煮詰まる具合見つめてるわけにもいかん。裏で薪割りをすることにする。20分割ったら、中に入って、かき混ぜる。これを繰り返せば、底の焦げ付きも防げるだろう。薪割っちゃ、戻って鍋をかまし、また、外に出る。この繰り返しを何度も済ませて、煮詰め、完了!

 最後は味付け。まず、砂糖、どぱーっ!かなり入れる。ほら、調味料だって言ったろ。ケチャップそのもの味わうわけじゃない。これ甘すぎじゃん、ってくらい入れてちょうどよい。次に塩、これもけっこう入るが、こっちはやや控えめに、要注意だ。使った料理の持ち味まで消しちまうからな。最後に酢は火を止めてから。今回のトマトは酸味の強い品種のようだから、控えめにしておく。ただし、防腐効果も大きいので、控えすぎてはダメだ。

 さぁて、瓶に詰めて殺菌して出来上がりだ。今回も、ジンとウィスキーの空き瓶を利用。これ、蓋の締まり具合がきっちりしていてカビが出たりしなくてとてもいいんだ。5本とちょいの仕上がりだ。

 あともう一度作れば、1年分十分賄える。残りは、ジュースかな。暑いさなかの加熱仕事、うんざりじゃあるが、その後の幸せのためにゃ避けて通れんのだぜ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加工トマトが豊作だ!

2020-08-14 15:08:02 | 食べ物

 今年の加工トマト、いいねぇ!新しい品種「夏の旬」、大正解だ。

 まず、実が大きい。中玉トマトくらい⇒収穫その他手間がかからない。

 皮が固い⇒腐ったり虫食いが少なく、しばらく、今回は1週間、おいても痛まない。

 品種名の通り、夏の盛りに収穫だ⇒秋のコオロギたちが現れる前なので食害がない。

 地這いの幹が左右に分かれ⇒実が枝葉に覆われず収穫しやすい。

 赤い色が濃い⇒きれいなケチャップ、ジュースが作れる。

 水分少なく、果肉が多い⇒煮詰めるのに時間が少なくて済む。とは言っても、ケチャップだと4時間はかかるけどね。

 と、いいとこだらけだったぜぇ。やっぱり、時に冒険?は必要だってことだ。来年も「夏の旬」で決まりだな。

 生食用で初めて作った品種「ポンテローザ」、あっ、古くからある自種取りの品種なんだが、こっちはちょっと物足りなかった。けっこう尻腐れが出ることと、何と言っても、酸味強く甘みが足りない。もう、こっちの味覚が桃太郎系に慣れちまってるからなぁ。こういう、一般の需要の多い作物は品種改良も進んでるし、F1(1代交雑品種)主流だからなぁ。そちら系は多種多様に出ているんだ。加工トマトだって、カゴメやデルモンテは独自品種作りだしてるはずだけど、一般で作る人ほとんどいないから、そいつは絶対門外不出だしな。

 さぁて、そろそろ10キロ以上溜まったから、ケチャップ作りと行くか。暑くてやんだけどなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪切り、終わった!

2020-08-13 15:16:10 | 暮らし

 残り6本!ただし、どれも直径35センチを超える大物ぞろい。こりゃぁ、手強いぜ!

 チェーンソーのバーが35センチだからな、そのまま真っ直ぐ切り下しても全体に刃が回らない。チェーンソーを前に動かし、後ろに引いて、なんかゆったり鋸使うみたいだなぁ。刃が届かないって問題もあるが、この巨体がどでっと地面に横たわってるわけだ。できれば、片側だけでも持ち上げて切りたい。が、そんな贅沢は言っておれない。幸い、置かれた場所は石とかほとんどない土の上だ。底まで切り進んで最後回転する刃が、威勢よく土を噛んだとしても刃は痛まないだろう。石なんてない!と信じよう。

 この難物たちのために、刃もオレゴンの新品と交換してある。が、すでに何本か切った後なので、念のため、刃を研ぐ。さっ、準備完了!大物相手の最後の勝負だ。よおし、切れ味いいぞ。この太さだ、途中エンジン出力が耐えきれずに止まったりもするが、そこはこいつを知り尽くした技で乗り切る。よぉし、最後の数センチ!あまり土を噛まないように丁寧に押し付けて行く。真っ黒な土が一気に掻き出される。切り終えた。

 これでもまだ、大木はびくともしない。仕方ない、真ん中ちょっと寄り、4対3の割合の個所で地面がらみ切る。ここまで切れば、さすが非力の俺でも、片側くらいは持ち上げられる。刻み台、ったって、細めの丸太2本だが、その上にごろりと転がす。これで土まで切る必要はなくなった。25センチ程度に刻んで1本の太原木が8個の玉に切れた。

 あとはこのやり方を繰り返すだけだ。怪我せぬように、ゆっくり慎重に!

 さっ、いよいよ最後の1本!今回配達された原木のうちで一番のぶっとさだぜ。

 念のためも一度刃を研いで、じわじわと切り進み、すべて切り終えた。これはやっぱり、やったぜぇぇぇ!だな。ただ、喜んでばかりもおられない。これら玉切りした木を運んで、斧で割って、積み上げるまでが薪作り作業だ。しかも、今日切った極太ものは、楔を使って半割りしておかなけりゃ斧の一振りなんかで割れるもんじゃない。

 楔を打つための溝をチェーンソーで刻んで、半割り作業を始めたところで、本日はタイムアップ!もう十分働いたぜ、お盆だしな。あとは、こつこつ時間をかけて割って行こう。って、そうは悠長にしておれんのだった。盆明けにゃ、河川の支障木がどっさり?入ってくるんだった。

 とは言え、7立米もの原木の山を、盆明け前に平らげたってのは、お祝いものだぜぇ!褒めてやる。欲しいもの、勝ってやろうかい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜、滑り出し順調!

2020-08-12 14:13:43 | 畑仕事

 まだ早すぎ、って声も聞こえたが、敢えて無視。8月5日、種まきをした。

 去年、生育が遅れて十分結球しなかったんだよ。それが8月10日前の種まき。化学肥料で作る場合とは違うからねぇ。ゆっくりじっくり大きくなるのが有機、生育日数も多めに見積もっていいんじゃないかって。播いたのは2種類。松島ってやつと郷秋ての、いずれも85日と晩生ものだ。上手に育てば、生育日数の多いものの方が、断然美味しいし、でかくなる。問題は寒さで生育が止まる前にしっかり結球させられるかどうかだ。

 畑に直に種を播くのは、リスク多過ぎてとっくに止めている。10粒以上まいてもまったく出なかったり、ほんの1、2本だったり、多分土中の虫に食われちまうんだろう。だから、今はポットに播いてそのまま苗に仕立て移植する。去年はポットの土とか適当だったので、発芽が悪くがっかりだった。今年は、丁寧に土の表面も均し、かけ土もさらっと軽くして、芽が出るまでは新聞紙で遮蔽もした。

 気配り成果ばっちり、芽が出なかったポットは30個に一つと好成績だ。あまりに効率良すぎて発芽後4日、さっそく間引き作業だ。まさかこんなに出るとはなぁ。ポット増やせば良かった。とは言っても、1品種50本以上、合わせて100本超、お隣さんに上げるとしても、植える畑がない。まっ、嬉しい悲鳴ってことで、幸せ気分で間引きをしよう。

 ポットはハウスの中で育てている。加温が必要、なわけないだろ。暑さと乾燥で地面に雑草が生えないことと、虫が寄り付きにくいこと、それと水やりを忘れにくい、なんて事情もある。朝からカッと照り付ける太陽、ハウスの中はゆうに40度超え、いっくら簡単作業と言えども、このサウナ状態で我慢する必要はない。さて、どこがいいかな?

 いいとこあった!薪作り場。ここは桜とヒマラヤ杉の下で日陰、常に涼しい風が通っている。よしっ、ポットの移動は面倒だが、ここで快適作業と行こう。ちょうど切り落とした薪材あったので、これが椅子と作業台だぜ。おお、いい感じじゃね?

 せっかくたくさん出ている芽、もったいないような、かわいそうなような気もするが、間引きに情けは禁物だ。1ポット2本残しと決めて、無慈悲に芽を摘み取って行く。逞しく育っていて、お互い距離があるもの2本を残す。1本残しにしてもいいんだろうが、この先、虫に食われたり、枯れたりする心配がある。2本残してどちらも大きくなれば、も一度間引く。白菜の芽からすりゃ、ずいぶん身勝手なもんだよなぁ。せっかく芽を出し育ち始めたってえのに。許せ。

 早めに思い切って1本に将来を託さないと、結局、収穫も半端になっちまうんだ。この間のキャベツなんかでも、うっかり2本植わってるものがあって、どちらも捨てがたく、分けて2本とも植えたらねどちらも根が傷んで枯れちまった。情けは人のためならず、違うか。

 さっ、快適作業、終了。またハウス内の白寒冷紗トンネルに戻し、後はね水やりを忘れぬことだ。ここまで順調な生育、今年の白菜は楽しみだぜぇ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする