唯脳論者の方へのメッセージ
******************************2017.9.18
貴方は唯脳論者ですか?
唯脳論者というのは・・・
すべての自分が認識するものは、脳内の化学的反応である~
だから、“文化や伝統、社会制度はもちろん、言語、意識、
心など人のあらゆる営みは脳という器官の構造に対応
しているという考え方。”
とウイキペディアには簡単な説明がある。
なぜ、このような質問をしたのかというと、これまで木内氏の
臨死体験の記事を二つ続けて投稿させていただいているからだ。
唯脳論者の方の反応は、たぶん、
“だから、何?
すべてここに書かれている事は、体験というより、
木内氏の頭で作り出したことではない?”
というものだろう。
自然治癒力の発動のために、いろいろなアプローチ
からお話させていただいているが、霊 とか、
不思議な現象 という話題に関しては
唯脳論の方は、
“脳の仕業(しわざ)”と結論付けすることから、創作物語か
幻影のようなもので、あり得るわけがない”と否定観で見る。
前置きはこのくらいにして、本題に入りたい。
今日 ご紹介するのは、ベストセラー “生きがい論”シリーズ
を生み出した 飯田史彦氏の、体験記である。
当時、飯田氏は唯脳論者だった。
死後の世界とか幽霊とかいう話は、毛頭受け付けるはずも
なかった。
それが、なぜ、次のような、‘魂を救う3つの仮説’をたてる
学者になったのか?
簡単にその仮説をご紹介すると、
① 人間はトランスパーソナルな(物質としての自分を
超えた精神的な)存在であり、その意味で、人間の生命
は永遠である。(死後生仮説)
② 人間の本質は、肉体に宿っている(につながっている)
意識体 (sprit, soul)であり、修行の場(学校)で
ある物質世界を訪れては、生と死を繰り返しながら、
成長している。(生まれ変わり仮説)
③ 人生とは、死 病気 人間関係などの様々な試練
や経験を通じて学び、成長するための学校(修行の機会)
であり、自分自身で計画した、問題集である。
したがって、人生で直面するすべての事象には,
意味や価値があり、すべての体験は予定通りに順調な
学びの課程なのである。(ライフレッスン仮説)
唯脳論者だった飯田氏がどのようなきっかけで、
スピリチュアル的仮説を、世の中に発表するまでの
変化を遂げたのだろう?
それは、大学生時代のある体験が根底にあった。
ある日、突然、不可思議な体験に直面した。
イメージとしては、心に’情報の入った箱’が届き、
それを開けると、声やヴィジョンとして、鮮明に
飯田氏の心に 翻訳され、時には映像として、
映ったという。
一番最初の体験は、ある男性の姿なき声 “あのう・・”
という心でキャッチした声から始まった。それを人は
幽霊の声と呼ぶのだろう。
話しているうちに、その男の人は自殺霊だという
ことがわかったからである。
飯田氏は本の中でこう述べている(*1)
“私はがちがちの唯脳論者でしたから、当然ながら、
幽霊の存在など全く信じていませんでした。
すべての不思議な現象は脳の仕業にすぎないと、
思い込んでいたのす。”
幻想、幻覚は、脳の支障と考えた飯田氏は近くの医院に行き、
診察してもらう。
しかし、検査後、医者は、”何も悪いことはないから、
心身症ではないか“という。
体験した幻覚・幻聴をいくら説明しても、わかって
もらえそうな医師はおらず、大きな病院で検査を受ける
ことを勧められた。
しかし、飯田氏は、大きな病院に行けば、
”精神病を宣告される“か
”脳の手術を勧められるか“
の、どちらかと判断し、
”貧乏学生でしたから、これ以上の騒ぎになって、高額の
医療費がかかってしまうのが一番怖かったのです“
という理由で、不思議な現象には不可解さを残しながら
そのままでいた。
先の話に戻ると、その自殺霊が語り掛けてきた時、飯田氏は
自問自答しながら 分析する。
その声の主は、中性的、個性を感じられながら、気味の
悪い感じはなかった。
① 自分の脳が生み出す幻覚ならば、どうして、
自分の脳がそれまで抱いていたはずの、(霊は)暗くて、
気持ちの悪い、怖い物 というイメージをヴィジョン化
した幽霊ではないのか
② その霊の語る言葉や行動は、“独自の意思を持ちながら、
言動している”ということ。
だから、“実感としては、私(飯田氏)とは全く別の存在だ”、
という感覚があった”こと。
③ その霊の語り口は、普段 飯田氏が使っているものとは
違った言葉使いをした。
例えば、“自分は”というような一人称は、使ったことのない
飯田氏は,本当に この会話は、自分の脳が作り出している
のかと疑問を持ったという。
ついに、飯田氏の信念を変えてしまうような極め付きの
出来事は以下の状況で起こった。
その霊は、自分の残してきた親に、飯田氏を通して
メッセージを伝えてほしいと懇願した。
そこで、その自殺霊は、’情報の箱’を次々に、飯田氏の心に
送ってきた。
とにかく、必死に、飯田氏を親に会わせようと努力したのだ。
霊は、実家の地図のヴィジョンを飯田氏の心に浮かばせた。
こうして、飯田氏を誘導していった。
ついに、飯田氏も、その気になった。
霊の言葉を半信半疑ながら、信じ始めたのだ。
そこで、霊が導くまま、飯田氏の心のヴィジョンに出てきた
通りの家の前に 飯田氏がたどり着いた。
“私は恐れていることが、現実になって、身震いして
しまいました。
もう驚くというレベルの問題ではなく、ただただ‘畏怖’
の念を感じたことを覚えています。
なぜなら、それは、まさに私がそれまで抱いていた
‘唯脳論’がガラガラと崩れて、まったく異なる
宇宙観・人間観・人生観が表れた瞬間だったからです。
私は恐れていました。
彼が示す地図の通りに進んで、彼が見せるビジョン
通りの家が表れてしまうことを・・
なぜなら、それらは、私が全く知らない情報であり、
もしも、彼が私の脳の別人格だとすれば、‘(自分の脳の)彼’
が知るはずの無い情報だったからです。”
とりあえず、今日のお話はここまで・・
*1) ”生きがいの創造”Ⅱ PHP研究所 2005年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます