さて 第一回コーヒー教室@東京 ☆で、殆ど初対面のオバ(若いのも含む)、しかも小うるさい12人に囲まれて、インターFMの取材もこなし、お疲れでしょうと Fさんとワタシとで この日の夜は焙煎人さま慰労会をすることにした。
一次会はこの ハ☆ニカ横丁という露地で

戦後の闇市の雰囲気を残すらしいこの雰囲気。でも色々な店があって探検心をそそりなかなか面白い空間である。

まず 立ち飲み風 焼き鳥屋 ここの牛スジは秀逸であります。
この日もものすごく暑く 入り口はフルオープンのこの店はクーラーが効かず 目の前の炭火の煙にいぶされ熱気もストレートに客を襲う。それはそれでおもしろいし、味はいいんだけど なぜかこの日は目が痛いほどいぶされたので さっと退散して 次へ

ここはちょっと小奇麗な やはり焼き物屋 ここで芋焼酎のボトルを入れてじっくり飲む。
だいぶアルコールも回ったが三軒目

焙煎人さまとFさん
ワタシとFさんお気に入りの無国籍料理の飲み屋。ここはベルギービールの生を飲ませる。おつまみもおいしい。
色々オトナの話題で盛り上がって楽しい夜はふけた。しかし今宵も 「安くておいしい」コンセプトだったような気がする。
もっと高くておいしいところがよろしゅうございますか?
ところで この日のラジオの取材、次の日の午後三時からのインターFMで放送される予定だった。
Fさんは親御さんの病院に行く予定、ワタシは仕事だったので 録音するタイマー予約をしてウチを出たのだけど・・・
できてませんでした
広島ではその電波が入らないので東京で聞くしかないので責任重大だったのに、せっかく教室を開いてくれたニ☆ナヤさんにも悪い事をしてしまった。ごめんなさいね。
さて 局家。

次の日から 局家の朝食にはビアレッティのエスプレッソメーカーで入れたエスプレッソが加わった。
あわ立てたミルクとコーヒーを等量注ぎ作ったカフェラテ 水出しコーヒーと一日おきにかわるがわるで味わっている
オットもなんとなく食卓がおしゃれになったと喜んでいる。
一次会はこの ハ☆ニカ横丁という露地で

戦後の闇市の雰囲気を残すらしいこの雰囲気。でも色々な店があって探検心をそそりなかなか面白い空間である。


まず 立ち飲み風 焼き鳥屋 ここの牛スジは秀逸であります。
この日もものすごく暑く 入り口はフルオープンのこの店はクーラーが効かず 目の前の炭火の煙にいぶされ熱気もストレートに客を襲う。それはそれでおもしろいし、味はいいんだけど なぜかこの日は目が痛いほどいぶされたので さっと退散して 次へ


ここはちょっと小奇麗な やはり焼き物屋 ここで芋焼酎のボトルを入れてじっくり飲む。
だいぶアルコールも回ったが三軒目

焙煎人さまとFさん
ワタシとFさんお気に入りの無国籍料理の飲み屋。ここはベルギービールの生を飲ませる。おつまみもおいしい。
色々オトナの話題で盛り上がって楽しい夜はふけた。しかし今宵も 「安くておいしい」コンセプトだったような気がする。
もっと高くておいしいところがよろしゅうございますか?
ところで この日のラジオの取材、次の日の午後三時からのインターFMで放送される予定だった。
Fさんは親御さんの病院に行く予定、ワタシは仕事だったので 録音するタイマー予約をしてウチを出たのだけど・・・
できてませんでした

さて 局家。

次の日から 局家の朝食にはビアレッティのエスプレッソメーカーで入れたエスプレッソが加わった。
あわ立てたミルクとコーヒーを等量注ぎ作ったカフェラテ 水出しコーヒーと一日おきにかわるがわるで味わっている

オットもなんとなく食卓がおしゃれになったと喜んでいる。