goo blog サービス終了のお知らせ 

局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

小ネタ色々

2010-12-15 22:53:40 | 日々の生活
朝起きたら 今度はこんなのができていた。(娘の作品)



もう間近になった娘のサークルの舞台衣装。これは男の子の悪役用だそうだ。胸元のふりふりは取り外しできるネクタイ様になっている。私的にツボだった。公演が終わったら譲り受けたいもんである。



 



今日提出の生協のチラシに年明けテアトル銀座で公演の予定だった初春花形歌舞伎のチケット案内があったのでびっくりした。 一等席で15000円だって。ホントに海老蔵出ずっぱりの予定だったんだね。

これを注文したらどうなるのか試みにやってみようかと思ったがアホらしいからやめた。 しかし松竹も大変ですね。
ところで、この穴埋めは玉さまの阿古屋なんだそうな。阿古屋を演じられるのは今玉さまくらいしか居ないだろうといわれているそうですが・・・ 見たいな~、チケットとれないだろうな~ と思っていたところに悪魔のような誘惑が訪れた。「チケットとれるよ 発売前に言って」という声であった。迷いましたよ。18000円・・・ しかし一月は浅草歌舞伎に宙組は予定済み。年明けには娘からバーゲンも誘われるだろうし、一公演18000円は痛い。苦汁を飲んでありがたく辞退申し上げた。


今日のオットのお土産 

 

相撲甚句レジェンド~競演、当地興行~ですとさ。 古今名人満載盤! だそうだ。

ひと月ほど前だろうか?両国でちゃんこ鍋を食べたんだけど ★クリック  その時のちゃんこ屋のお土産コーナーにこのCDが売っていてオットは欲しがっていたのである。その時は買わなかった(私が 「そんなの買うの~?」とダメだしするのがわかっていたからであろう) しかし昨日下町方面で関連施設の忘年会があったらしくちゃっかり購入してきたらしい。そりゃ~ご自分のお金ですもの何買おうがいいけどね。

うれしそうにCDを流すオット。食卓のBGMである。私にまで聞かすんかい?以前書いたナナママさんへのコメントですが

アハハ ナナママさん ウチのダンナと気が合うかも~

食卓のBGMにドスコイ ドスコイ なんてのを流すと
食がすすむかもね


↑ 現実になってしまった。トホホ



ハアーエー
当地興行も本日限り ヨー
あー 勧進元や世話人衆ご見物なる皆様よ色々お世話になりました
お名残惜しうは候えど今日はお別れせにゃならぬ
我々発ったるそのあとはお家繁盛 町繁盛 
悪い病気の流行らぬように陰からお祈りいたします。
これから我々一行は しばらく地方を巡業して 晴れの場所にて出世して
またのご縁があったなら再び当地に参じます。
そのときゃこれに勝りしご贔屓を どうかひとえにヨーホホイ

このご挨拶の甚句を色んな力士が繰り返して歌う。これを夕食中流されてごらんよ。
嫌でも歌詞の展開を覚えてしまった。

「もうわかったから一人で聞いてよ」と言ったのに
「お前、一度くらい付き合えよ。人によってうまい下手があるもんだな~」とオットは言ってCDを止めようせず「ホレ 聞いてるとお前もなじんでくるだろ」って言ったが意地でもなじむもんか。

しかし聞き終わる頃にはどこに合いの手が入るか覚えてしまい自分でも口にしそうで嫌だった  「ハ~ ドスコイドスコイ」


ちなみにびっくりすることには相撲甚句英語版もあるのですよ。ハワイ巡業かなんかの時用だろうか

We are sorry to say goodbye.
We are leaving soon.
We do hope and pray for (hai)
your prosperity and ghe growgh of this town.
And that you will all be healthy.(hai)

最後に
(aha dosukoi dosukoi)ってついてるところが笑える。 ナナママさん あとでおすそ分けするね(笑)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする