局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

癒し旅 2日目の続き

2024-10-15 05:14:00 | 
さて 陶芸の里を後にした私たちはオットの運転で山を降りる

途中山が土石流で削られたりガードレールの修理中だったり
去年や今年の災害の爪痕がまだ残っている処が‥


山を降りて豆田町へ
こちらは昔の街並みを生かしているところ


酒造の煙突が遠くから見える









この日のランチはうなぎ
目的のひつまぶしの店は長蛇の列だったので
こちらへ



蒸しウナギ
九州独特? これはこれで美味しかった


その後また街並みをうろうろ




オットとNちゃん








良い街並みだった


花月川



その後はまた山を降りて中津方面へ

耶馬溪 などを車内から眺めて
素敵な石造の橋の横で


夫婦で記念撮影だのしていたら








こちらにも災害の爪痕を発見
欄干の一部が流されて通行止めになっている
車も通れる生活道路のようだったのに住民の方達は困ってるだろうな
この橋の上にまで水が流れたってことですよね?

水害の怖さを感じる。
このまま温暖化が進んだらどうなるのかね?
地球規模で対策考えないとですよね

中津駅でオットを下ろして Nちゃんちへ

今日は昨日のバーベキューの残り物でいいやねと
ヤリイカをさばいて

ニンニクで炒め ズッキーニ玉ねぎ🍆など やはり昨日の残りと合わせてトマト煮など
(超テキトーに作ったのが絶賛された)


当地ワイン 安心院の卑弥呼が美味しくて




この日AもNちゃんもワタシも買ってきた17cm とび鉋のお皿を早速使用


改めてこの家の
檜風呂だの



全てが引き戸で構成されていて

居れば居るほど心地よさが伝わる空間に感動しつつ



2日目の夜 ぐっすり眠りについて




3日目の朝を迎えたのであった。

続きます。

コメントありがとうございます
東京に戻ったらお返事しますね💕



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする