過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

酒造り博物館を歩く・世喜ノ一酒造(一ノ関市、岩手県)

2023-12-04 14:45:00 | 旅日記


一ノ関市にある世喜ノ一(せきのいち)酒造の、酒造りと文学の博物館に立ち寄りました。


醸造蔵の外、市道に面して、立ち上がる蒸気。活きている姿を、わくわく眺めました。


昔の醸造蔵のなかでは、当時の醸造の様子や器材の大きさ、重さに圧倒されます。
階段をあがり、酛を甕にいれこむ説明に、当時の酒造りの大変さが偲ばれました。


蔵の階段や、角飾りに使われた、餅花の枝。岩手県南部、一ノ関市や奥州市は、餅文化があるので、繭玉の他に、餅花も賑やかでした。


餅花を拡大すると、祝い酒樽まであって! なんとも不思議な光景でした。



蔵の中座敷、の再現風景をみると、お軸はやっぱり、松尾さま(酒造りの神様)でした。(ニッコリ)


蔵の神棚の前には、髪切り細工が下がる不思議! 細工が、お魚、打ち出の小槌に見えるのも、不思議でした。
神棚に挙げられた祝い絵の年号は、皇紀2683年…おぅ、令和5年! この神棚が活きておいでなのだと、おどろきました。


一斗瓶!初めてみました。十升入る硝子瓶は、手作りの品とのこと。
お酒を作り、販売する仕事の周りには、沢山の産業が関わっていると、気づきました。


昔の精米所の建物は、いまはビアホールに転用されているとのこと。
時代ごとの暮らしの中心に、醸造所はあったのだと、面白く尋ねました。



岩手県南部は、多くの近代文学者を生み出してきています。若き日の文学者が、豪商の家に寄宿し、執筆の道にあったことも、文学館や石碑から偲ばれました。
楓につつまれた、この碑にあるのは『あぁ、わたしのようなものでも、どうにかして生きたい。』、島崎藤村はこの地に寄宿していたのでした。切ない溢れるような言葉に、しばし、たたずみました。
▪️世喜ノ一酒造、一ノ関市


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりの朝

2023-12-04 04:44:00 | 旅日記
しばらく更新が滞りました。ご心配をおかけしました。旅時間の記録、ここから始めます。

早朝の東北新幹線に乗るために、東京駅近傍に前泊しました。コンチネンタルな朝食パフェを、取りました。
○人参ジュース
○野菜サラダ・カップ、ドレッシングは別洗濯
○フルーツをトップしたヨーグルト
○全粒粉ブレッドに、モンタデラハムとゴーダチーズのせ、カレーパン、ソーセージ焼き込みパン
○鶏団子の帆立貝柱スープ

工夫のある品揃えに、感心しました。
ブレッドの種類の豊富さ!日本的惣菜パンは、三口ほどに切られてあって。
廃棄ロスが出にくい工夫がされていました。


こぼして、散らかる野菜サラダも、カップに完結される形になっていて。このままもありですが、お皿に広げると、綺麗にサラダになりました。


スープは、あわせて3種類。どれも、しっかりできていました。こちらは具沢山のミネストローネ(笑)。冬の朝を楽しくする工夫を感じました。


ビジネス仕様で、お客様同士は、カウンターに横並びになるような、座席配置にしてありました。その目の前に、クリスマスの小さなスペースも。
ほんのり、なごみます。(ニッコリ)元気出して、動き出すに、相応しい!

この系列ホテルでは、京都に宿泊したことがありますが、あちらの滞在型とは違う、玄関駅の東京にふさわしい、機能的ながら暖かい空間でした。

▪️ホテル モンテエルマーナ東京


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする