過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

満開から散花、鏡を楽しむ

2022-04-11 06:45:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


1週間前の寒空が幻のよう。東京は十日、今年初の夏日(最高気温が25℃以上)になりました。
満開から散花に移る時期、神代植物園の桜の巨木は艶やかに、陽射しを浴びていました。
池側のトルソが、まるで桜下からカメラを構えているように見えて、不思議な光景でした。

風が吹くたびに、ほんのり舞う桜は、真昼の夢のようで。青空に映えて美しい!


一時、風が止まり、静まった水面にも桜や木々が映り込んで。鏡面対称の贅沢さに!
見惚れる美しさ。



周囲では、木の早いサツキも、レンギョウも咲き出して。一気に春から駆け出していこうとしています。ゆっくり!と声をかけてきました(微笑)。

こちらは、コロナ禍で閉園していた都立公園の一つです。年間パスポートの期間延長を実施してくれていました。約3ヶ月、延長された日付に、2021年の厳しさを改めて思い返しました。
失った機会もあったけど、それを補うだけ考えて、強くしなやかになっていたいと、私は思いました。
■神代植物公園、東京都調布市


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋外で蕎麦をたくる、幸せな... | トップ | おうちで冷やし麺、始めまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物日記(季節のある暮らし)」カテゴリの最新記事