![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/b5542d013680a9b532b61aefdfe92143.jpg?1683433736)
27度近くあった日から、一転して、冷たい雨に。こんな夜には、博多風のキャベツを美味しく食すもつ鍋に。
東のもつ鍋は和出汁で重くなりがち。博多の鶏ガラスープと鰹節出汁の重なるようか味は、ユニークと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/2e57b30f1507e2fe032fc9d3e04764bf.jpg?1683433737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/2e57b30f1507e2fe032fc9d3e04764bf.jpg?1683433737)
[材料]
もつ(牛の小腸、せんまいなど下処理済み)200g
キャベツ 1/4たま
韮 2わ
緑豆もやし 一袋
舞茸、しめじなど、茸類 お好みで
木綿豆腐
○つゆ
鶏ガラスープ 1カップ+鰹節出汁 1カップ+日本酒 半カップ+醤油 大さじ2+味醂 大さじ1+すりおろし大蒜 小さじ1+すりおろし生姜 小さじ1
[作る]
1)キャベツ、韮は食べ良い大きさに分ける。
2)○つゆの材料を鍋にあわせて、一度、沸騰させる。
3)つゆに、半量のもつ、山盛りのキャベツをいれて、クツクツ煮込む。キャベツがしっとりしたら、韮かもやしかを、加えて、火を入れる。
4)キャベツをベースに、野菜やキノコを足して楽しむ。
5)もつの脂、キャベツの甘みが、つゆに乗った頃合いで、豆腐を沈めて、弱火で温めて供する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/310b3b5d756e7a75f4ecc330670ea895.jpg?1683433736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/310b3b5d756e7a75f4ecc330670ea895.jpg?1683433736)
キャベツ、韮、もやしを、美味しく楽しむために、もつがあると思う。無駄のない鍋の姿と思います(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの