京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 



京阪三条駅、もしくは地下鉄の東西線三条駅下車
三条通りを東山方面に少し行った所に「まつひろ商店」さんがあります。
こちらは京都でも”がま口”だけを扱う専門店さんで、なかなか面白いお店です。

お店に入ると所狭しと色々な形や大きさの”がま口”が置いてあります
とにかくどれも柄がかわいいです

一番小さい形はワンコイン入れのものから大きなのはショルダータイプまで・・・

とにかく種類豊富、柄も豊富!
お店の奧に行くと大きなタイプのがま口やショルダーバックもあります。
あれこれ目移りしてしまいましたがが・・・
今回はポーチとお揃いのがま口を買いました。

見ているだけでも楽しくなるお店です。
時々デパートの催事もやっています(関西方面のみ)
写真はプラッツ近鉄京都店の様子。
がま口の金具だけですが通販もされています。

追記・・・後日買ったベルトにかけるタイプのポーチ
クサリの種類や長さは選べるそうです。

ショップカードもお洒落ながま口型・・・



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




お味噌の次はお醤油です。
こちらも御所の西側にある「澤井醤油店」さんです。

古くからある蔵で今でも昔ながらの製法でお醤油を作られています。

お店に入ると大きな味噌樽があり奧は蔵へと続いています。


「濃い口醤油」と「もろみあられ」「醤油あられ」を買って来ました。
もろみあられはもろみ独特の味わいがとても美味しく
また、何とも言えない良い食感です。
(思わず一気に1袋食べてしまいました


京都の中心部にあって今でもこれだけ広い敷地に蔵を持ち
お醤油を作り続けていかれるというのもなかなか凄い事だと思います。

お店は2003年に改装されているそうですが
昔ながらの町屋の雰囲気をそのままに残された外観は
老舗のお醤油屋さんらしい静かな佇まいです。



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




京都御所の西側にある「本田味噌本店」さんは
創業は江戸時代天保年間という老舗のお味噌屋さんです。

初代の方が麹づくりの技を見込まれ
宮中のお料理用に味噌を献上したのがはじまりだそうです。
御所御用達として宮中にお納めていたそうですが
明治維新の頃から一般にも商いを広げられていったそうです。

お店には西京味噌をはじめとする各種お味噌やあて味噌
フリーズドライになった”一わんみそ汁”等も置いてあります。

今回は赤出汁味噌と減塩味噌を買って来ました。
丁寧に作られた感じのとても頂きやすいまろやかな味です。
お店から詰め合わせ等の直送も出来るそうで
お土産用に買われるお客様もいらしていました。

「西京味噌」とは当時、江戸を「東京」と呼び
 京都を西の京「西京」(さいきょう)とも呼んだことから
 西の京の味噌、「西京味噌」と命名し、広く親しまれるようになったそうです。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




昨日の続きで・・・
イチゴが余ったのでゼリーも作ってみました。

残りはジャムです。

さすがに全部食べるのはきついので
近くのお友達に持って行きました~

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




御所の東側、新島襄旧邸近くにある「厚凛」さんは
築70年の古民家のお屋敷を再生して造られた創作料理のお店です。
お昼を頂いて来ました。

玄関を入ると廊下を通り奧のお座敷に案内して頂きます。

綺麗に手入れされた坪庭が綺麗です。

こんな感じのお部屋に案内されて何処かのお宅に伺った様な感じです。
掘りこたつ式のテーブルでとても落ち着いた雰囲気。

用意された箸置きもお洒落です。


先ずは普通のメニューからドリンクを注文しました。
ぶどう酢のグレープフルーツソーダ割り(美味しかったです)
他にもお酢ドリンクが色々あります。

さて、お料理の方ですが・・・
お昼は厚凛ランチ1200円と御所ランチ2200円
3800円のコース料理があります。

この日は厚凛ランチと御所ランチをお願いしました。
先ずはおばんざいの煮物。


上はお刺身、下は海老の天ぷらに梅肉ソースがかかっています。

山菜御飯と赤出汁、お漬物

ここまでのメニューが厚凛ランチで
御所ランチにはこの他、揚げ芋の湯葉あんかけ

鶏の柚子こしょう焼きが付きます。

どちらのランチも最後には和風カップに入った珈琲が出ます。

「厚凛」さんは一年半位前に出来たお店ですが
雰囲気も良く人気があるお店なのでお席がいっぱいな事もあります。
予約して行かれた方が無難かもしれません。
(その方が奧のお座敷席も取れるので落ち着けます)
尚、1階のお座敷席の他にカウンターや2階のお席もあるようです。

雰囲気とお料理、個人的にもなかなかお勧めのお店です。

京都市上京区新烏丸通丸太町上ル信富町298
TEL 075-212-3531
ランチタイム  11:30~14:00(水曜日定休)

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




京都御所の北東角にある「染井」さんは
金曜日と土曜日だけ開いている知る人ぞ知る(?)面白い甘味処です。

お店入ると何とも普通のお宅にお邪魔した感じです。
多分おばあちゃまと娘さん(少し年輩の方ですが)がやっているのだと思います。
ものすご~くアットホーム(?)な雰囲気

抹茶宇治かき氷りと宇治クリーム白玉とを頂きました。
白玉がとても小さくて食べやすいです。
あまり知られていないせいか空いていてゆっくりできます。

この写真フラッシュたかずに撮ったのですが
照明もまさにこんな感じで本当にお祖母ちゃんちに来たぞぉ~
という懐かしい感じのお店でした。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




しば漬けにちりめん山椒等々・・・
厚みを控え少し薄めに握られたお結びは
品が良くいかにも京都らしい感じです。

錦市場の中程にある「中央米穀」さんはお米の量り売り等もしていますが
常時約20種類ものお結びを販売しています。

さすがお米屋さんだけあって本当に”ご飯”が美味しいです。
おにぎりの為だけに専用のブレンド米を使用しているそうで
具の塩味も控えてあるのでお米の味が生きています。
5個からはこんな箱に入れてくれるのでお持ち帰りも便利
宿泊先のホテルでのお夜食にも良いですよ~

そしておにぎりの他に売られている一口サイズのミニ大福
これがまたとても美味しいです。
お店の奧でイートインも出来ます

イートインの様子はこちら・・・もちやさんの「京のにちじょうさはん」ブログで
 ご覧下さい。



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




6月に入りそろそろ梅雨の季節ですね
先日5月27日(土)日経新聞「NIKKEIプラス1」
”雨の日におすすめの京都”というランキングが発表されていました。
@神楽坂の春菊さんから情報頂きありがとうございました
第1位は「詩仙堂」第2位は「高桐院」ということでした。

第3位はこの石塀小路、他は祇園巽橋や二年坂、三年坂等々でした。

雨の日のお庭や小路も趣があり素敵ですが
傘をささずに観光を楽しむという点では
「錦市場」「新京極」「寺町京極」等のアーケード街もお勧めです。

買いものをするにも京都を味わうにもなかなか楽しい所です。
アーケード街の中にもお寺や神社があり京都らしい雰囲気です。

錦市場にある「錦天満宮」さんは菅原道真をお祀りする神社です。

こちらは寺町京極の所にある鳥居
建物に食い込んでいるところが縁起が良いという事で有名です。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »