越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

クルミの実

2009-09-16 20:41:49 | 山野草(その他)
【クルミの実】
野草(落葉高木):クルミ科クルミ属
花期:5月~6月

胡桃。河川敷など、比較的肥沃な土壌を好む雌雄同株の落葉高木(20~25m)。樹皮は少し褐色を帯びた灰色で、老木になると縦に裂け目ができます。果樹として栽培されることもあります。梅雨前に花が雄花は垂れ、雌花は枝の先端に直立して咲きます。その年の秋に赤ん坊の握りこぶし大の核果が実り、核の中の仁の部分を食用とします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガガイモ(蘿芋) | トップ | ミヤマホツツジ (深山穂躑躅) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(その他)」カテゴリの最新記事