ウリパパの日記

自由気ままに・・・

信松院の松姫坐像公開 2017.1.3

2017-01-03 21:52:48 | Weblog

八王子七福神めぐり中に立ち寄った信松院は、武田信玄四女の松姫尼公が開基した寺院です。昨年4月には信松院松姫さま没後四百年の祭典が開催されました。


ちょうど仏殿で松姫坐像が公開されていたので、訪れてみました。


信玄公が描かれた掛軸のようです。一番左は信玄公初陣の絵です。


中央には松姫坐像。9か月ぶりのご対面です。


下からのぞくと、目には青いガラス玉が埋め込まれていました。


松姫坐像の右側には、武田信玄が用いていた陣中守本尊が安置されています。


坐像の左側には、京極佳夕画の「信松尼公 肖像画」。一生独身で過ごした美しい姿が描かれています。


信松院で保管されている書です。とても綺麗な字が描かれています。

松姫坐像の公開は1月9日まで開催されています。


(参考) 昨年4月の松姫さま400年祭りの様子
松姫様里帰り御開帳(心源院) 2016.4.10
松姫さま400年まつり 2016.4.16

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子七福神めぐり 2017.1.3

2017-01-03 17:55:53 | Weblog
今年の正月三が日は穏やかな天気に恵まれました。八王子の最高気温は元旦13.6℃、2日12.7℃、そして今日は13.9℃と3月並みの陽気が続いています。

今年の元旦は奥さんの実家(北野台)に一同が集まり、昨日は狭間の自宅に両親と妹一家交えて全員集合。今日は一日フリーなので暖かさに誘われて七福神めぐりに出かけてきました。一昨年、7年連続の七福神めぐりを達成して金の色紙をゲットしたため、昨年は日野の七福神巡りに変更しました。そして今年は昨年に続いて日野へ出かけるか、八王子の七福神めぐりを再開するか狭間駅から京王線に乗った段階でも悩んでいました(笑)。めじろ台駅でふと高幡不動尊の混雑を思い出してしまい、京王片倉駅で下車して八王子七福神巡りに行くことにしました。


七福神めぐりは、商売繁盛の神 "恵比寿天" が祀られている伝法院から出発することにします。三が日ということもあって大勢の方が訪れていました。


毘沙門天が祀られている本立寺に続いて、金剛院にやってきました。ここには福寿無量の神 "福禄寿" が祀られています。


続いて信松院にやってきました。


観音堂前が整備されてすっきりしました。枝垂れ梅も剪定されて枝が短くなっています。観音堂の地下に家族円満の神 "布袋尊" が祀られています。今年も大きなお腹をさすってきました~(笑)

観音堂左手の仏殿で松姫坐像が一般公開されていたので立ち寄りました。その様子は次の記事で紹介します。


走大黒天の善龍寺、新護弁財天の了法寺に続いて宗格院にやってきました。ここは不老長寿の神 "寿老尊" です。寿老尊の背後には "せき地蔵" も祀られています。

ここで七福神は終わりですが、八王子では福徳自在の神 "吉祥天" を加えて八福神となります。縁起の良い末広がりの「八」と八王子の「八」にちなみ八尊の福神さまをお参りするのです。


吉祥院で色紙に日付を入れてもらい八福神巡り完了。記念にメイとトトロの前でパチリ。


ついでに猫バスの前でも一枚。

伝法院から吉祥院までゆっくりと歩いて1時間30分。昨年の日野の七福神巡りに比べて距離は短いのでお手軽なコースです。


吉祥院から自宅まで歩いて20分余り。途中、陵南中学校裏手の歩道橋を歩いていると、「リゾートやまどり」が通過しました。高尾駅へ向かう回送列車です。高尾駅から16:21発の快速「新春初詣やまどり」として高崎駅へ戻るようです。

(参考) 八王子七福神めぐり 金色の色紙ゲット 2015年1月3日
記事参照
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする