関東地方では今週の水曜日(19日)に梅雨が明けました。7月に入ってから猛暑が続いたので、体感的にはとっくに梅雨が明けていた印象です。今日も朝から真夏の日差しが照りつけ、八王子では日中33.4℃まで気温が上がりました。夕方になるとヒグラシが鳴き始め、夜は八王子富士森公園で花火大会が開催されました。夏本番の一日でした。八王子の花火大会は例年より1週間早く開催されました。これは会場の富士森公園が市制100周年記念イベント「全国都市緑化はちおうじフェア」の会場となることが理由のようです。
今日の午前中、蛇滝のイワタバコの花を見るために、高尾山に登ってきました。暑いので山頂まではいかず、蛇滝から霞台へ登り高尾山トクトクブックに7月のスタンプを押して、1号路を下ってきました。

蛇滝口までは高尾駅からバスを利用します。蛇滝へ向かう林道は若干涼しさを感じます。


タマアジサイがところどころで咲き始めています。

蛇滝に到着。

イワタバコが咲き始めています。

例年に比べて花数が少な目の印象です。

このように密集して咲いている株もあります。
蛇滝から霞台へ向けて整備された登山道を上ります。

途中、ハグロソウが咲いていました。

霞台に到着。ヤマユリが咲いています。

ヤマユリとオオバギボウシ。

午前11時30分の段階で早くも、ビアガーデン待ちの行列が出来ていました。

八王子方面の眺望です。東京都心方面は霞の中です。
霞台から1号路を下ります。

登山道沿いのヤマユリ。

早くもキンミズヒキが咲き始めていました。

金比羅台分岐点近くでもヤマユリが満開です。

清滝駅前のヤマユリと全国都市緑化フェアの幟。

今日も暑い一日でした。
今日の午前中、蛇滝のイワタバコの花を見るために、高尾山に登ってきました。暑いので山頂まではいかず、蛇滝から霞台へ登り高尾山トクトクブックに7月のスタンプを押して、1号路を下ってきました。

蛇滝口までは高尾駅からバスを利用します。蛇滝へ向かう林道は若干涼しさを感じます。


タマアジサイがところどころで咲き始めています。

蛇滝に到着。

イワタバコが咲き始めています。

例年に比べて花数が少な目の印象です。

このように密集して咲いている株もあります。
蛇滝から霞台へ向けて整備された登山道を上ります。

途中、ハグロソウが咲いていました。

霞台に到着。ヤマユリが咲いています。

ヤマユリとオオバギボウシ。

午前11時30分の段階で早くも、ビアガーデン待ちの行列が出来ていました。

八王子方面の眺望です。東京都心方面は霞の中です。
霞台から1号路を下ります。

登山道沿いのヤマユリ。

早くもキンミズヒキが咲き始めていました。

金比羅台分岐点近くでもヤマユリが満開です。

清滝駅前のヤマユリと全国都市緑化フェアの幟。

今日も暑い一日でした。