暑い一日でした。東日本と北海道ではこの夏一番の高温を観測しています。群馬県館林と岐阜県多治見で36.5℃(今夏最高記録)、伊勢崎、桐生、熊谷で35.6℃、京都、岐阜、福島で35.5℃、北海道十勝地方でも35.5~35.6℃を記録しています。東京でも青梅で35℃の猛暑日です。八王子では午後から南風が強まった影響で33.5℃止まりでした。
西八王子の病院の帰り、八王子駅に立ち寄り、西放射線ユーロードで開催されている七夕市を見てきました。
八王子北口正面のマルベリーブリッジは七夕飾りで彩られています。
北側の歩道橋階段から見上げます。
ユーロード入口の七夕飾りです。ここでは「ふれあい縁日」が催されています。
都まんじゅうの交差点の先では、恒例の「あさがお市」が開催されていました。
八王子産のあさがおが並びます。
今年は、高尾山薬王院のお守り付きのようです。
涼を呼ぶ風鈴や金魚鉢も販売されていました。
帰りに片倉城跡公園に立ち寄りヤマユリの様子を見てきました。ほとんど蕾の状態で2輪だけ開花を確認です。
西八王子の病院の帰り、八王子駅に立ち寄り、西放射線ユーロードで開催されている七夕市を見てきました。
八王子北口正面のマルベリーブリッジは七夕飾りで彩られています。
北側の歩道橋階段から見上げます。
ユーロード入口の七夕飾りです。ここでは「ふれあい縁日」が催されています。
都まんじゅうの交差点の先では、恒例の「あさがお市」が開催されていました。
八王子産のあさがおが並びます。
今年は、高尾山薬王院のお守り付きのようです。
涼を呼ぶ風鈴や金魚鉢も販売されていました。
帰りに片倉城跡公園に立ち寄りヤマユリの様子を見てきました。ほとんど蕾の状態で2輪だけ開花を確認です。