今日は早めに仕事を切り上げ、高尾の自宅へ戻らず千波湖で開催される花火大会を見てきました。昨年は天気が崩れそうで断念したので、2年ぶりの茨城県での花火大会です。
水戸駅到着は18時30分。改札の中も外も花火見物のお客さんでごった返しています。前回のような身動き取れないような混雑ではなく、今年は南口から会場へ向かいます。18時50分過ぎに千波湖北岸に到着。一昨年同様、花火を湖越しの正面に見ることができる芳流橋近くの土手に座り、開始を待ちます。相当な急斜面なので場所取りのお客さんも少なく、ゆったりと見学可能です。通勤で使っているリュックを背負うと安定感を保て、コンデジをひざと両手で固定できるため、手振れが少なくなります。何よりも嬉しいのは、肉眼で花火を見ながらタイミングを図ってシャッターを押すことができるため、一石二鳥ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/a31039e8f0656da15144892858bdfdaf.jpg)
18時過ぎに噴水がライトアップされました。ズームでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/df1c5319befb8c7e2d84eefb913822eb.jpg)
水戸市長や来賓の挨拶が終わり、18時30分に花火大会がスタート。ちょうど正面で打ち上げが始まりました。前に何も遮るものがなく絶好のポジションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/beda30f9588ad5207ad8c4a352e185e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/2cb8227f314bdb06aa09d7b81aa94517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/fa3ee9492abd3350767ebcaaa28076d5.jpg)
2箇所で花火が打ち上げられ、出だしから迫力満点です。周囲では感激の声が上がります。真上から花火が降り注ぎ、25mmのコンデジにはおさまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/b04f81745a3443a810707c4bd045cb78.jpg)
スターマイン後は、8号玉や10号玉の打ち上げが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/04c0203e83384a54153ff47c9b06762d.jpg)
かえるさん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/21aada06a380db2e56f5fb6034d58358.jpg)
ニコチャンマーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/9725dd3c254588c9f4619269f8323d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/6828ad0de97fb75f1ef6b41f003630e2.jpg)
再び、ど迫力の打ち上げが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/7158ea8452c0f80e021587d30eabed81.jpg)
色とりどりのスターマイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/1f7f410f22859d1ab002edb13f82f8ea.jpg)
曇り空を彩ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/9308ec3668a5e0d1ea4198f15979e673.jpg)
再びスターマイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/4192ab7549ad80cbdd43a9d9cb17e7b3.jpg)
ようやくシャッターチャンスを捉えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/52bcc362df36c80807fbebc195340f78.jpg)
いよいよフィナーレです。超ワイド特大のミュージックスターマイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/69d4d6cc326828885667ffa05bc87d5e.jpg)
圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/b746bc65955345cf8bf2571ecf3490b3.jpg)
連発花火のクライマックスの中、白鳥が前を横切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/c73f7343157316fad4245e8d76578b87.jpg)
大きな光のカーテンで幕を閉じました。周囲では大歓声、そして感激の拍手・・・
約1時間にわたり4500発の花火が打ち上げられました。
帰りは芳流橋を渡り、桜川北側の堤防から歩道に降りると、混雑を避けて水戸駅まで戻ることができました。
水戸駅到着は18時30分。改札の中も外も花火見物のお客さんでごった返しています。前回のような身動き取れないような混雑ではなく、今年は南口から会場へ向かいます。18時50分過ぎに千波湖北岸に到着。一昨年同様、花火を湖越しの正面に見ることができる芳流橋近くの土手に座り、開始を待ちます。相当な急斜面なので場所取りのお客さんも少なく、ゆったりと見学可能です。通勤で使っているリュックを背負うと安定感を保て、コンデジをひざと両手で固定できるため、手振れが少なくなります。何よりも嬉しいのは、肉眼で花火を見ながらタイミングを図ってシャッターを押すことができるため、一石二鳥ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/a31039e8f0656da15144892858bdfdaf.jpg)
18時過ぎに噴水がライトアップされました。ズームでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/df1c5319befb8c7e2d84eefb913822eb.jpg)
水戸市長や来賓の挨拶が終わり、18時30分に花火大会がスタート。ちょうど正面で打ち上げが始まりました。前に何も遮るものがなく絶好のポジションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/beda30f9588ad5207ad8c4a352e185e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/2cb8227f314bdb06aa09d7b81aa94517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/fa3ee9492abd3350767ebcaaa28076d5.jpg)
2箇所で花火が打ち上げられ、出だしから迫力満点です。周囲では感激の声が上がります。真上から花火が降り注ぎ、25mmのコンデジにはおさまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/b04f81745a3443a810707c4bd045cb78.jpg)
スターマイン後は、8号玉や10号玉の打ち上げが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/04c0203e83384a54153ff47c9b06762d.jpg)
かえるさん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/21aada06a380db2e56f5fb6034d58358.jpg)
ニコチャンマーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/9725dd3c254588c9f4619269f8323d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/6828ad0de97fb75f1ef6b41f003630e2.jpg)
再び、ど迫力の打ち上げが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/7158ea8452c0f80e021587d30eabed81.jpg)
色とりどりのスターマイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/1f7f410f22859d1ab002edb13f82f8ea.jpg)
曇り空を彩ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/9308ec3668a5e0d1ea4198f15979e673.jpg)
再びスターマイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/4192ab7549ad80cbdd43a9d9cb17e7b3.jpg)
ようやくシャッターチャンスを捉えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/52bcc362df36c80807fbebc195340f78.jpg)
いよいよフィナーレです。超ワイド特大のミュージックスターマイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/69d4d6cc326828885667ffa05bc87d5e.jpg)
圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/b746bc65955345cf8bf2571ecf3490b3.jpg)
連発花火のクライマックスの中、白鳥が前を横切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/c73f7343157316fad4245e8d76578b87.jpg)
大きな光のカーテンで幕を閉じました。周囲では大歓声、そして感激の拍手・・・
約1時間にわたり4500発の花火が打ち上げられました。
帰りは芳流橋を渡り、桜川北側の堤防から歩道に降りると、混雑を避けて水戸駅まで戻ることができました。