長かった夏休みも最終日となりました。茨城県へ戻る電車の中で本ブログを作成しています。
今日も終日雲が広がり八王子の最高気温は28.5℃止まり。ただし昨日のような雷雨に見舞われることもなく、過ごしやすい一日となっています。午前中は近くの自動車ディーラーで親の自動車の名義変更の手続き、午後にかけては溜まってしまった仕事をようやく完了させ、夕方から7日連続で親が入院する病院へ出かけてきました。
高尾近辺の神社では、この週末に夏祭りが開催されています。昨夜は大雷雨(八王子アメダスで74.5mmの降水観測)のために祭礼に行くことができなかったので、ぽっかり空いた午後の60分の空き時間を利用して、昨年に続いて高尾山口駅前の氷川神社で獅子舞の奉納を見学してきました。

14時過ぎに氷川神社へ到着すると、すでに子供神輿の奉納が始まっていました。

続いて纏(まとい)です。拍子木に合わせてまといを放り上げたり、神社の階段をかけ登ったり、威勢の良い儀式です。

続いて神輿が境内にやってきました。10分ほど境内を勢いよく旋回し、何度か神社の階段をかけ上がろうと試みますがタイミングが合いません。5~6回目失敗を繰り返したのち、ようやく奉納を成功しました。これだけの階段を駆け上げるのは、担ぎ手の息がピッタリ合わないと厳しいですね。

社殿に奉納。

続いて花万灯。

花笠と獅子が待機中。

社殿の前で花万灯が高く突き上げられます。

花笠に続き、獅子舞が始まります。




笛の音に合わせて獅子舞が続きます。奉納の神事まで見たかったのですが、病院へ出かけなければなりません。10分ほど見学して戻ることにしました。

帰りの高尾山口駅のホームから見下ろします。まだまだ獅子舞は続きます。
来年こそは奉納の神事まで見たいものです。
今日も終日雲が広がり八王子の最高気温は28.5℃止まり。ただし昨日のような雷雨に見舞われることもなく、過ごしやすい一日となっています。午前中は近くの自動車ディーラーで親の自動車の名義変更の手続き、午後にかけては溜まってしまった仕事をようやく完了させ、夕方から7日連続で親が入院する病院へ出かけてきました。
高尾近辺の神社では、この週末に夏祭りが開催されています。昨夜は大雷雨(八王子アメダスで74.5mmの降水観測)のために祭礼に行くことができなかったので、ぽっかり空いた午後の60分の空き時間を利用して、昨年に続いて高尾山口駅前の氷川神社で獅子舞の奉納を見学してきました。

14時過ぎに氷川神社へ到着すると、すでに子供神輿の奉納が始まっていました。

続いて纏(まとい)です。拍子木に合わせてまといを放り上げたり、神社の階段をかけ登ったり、威勢の良い儀式です。

続いて神輿が境内にやってきました。10分ほど境内を勢いよく旋回し、何度か神社の階段をかけ上がろうと試みますがタイミングが合いません。5~6回目失敗を繰り返したのち、ようやく奉納を成功しました。これだけの階段を駆け上げるのは、担ぎ手の息がピッタリ合わないと厳しいですね。

社殿に奉納。

続いて花万灯。

花笠と獅子が待機中。

社殿の前で花万灯が高く突き上げられます。

花笠に続き、獅子舞が始まります。




笛の音に合わせて獅子舞が続きます。奉納の神事まで見たかったのですが、病院へ出かけなければなりません。10分ほど見学して戻ることにしました。

帰りの高尾山口駅のホームから見下ろします。まだまだ獅子舞は続きます。
来年こそは奉納の神事まで見たいものです。