今週は夏休みです。先週末から、老人ホーム探しや父親が心臓の病気で検査入院となったりで連日ドタバタしています。そろそろ老々介護が限界にきたようです。おまけに、今日母親を連れて病院に行ったところ、車の持ち主が呼び出され、何々?と駐車場に駆け付けたら親の車がぶつけられてしまったようです。帰りに車の修理に直行し代行車を手配してもらい、なんだかんだで自宅に戻ったのは14時前でした。今日は奥さんはお仕事。息子と娘が家にいたので、息子の運転の練習に自宅の自動車で山梨県までドライブしてきました。
向かった先は勝沼のマンズワイン。自宅から50分弱で到着です。息子はワインの試飲をしたいそうなので、帰りは娘が運転をすることになりました。ワインの試飲を堪能?した後、近くのハーブ庭園旅日記に立ち寄りました。

入園は無料。ハーブを一年中楽しめる大庭園が広がりリラックスできました。

こちらはバラ園。今は薔薇の季節ではありません。

ジョセフじいさんです。ワイン片手にいつも花を見に来ているハーブ庭園の名物おじさん。酔っ払って寝てしまっているようです。ワイン試飲でほろ酔い気分の息子かと勘違い(笑)。

日本の薬草一覧です。芍薬や桔梗も薬草なのですね。

ハーブ園から見る笹子峠方面の山並みです。

売店で休憩。桃サンデーに一瞬心が揺らぎましたが(息子も)。

ハーブ庭園のソフトクリームにしました。世界で2番目においしいソフトクリーム。ラベンダー風味です。一番おいしいソフトが気になってしまいます。

可愛らしい植木鉢の人形です。

ハーブ庭園見学後、向かいの直売所で桃とぶどうをお土産に購入しました。
帰りの中央高速は中野トンネルから小仏トンネルまで19kmの渋滞。家に戻ってきたのは19時前になってしまいました。
向かった先は勝沼のマンズワイン。自宅から50分弱で到着です。息子はワインの試飲をしたいそうなので、帰りは娘が運転をすることになりました。ワインの試飲を堪能?した後、近くのハーブ庭園旅日記に立ち寄りました。

入園は無料。ハーブを一年中楽しめる大庭園が広がりリラックスできました。

こちらはバラ園。今は薔薇の季節ではありません。

ジョセフじいさんです。ワイン片手にいつも花を見に来ているハーブ庭園の名物おじさん。酔っ払って寝てしまっているようです。ワイン試飲でほろ酔い気分の息子かと勘違い(笑)。

日本の薬草一覧です。芍薬や桔梗も薬草なのですね。

ハーブ園から見る笹子峠方面の山並みです。

売店で休憩。桃サンデーに一瞬心が揺らぎましたが(息子も)。

ハーブ庭園のソフトクリームにしました。世界で2番目においしいソフトクリーム。ラベンダー風味です。一番おいしいソフトが気になってしまいます。

可愛らしい植木鉢の人形です。

ハーブ庭園見学後、向かいの直売所で桃とぶどうをお土産に購入しました。
帰りの中央高速は中野トンネルから小仏トンネルまで19kmの渋滞。家に戻ってきたのは19時前になってしまいました。