京王新型5000系が運用開始して3週間が経過しました。平日は茨城県に単身赴任、週末は病院通いなどで非常に慌ただしく、お目にかかる機会に恵まれませんでした。今朝、奥さんから先日高尾線で見かけたという話を聞き、先を越されて悔しいです。今日こそはと思ってネットを検索したところ、新宿8:01発、高尾山口行の各駅停車に5000系が使われているとの情報。狭間駅の到着時間を調べたら9時26分で、残り僅か4分! 10時に生命保険のおばちゃんが来る予定なのでグッドタイミングです。高幡不動駅で車両交換されていないことを祈りつつ、観察地点の上椚田橋までダッシュ。

期待通り5000系がやってきました。

狭間駅から初乗車したいところですが、10時からの予約があるため断念。またの機会ということで。。。
今週末は秋雨にたたられ、どこにも外出できません。しかも超大型で非常に強い(925hPa)台風21号が日本列島をうかがっています。1959年の伊勢湾台風と非常に似た気圧配置になっているそうです。このまま北上して月曜日に本州を直撃する予想。特に首都圏では進行方向東側に入るため猛烈な南風が吹き荒れ、交通機関が麻痺することが予想されます。各地で倒木が相次ぎ、深刻な被害が出る恐れがあります。高潮被害も懸念されています。今後の台風の動きに注目。台風のコースと中心気圧、スピードの上がり方です。予想より東にそれ本州南岸をかすめてほしいところです。明日は衆議院選挙どころではありませんね。今日は停電(工事)ため訪問禁止となっていた病院に明日行こうか、悩んでいるところです。明日夜は、大雨の中、茨城県へ車で戻ります。明後日朝は常磐線あるいは水戸線が動くかどうか心配。。。何となく落ち着かない週末となっています。週末の持ち帰り仕事が相当溜まっているので、こちらは捗りそうです。

期待通り5000系がやってきました。

狭間駅から初乗車したいところですが、10時からの予約があるため断念。またの機会ということで。。。
今週末は秋雨にたたられ、どこにも外出できません。しかも超大型で非常に強い(925hPa)台風21号が日本列島をうかがっています。1959年の伊勢湾台風と非常に似た気圧配置になっているそうです。このまま北上して月曜日に本州を直撃する予想。特に首都圏では進行方向東側に入るため猛烈な南風が吹き荒れ、交通機関が麻痺することが予想されます。各地で倒木が相次ぎ、深刻な被害が出る恐れがあります。高潮被害も懸念されています。今後の台風の動きに注目。台風のコースと中心気圧、スピードの上がり方です。予想より東にそれ本州南岸をかすめてほしいところです。明日は衆議院選挙どころではありませんね。今日は停電(工事)ため訪問禁止となっていた病院に明日行こうか、悩んでいるところです。明日夜は、大雨の中、茨城県へ車で戻ります。明後日朝は常磐線あるいは水戸線が動くかどうか心配。。。何となく落ち着かない週末となっています。週末の持ち帰り仕事が相当溜まっているので、こちらは捗りそうです。