梅雨前線が本州の南海上まで北上し夕方を中心にまとまった前が降りました。一方、太平洋高気圧におおわれた沖縄地方ではほぼ平年並に梅雨明けが発表されました。
昨日は終電でアパートに帰宅。今朝は雨が降りまじめる前に車で自宅に戻ってきました。そして今日も一日在宅で仕事で夕方はSKYPE会議(涙)。時間的に余裕のあった午前中に、買い物に行く次いでに高尾の大光寺と高尾天神社を散策してきました。

大光寺のいたるところにカエルの置物があります。春は枝垂れ桜や彼岸桜に夢中で下を見る余裕がありませんが、この時期の主役はカエルさんです。年々増えている印象です。
大光寺のHPから引用します。
置物のカエルは住職が皆様を六カエル(迎える)という意味を込めまして、配置しているものです。また、六カエルには、「無事にカエル」「幸福がカエル」「円満がカエル」「 幸せがカエル」「三福がカエル」「お金がカエル」という意味も込めてあります。

本堂前のアジサイも満開です。

ハスの花はまだ蕾でした。開花は7月に入ってからですね。

続いて高尾天神社を訪れます。

みころも公園のスイレンです。

赤いスイレンをズーム。

高尾天神社の碑の横の牛さんです。

こちらの像は猿?

この石仏は歴史を感じますが、礎石は新しそう。。。

ネジバナの季節ですね。
昨日は終電でアパートに帰宅。今朝は雨が降りまじめる前に車で自宅に戻ってきました。そして今日も一日在宅で仕事で夕方はSKYPE会議(涙)。時間的に余裕のあった午前中に、買い物に行く次いでに高尾の大光寺と高尾天神社を散策してきました。

大光寺のいたるところにカエルの置物があります。春は枝垂れ桜や彼岸桜に夢中で下を見る余裕がありませんが、この時期の主役はカエルさんです。年々増えている印象です。
大光寺のHPから引用します。
置物のカエルは住職が皆様を六カエル(迎える)という意味を込めまして、配置しているものです。また、六カエルには、「無事にカエル」「幸福がカエル」「円満がカエル」「 幸せがカエル」「三福がカエル」「お金がカエル」という意味も込めてあります。

本堂前のアジサイも満開です。

ハスの花はまだ蕾でした。開花は7月に入ってからですね。

続いて高尾天神社を訪れます。

みころも公園のスイレンです。

赤いスイレンをズーム。

高尾天神社の碑の横の牛さんです。

こちらの像は猿?

この石仏は歴史を感じますが、礎石は新しそう。。。

ネジバナの季節ですね。