今日、片倉つどいの森公園で八王子流鏑馬が開催されました。NPO法人「武州のよりあい」により主催され今年で4回目を数えるそうです。2015年の第1回は上壱分方の「八王子市子どもキャンプ場」、第2回は「八王子市役所横 浅川河川敷」で開催。昨年第3回目は「片倉つどいの森公園」で行われる予定でしたが台風接近のために中止となり、今年が第4回目となります。

狭間駅から二つ目の山田駅で下車し、歩いて15分で会場の片倉つどいの森公園に12時頃に到着。会場ではすでに馬上武芸のイベントが始まっていました。

母衣武者(ほろむしゃ)

薙刀

真剣で竹を切り落とします。

続いて祈願。
いよいよ流鏑馬が始まります。予選は5名が2組。各々2回走ります。馬上は直線220mの特設コース。見学場所は本陣前の弐の的の近くでした。

壱の的と参の的は射貫く射手が多かったのですが、弐の的は準備にもたつく場合が多く、皆さん苦しんでいました。

こちらは射貫いたかな・・

続いて壱の的の様子。お見事。

こちらも射貫いています。

二巡目になると慣れてきた様子です。


お見事。
決勝は上位6名が2回走ります。騎乗する馬は抽選できめていました。的は予選のダンボール?から木の板に変わり、板が割れるとポイントとなります。

お見事。この射手が優勝です。1巡目には3枚すべての的を射貫いていました。


いずれも惜しかったです。

優勝した射手の2巡目。壱の的は射貫いたかな??

優勝した馬はフーガと紹介されていたように記憶しています。間違っていたらごめんなさい。今日が2回目の出走のようです、そのため他の馬に比べ、駆け抜けるスピードが遅かったかな。。。

途中から奥さんが見学に来ていました。帰りは八王子みなみ野の駐車場へ戻りました。

狭間駅から二つ目の山田駅で下車し、歩いて15分で会場の片倉つどいの森公園に12時頃に到着。会場ではすでに馬上武芸のイベントが始まっていました。

母衣武者(ほろむしゃ)

薙刀

真剣で竹を切り落とします。

続いて祈願。
いよいよ流鏑馬が始まります。予選は5名が2組。各々2回走ります。馬上は直線220mの特設コース。見学場所は本陣前の弐の的の近くでした。

壱の的と参の的は射貫く射手が多かったのですが、弐の的は準備にもたつく場合が多く、皆さん苦しんでいました。

こちらは射貫いたかな・・

続いて壱の的の様子。お見事。

こちらも射貫いています。

二巡目になると慣れてきた様子です。


お見事。
決勝は上位6名が2回走ります。騎乗する馬は抽選できめていました。的は予選のダンボール?から木の板に変わり、板が割れるとポイントとなります。

お見事。この射手が優勝です。1巡目には3枚すべての的を射貫いていました。


いずれも惜しかったです。

優勝した射手の2巡目。壱の的は射貫いたかな??

優勝した馬はフーガと紹介されていたように記憶しています。間違っていたらごめんなさい。今日が2回目の出走のようです、そのため他の馬に比べ、駆け抜けるスピードが遅かったかな。。。

途中から奥さんが見学に来ていました。帰りは八王子みなみ野の駐車場へ戻りました。