今日は高尾に戻り、自宅で在宅勤務の一日でした。日本列島上に梅雨前線が停滞中です。雨は朝のうちで止んだものの、湿度が高く不快指数急上昇。八王子の最高気温は24.5℃止まりでしたが気温以上に蒸し暑さを感じました。雨があがったため昼食休憩を長めに取得し、高尾山の霞台まで高尾山とくとくブックの7月のスタンプを押しに行ってきました。
蛇滝口から霞台へ向かいます。昨年の7月19日にベニシュスランの姿を見かけたエリアを探してみました。しかし今日は見つけることはできませんでした。まだ早いのか、咲き終わってしまったのか・・・
蛇滝にやってきました。
階段脇でイワタバコの花が開花していました。
まだちらほらです。
たくさんの蕾が見られたので、1週間後には満開かもしれません。
霞台に上る途中で見かけたヤマアジサイの花。
到着した霞台園地は霧の中。ヤマユリが咲き始めていました。
こちらは石垣に咲く大輪の花。雨上がりのためか芳香は感じません。
オオバギボウシの見頃が続いています。
今日の目的のスタンプ台に到着。7月の図柄はヤマユリの花でした。5月~7月のスタンプが用意されています。間違えて押さないように注意が必要です。
霧に包まれる高尾山。訪れる人はほとんどいません。
帰りは1号路を下ります。タマアジサイが開花していました。
ヤマジノホトトギス?も開花。たくさんの虫が止まっていました。
昼食のおにぎりをパクつきながら、往復2時間足らずの散策。目標の12500歩は軽く達成しました。