震災の翌日、湖国では、三大火祭りの一つ、
近江八幡の左義長まつりがありました。
テレビでは、前日の大津波のVTRが流れ続けてるし、
気持ちが晴れないまま、仕事に出かけようとしてたんですね。
多分、祭りのことも忘れて、行くつもりにもなってなかったんやけど、
近江八幡のお友だちから、電話がかってきたんです。
「左義長の渡御がなくなったし、今年はコンクールだけで終わるかも」
「へぇ~、じゃぁ、今年はもう、今日で終わりなん~?」
なら、見るだけ見とこうかと・・・走って行ってきました。
結局、震災のことを考え、左義長はお宮さんに置かれたまま、
渡御は宮司さんとか役員さんだけ?が町内を回るというかたちに。
なので、今年は、いつもよりゆっくり全部の左義長を見ることができました。
今年のダシは、こんなん~
うさぎさん。バック(台)のスダレのようなものは、クッキー?
赤唐辛子やら、めざしやら、アジ開きやら・・・
黒豆、トウモロコシ、ですかね~
黒ごま、ひまわりのタネ? 藤の花びらはレッドキャベツですか~?
朱色の花を描いてるのはなんやろ・・?
なんか、かわいい~
羽子板とか、かざぐるまとか。
ボタンの花かな?
近くに寄ってみたら、スルメとカワハギみたい・・・
どっちにしろ、奉火したら香ばしいやろうな~
小豆と青のりとキャンディはわかるんやけど・・・
十二単は小豆です。
確か、ここが今年の一等賞かと・・・
近くに寄って見てないんで、何の素材でできてるんか、ようわからず・・・
クシが3枚ですね。人が多いし~
うさぎは、とも白髪、寒天、えび、ひじき、
根付けは鰹節、印籠は、黒いんげん、海苔、唐辛子、フカヒレ・・やそうです。
ダシの説明書をもらったんで~
ここも近くに寄られへんかったんで、わからへんねんな~
でも、だいたい、使う素材は似たり寄ったりやと思うねんけど。
すごく盛りだくさんな宝船、ですね~!
なんで、時計なんやろ~?
これで全部やったかな・・と、思ってたら、もう一つ。
花札ですね。
というか、手前のお兄さんは、モヒカン~?
左義長を担ぐのは、「踊り子」さんやけど、男女を問わず、
みんなキレイに化粧して、紅白の鼻緒の下駄を履いて、
それぞれの町のカラーである衣装と法被を着てはるんですね。
時々、ミョウな?コスプレ姿のオジサンを見かけるんやけど・・・
なかなか、シャッターを押すタイミングが合わなくて~
とりあえず、こんなお兄さんも居てました。
左義長の渡御がないせいか、いつもなら、酔っぱらってグダグダになり、
歌いまくって、吠えまくってる・・ような人たちがいるんやけど、
なんとなく、おとなしめなのは、気のせいかな?
それでも、たくさんの人出でしたね~
仕事が気になったんで、2時間ほどウロウロして帰宅。
結局、自粛したのは渡御だけで、翌日は例年通り、
ケンカも、奉火もあったみたいですよ。
そら、燃やさんと、あのまま置いとけへんもんねぇ~
左義長は、1年の無病息災、鎮護国家・五穀豊穣を祈って奉火されるもの。
ダシは、子どもの夢や地域の繁栄、国や世界の平和をテーマに作られるらしい。
近江八幡の左義長まつりがありました。
テレビでは、前日の大津波のVTRが流れ続けてるし、
気持ちが晴れないまま、仕事に出かけようとしてたんですね。
多分、祭りのことも忘れて、行くつもりにもなってなかったんやけど、
近江八幡のお友だちから、電話がかってきたんです。
「左義長の渡御がなくなったし、今年はコンクールだけで終わるかも」
「へぇ~、じゃぁ、今年はもう、今日で終わりなん~?」
なら、見るだけ見とこうかと・・・走って行ってきました。
結局、震災のことを考え、左義長はお宮さんに置かれたまま、
渡御は宮司さんとか役員さんだけ?が町内を回るというかたちに。
なので、今年は、いつもよりゆっくり全部の左義長を見ることができました。
今年のダシは、こんなん~
うさぎさん。バック(台)のスダレのようなものは、クッキー?
赤唐辛子やら、めざしやら、アジ開きやら・・・
黒豆、トウモロコシ、ですかね~
黒ごま、ひまわりのタネ? 藤の花びらはレッドキャベツですか~?
朱色の花を描いてるのはなんやろ・・?
なんか、かわいい~
羽子板とか、かざぐるまとか。
ボタンの花かな?
近くに寄ってみたら、スルメとカワハギみたい・・・
どっちにしろ、奉火したら香ばしいやろうな~
小豆と青のりとキャンディはわかるんやけど・・・
十二単は小豆です。
確か、ここが今年の一等賞かと・・・
近くに寄って見てないんで、何の素材でできてるんか、ようわからず・・・
クシが3枚ですね。人が多いし~
うさぎは、とも白髪、寒天、えび、ひじき、
根付けは鰹節、印籠は、黒いんげん、海苔、唐辛子、フカヒレ・・やそうです。
ダシの説明書をもらったんで~
ここも近くに寄られへんかったんで、わからへんねんな~
でも、だいたい、使う素材は似たり寄ったりやと思うねんけど。
すごく盛りだくさんな宝船、ですね~!
なんで、時計なんやろ~?
これで全部やったかな・・と、思ってたら、もう一つ。
花札ですね。
というか、手前のお兄さんは、モヒカン~?
左義長を担ぐのは、「踊り子」さんやけど、男女を問わず、
みんなキレイに化粧して、紅白の鼻緒の下駄を履いて、
それぞれの町のカラーである衣装と法被を着てはるんですね。
時々、ミョウな?コスプレ姿のオジサンを見かけるんやけど・・・
なかなか、シャッターを押すタイミングが合わなくて~
とりあえず、こんなお兄さんも居てました。
左義長の渡御がないせいか、いつもなら、酔っぱらってグダグダになり、
歌いまくって、吠えまくってる・・ような人たちがいるんやけど、
なんとなく、おとなしめなのは、気のせいかな?
それでも、たくさんの人出でしたね~
仕事が気になったんで、2時間ほどウロウロして帰宅。
結局、自粛したのは渡御だけで、翌日は例年通り、
ケンカも、奉火もあったみたいですよ。
そら、燃やさんと、あのまま置いとけへんもんねぇ~
左義長は、1年の無病息災、鎮護国家・五穀豊穣を祈って奉火されるもの。
ダシは、子どもの夢や地域の繁栄、国や世界の平和をテーマに作られるらしい。