おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

春らんまん

2011-04-12 21:57:53 | 湖国日記


昨日は、朝から石山寺まで行ってきました。
さすがに、平日やのにたくさんの人出で。
門を入ったところにあるサクラも、満開やったね~

 

ありがちやけど? 月見亭のところから見た瀬田川。
う~ん、春やねぇ。



お子様連れの若いファミリーもいましたよ。
サクラの花を目的に行ったのではないんやけど、でもせっかくなんで、
春らしいところを。なんせ、満開やし。



ふと見たら、「おおつ光ルくん」が~! 3体も!

そこから、次ぎに行ったのは、瀬田の建部大社。
夏の船幸祭で知られる神社やけど、日本武尊が御祭神で、
古平安時代末、源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、
建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をし、見事にその願が叶って以来、
武運来運の神として信仰を集めた神社やそうです。 
なので、出世開運、厄除けの御利益があるらしい~
とりあえず、おがんどこ。



さて、今日もええ天気。
ダンナが休みやったんで、誘って日吉大社まで。
ホンマは、今夜、山王祭の神事が行われてるんやけど、
さすがに、夜はなかなか行けないしね。



サクラの花が満開の参道には、テキヤさんたちが店出しの準備中。
去年見に行った、神輿の渡御とかは14日やけど、今から出店なんですね~



せっかくなんで、西教寺も寄ってきました~。
明智光秀一族の菩提寺です。

ここからの眺めも良いですよ~
琵琶湖越しに、近江富士も見えます。



もう一カ所、唐崎神社にも寄って、芭蕉の句のある松を眺め、
春色の空、湖を堪能してきました~



ホンマは、みたらし団子も食べて、
三井寺や疎水のサクラをじっくり味わいたいところやけど、
仕事の打ち合わせが待ってるんで、今日は、ここまでで終了。
軽くお昼ご飯を食べて、イオンで買い物してひとまず帰宅・・・

まったくもって、あわただしいお花見デート?でした~

それにしても、車の中は暖かいけど、
琵琶湖岸は風もあるし、ひんやりしてますね。

春のお祭りも今週は各地であります。
自粛されるとこもあるけど、多少縮小しても、
とり行うところもありますね。

それだけに、ちょっと、落ち着かない私です・・・(汗)