昨日の、オバサマお花見バスツアー(笑)、
長谷寺へいく前に、談山神社(たんざんじんじゃ)へ寄りました。
残念ながら、桜の花はまだつぼみ。
少しふくらみかけてたけど・・・・
初めて耳にした神社ですが、藤原鎌足が御祭神という神社。
中大兄皇子と中臣鎌足がこの地で談合し、
あの大化の改新という、大クーデターをおこしたそうな。
そこから地名が生まれてるらしいねんけど、
もともとは、お寺やったみたいやね。
このあたりは多武峯山(とうのみねやま)という山なんやけど、
一昨日は、雪が降ったというくらい寒いですね。
例年なら、この時期は五分咲きらしいねんけど、今年は遅いみたい。
この神社で有名なのが、十三重の塔。
木造の十三重というのは、ここだけらしいですね。
同じ藤原氏ゆかりの興福寺と争いが絶えず、焼き討ちにあったりして、
現在の十三重の塔は鎌倉期の建立とか。
桜もやけど、ここは、晩秋の紅葉がとてもキレイらしいです~
また、出直さなあきませんわ~
牡丹のお寺として有名な長谷寺。
この時期、山全体に桜の木があるんで、その中に本堂が浮かびあがり、
まるで極楽浄土のように見えるらしいです。
ここも、まだもうちょっと、咲ききってない感じでしたね。
本堂に鎮座するのは、十一面観世音菩薩。
身の丈三丈三尺、約10mほどある大きな観音様なんですね。
あまりに立派で、思わず手を合わせました。
本堂から見た眺め。
桜が満開になったら、もっとピンク色になるんかなぁ。
門前にある大きなしだれ桜。
陽当たりが良いので、キレイに咲いてました。
登廊の両側に、牡丹が植えられてます。
遠い昔、高校生の時、牡丹の花咲く頃に来たことがあります。
学校から、郊外学習でね。
あの頃は、お寺のことも、牡丹のことも、イマイチわからんかったね。
花より団子、花より男子?やったころやし~(笑)
牡丹が咲く頃、来てみたいね。
めちゃめちゃ混むんやろな。