おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

アンテナ事情

2011-05-11 01:32:11 | 日々のつれづれ


琵琶湖のヨシ原。
堅田、米プラザの横です。



まさに、初夏って感じです・・・というか、一昨日、昨日と、
めっちゃ蒸し暑い~

なんか、一気に夏に向かってません?

ついこの間まで、毛布かぶって、ファンヒーターつけて、
寒がってたのに。一気ですよ。
おかげで、汗かきながら仕事してました!

ところで、夕べ更新しそびれたのは、
ついつい、テレビを見てたから・・・(汗)

というのも、デジタル対応のテレビに替えたので、
今まで、友だちに録画してもらったのに見られなかったDVD・・・
そう、デジタル録画されたものはウチのテレビでは見られなかったのね。
それが、やっと見られるわけで~

いろいろ、チェックして~
おかげで、イケメン俳優さんが大画面で見られて、うれしい。

そうそう、わが家はまだ地上波デジタルは見られへんねんけど、
デジタル対応のテレビとHDDデッキに替えてから、
BSだけは、今まで、NHKの7と11しか見られなかったのに、
BS朝日とか、フジとか、多チャンネルが見られるようになったのね。

なので、ダンナがいろいろかけるんで、
毎日、今、何を見てるのかわからん時があります~(笑)

地上派アナログのチャンネルしかアタマに入ってないから、
もう、ワケわからんよ~

ちなみにわが家は、2=NHK、4=毎日放送(TBS系)、
6=朝日放送(テレ朝系)、8=関西テレビ(フジ系)、
10=読売テレビ(日テレ系)、12=NHK教育、
あと、京都放送、びわ湖放送、それに、BSのNHK7、NHK11、プラス、WOWOW。
これだけでもけっこう見られるんやけど。

で、わが家が、なんで地デジ化が遅れてるか・・・
そらぁ、貧困やからが第一の理由ではあるけど(汗)、

ウチは、地上波の電波を近隣の高層建築物からもらってるんですね。
つまり、17年前に家を建てた時から家にアンテナがないんです。

けど、地デジになったら、その建物からは影響を受けないらしく、
地デジは自分でしなさいとのお達し。たしかに・・・
けどね、わが家のそばに、4階建てのマンションが建っててて、
ひょっとしたら、比叡山からの電波が受け取れないかも・・・

両隣さんは、光テレビにしてはるんですよ・・・

なので、アンテナを立ててテレビが映るかどうか、
調べてもらうところから、電気やさんにお願いしてるんです・・・。

おっと、日記書いてる場合やなかった。

原稿、原稿・・・・