おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

笑ってなんぼ

2011-05-15 23:34:10 | マイブーム・落語



大阪で食べたパスタ。
そら豆と海鮮のわさびパスタ。
さっぱり、和風でおいしかったですよ。

金曜日、仕事を早めに切り上げて、友だちと一緒に、
にサンケイブリーゼまで行ってきました。
高架になった南と北を結ぶ連絡路を歩きながら、
全面ガラス張りの明るい連絡路に、大阪やないみたいな?
都会的な雰囲気を、二人で味わいながら歩きましたわ。

連絡橋を南に歩き、大丸が見えてきたらエスカレーターで地下まで。
見慣れた景色が・・・今までは、地下を歩いてたんやな。

で、パスタやさんで軽く食事して・・・
もちろん、ダンナの食事はテーブルに並べておきましたよ。
冷蔵庫に、ニャンコの大好きなイカ刺しも入れて、
・・・ダンナの一品でもあるけどね(笑)。

桂吉弥独演会。
久しぶりの吉弥さんです。
昨年のブリーゼは行けてないんで、ちょっと期待。
落語もチケット取った会が自粛されたりで、久しぶりでした。

前座は、桂ちょうばくんの「狸の賽」。
二つめは、吉弥さんの「天王寺参り」。
三番目は、桂吉坊くんの「鹿政談」。
中トリは、吉弥さんの「かぜうどん」。
中入り後、トリが、吉弥さんの、「猫の忠信」。

大きなホール満杯のお客さんは、みなさん上質の方ばかりで、
声もかかるし、よく笑うし、雰囲気は良かったですよ。
でもね、やっぱり、落語会は繁昌亭ぐらいのキャパがいいな。
おもしろかったら、即座にドッと笑いが起こる、あの一体感がいいな。

2年ほど前は、毎月1回、夜の部に、吉弥さんの「お仕事です」があったけど、
最近は、お忙しいのかちっともしはらへんから、寂しいわ。
最後にあったのは・・・紅雀さんと漫才をしはった、あの時やな。
繁昌亭は200人そこそこで、噺家二人の小さな独演会やけど、
毎回、いろんな噺をかけてくれはるんで、
それが楽しかったんやけど。

大きい場所では、(地方とかもやけど)
オーソドックスなネタをかけはることが多くなるんですね。
なんべんも聞いてる噺も、キライでないけど、
やっぱり、新しい発見が多いほど楽しいやん。
だから、またやってくれるとうれしいなぁ。



ホームから、HEP FIVEの赤い観覧車を撮ってみました~
私らが立っている真上に、連絡橋があります。

いつも同様、落語会の詳細に語りたいとこやけど、
金曜日は、帰宅後にやらねばならないことがいっぱいあって、
落語会のことを今、あんまり思い出せないというか・・・(汗)


とりあえず、仕事のことをちょこっと忘れ、よう笑いましたんで~(苦笑)