goo blog サービス終了のお知らせ 

おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

カレーピラフ

2012-01-15 21:43:44 | いやしん坊バンザイ!
非農家なので、お米は買ってます。
農家から30kg単位で買ってる人も多いのですが、
お米をたくさん食べる家やないからね。
(麦の汁が主食やから~ 笑)

ふつうにスーパーで、5kg入りを買います。
10kg入りやと長いこともってしまうんで(苦笑)

この間、近所のスーパーで、県内産のコシヒカリより、
200円ほど安いお米・・・・銘柄は「ひとめぼれ」かな・・を買ったっんです。

フツウに炊いて食べてんけど、炊きたてはそれほど違和感なかったものの、
冷えたら、なんかパサパサしてるねんな・・・(汗)
ん? 気のせいか、見た目も面長・・・!?

もち米を入れるから、サバ寿司のシャリでも大丈夫かなと思って、
作ってみたんやけど、やっぱり、なんかイマイチやねんな・・・



見た目はおいしそうやけど・・・ダンナに聞いてみた。

「ご飯、不味くない?」

「そうかも・・・もち米入れた?」

「うん。このご飯つぶ、面長ちゃう?」 

「ホンマやな。タイ米か?」  

「いやいや、滋賀県産のお米やねんけどね」

先日、冷ご飯をチャーハンにしたら、次女までもが、

「このお米、ナニ~?」 って言うねんな。

モチモチっとしたコシヒカリ系のご飯に慣れてるとはいえ、
モチモチしてなくても、おいしいお米は、もっと味があるハズ。
つまりは、おいしくない、ってことなんよね。

もう、早いことこのお米を食べてしまわな~
と言うワケで、ピラフでもしよう・・と、炊いてみました。



カレーピラフ。

炊飯器で炊ける、カンタンピラフです。

仕事場に持っていったら、これがなかなか好評~!

パラパラとした感じがピラフにぴったりやったわ。

今度はトマト味の、チキンピラフを作ってみようかな。


☆カレーピラフ

【材料】
お米 2合、玉ねぎ 1/4個、ソーセージ 5本、人参1/4本、ピーマン1個、
カレールー 2皿分、バター(マーガリン)大さじ1、コンソメ小さじ1/2、
水 炊飯器の2合の目盛から50cc少なめ、パセリ 少々

【作り方】
①お米を研いで、炊飯器のお釜に普通の水加減より、50cc少なめにセット。
②玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切り、ソーセージ輪切りに。
③市販のカレールーを、包丁で出来るだけ細かくする。
④全ての材料とコンソメを炊飯器に入れてかき混ぜ、上にバターをのせてスイッチオン。
⑤炊きあがったらよくかき混ぜ、器に盛ってみじん切りのパセリをふる。