なんか、あわただしい日々です。
今日も、仕上げやなあかんものがあって、昼間、所用で出てたから、
夕方からパソコンをガン見し過ぎて、クラクラしましたわ。
仕事を溜めやんようにとは思うけど・・・
そんな多忙な中、半年も前から楽しみにしてたあの舞台が・・・
終わってしまうと、めっちゃ寂しいですわ・・・
これは、その舞台のパンフレットと、上演台本。
舞台を観にいくと必ず買うのがパンフレット。
キャストやの写真とコメント、プロフィール、
この舞台を上演するにあたってのイントロダクションや、
この物語のあらすじ、スタッフの紹介、稽古場風景の写真もあります。
今回の舞台は、演出家がイギリス人です。
ロイヤル・シェークスピアカンパニーの若手演出家。
舞台美術や照明などスタッフもイギリスから連れて来てたりしてます。
なので、パンフも、プロダクションノートやレポートとか、
内容が盛りだくさんになってますね。
これを読むのも楽しいし、なにより、
ごひいきの役者さんの写真とか、
コメントとかを読むのがうれしいからね!
今回は、シェークスピアの原作を、今の日本の若者にもわかるようにと、
翻訳本を元に、劇作家さんが上演台本を書いたこともあり、
劇場のグッズ売り場で、その上演台本も販売されてました。
パンフと同様に、売れてたみたいよ。
あまりにも有名なシェークスピア悲劇。
ロミオ&ジュリエット。
パンフと上演台本を読んで、
まだ、ベローナを時々旅してます~(苦笑)
P・S
聖子ちゃんの再々婚。
ビックリしたけど、さすがやね。
恋多き女、って感じやったけど、今度は一般男性みたい。
というか、大学の準教授で歯科医らしい。
歯医者さんがお好きみたいやね~。
今日も、仕上げやなあかんものがあって、昼間、所用で出てたから、
夕方からパソコンをガン見し過ぎて、クラクラしましたわ。
仕事を溜めやんようにとは思うけど・・・
そんな多忙な中、半年も前から楽しみにしてたあの舞台が・・・
終わってしまうと、めっちゃ寂しいですわ・・・
これは、その舞台のパンフレットと、上演台本。
舞台を観にいくと必ず買うのがパンフレット。
キャストやの写真とコメント、プロフィール、
この舞台を上演するにあたってのイントロダクションや、
この物語のあらすじ、スタッフの紹介、稽古場風景の写真もあります。
今回の舞台は、演出家がイギリス人です。
ロイヤル・シェークスピアカンパニーの若手演出家。
舞台美術や照明などスタッフもイギリスから連れて来てたりしてます。
なので、パンフも、プロダクションノートやレポートとか、
内容が盛りだくさんになってますね。
これを読むのも楽しいし、なにより、
ごひいきの役者さんの写真とか、
コメントとかを読むのがうれしいからね!
今回は、シェークスピアの原作を、今の日本の若者にもわかるようにと、
翻訳本を元に、劇作家さんが上演台本を書いたこともあり、
劇場のグッズ売り場で、その上演台本も販売されてました。
パンフと同様に、売れてたみたいよ。
あまりにも有名なシェークスピア悲劇。
ロミオ&ジュリエット。
パンフと上演台本を読んで、
まだ、ベローナを時々旅してます~(苦笑)
P・S
聖子ちゃんの再々婚。
ビックリしたけど、さすがやね。
恋多き女、って感じやったけど、今度は一般男性みたい。
というか、大学の準教授で歯科医らしい。
歯医者さんがお好きみたいやね~。