
醒井水の宿駅、というのが、醒井の駅前にあります。
そこでは、いつでも持って帰れるお水が流れてたり、
食事ができたり、豆腐づくりとかのカルチャーがあったり、
地産地消の食材が売ってたりと、道の駅のようなところ。
お昼ご飯は、そこにあった、椿寿司を買いました。250円。
赤カブの浅漬けがのっかてるんやけど、あっさり味。
もう少しヒネててもいいかな~
錦糸卵がはいって、これでツバキってことかな。

取材と言っても、写真を撮るのが目的。
やけど・・・・またまた買ってしまう私。

醒井名物いろいろ。
お醤油(喜代治商店)、草餅、醒井餅(丁字屋製菓)、六方焼(泡子堂)
あぁ、しまった、それぞれのお店の写真を撮るのを忘れてもた~!
いっつも、どこか抜けてますな。
また、今度行った時に・・・涙