この忙しい最中に、夫婦円満一泊二日、近場温泉の旅に行ってきました。
ほんまは、二泊3日ぐらいで、ゆっくり行きたかったのに、
明日も予定が入っていて、夏休みのダンナに合わせられず・・・
しゃあないけど・・・来年の春は、なんとか時間を作ろう・・・
というわけで、近場も、近場!
高速道路を通っても2時間ぐらいで行けそう・・
というところに、今回は行ってきました。
まずは、こちら・・

岐阜城です。
このあたりは、岐阜公園になってるんですね。
山頂にある天守へ行くには、ロープウェイに乗らないといけないんです。
いや、行けなくはないけど、運動不足のおっちゃんとおばちゃんには無理・・(汗)

ロープウェイ。往復で1080円。
眼下は、鵜飼いで知られる、長良川です。

山頂駅から、岩山を登ります。

岩山の頂上に建った小さな天守で、木も植わってるので全景を撮るとこがなく、
とりあえず、石垣の下から撮ってみました。
昭和31年に再建された鉄筋コンクリート造の天守です。
平成9年に改修されたので、とてもキレイです。
織田信長の妻、濃姫の父、斎藤道三の居城となり(稲葉山城)
のちに、織田信長が岐阜城として治めた城ですね。
安土に城を築くまで、ここが天下取りの中心となったところなんです。
ちいさなお城やけどね~
さて、ここからほど近くにあるのが、国宝の犬山城。
ここからそちらに向かいます・・・
ほんまは、二泊3日ぐらいで、ゆっくり行きたかったのに、
明日も予定が入っていて、夏休みのダンナに合わせられず・・・
しゃあないけど・・・来年の春は、なんとか時間を作ろう・・・
というわけで、近場も、近場!
高速道路を通っても2時間ぐらいで行けそう・・
というところに、今回は行ってきました。
まずは、こちら・・

岐阜城です。
このあたりは、岐阜公園になってるんですね。
山頂にある天守へ行くには、ロープウェイに乗らないといけないんです。
いや、行けなくはないけど、運動不足のおっちゃんとおばちゃんには無理・・(汗)

ロープウェイ。往復で1080円。
眼下は、鵜飼いで知られる、長良川です。

山頂駅から、岩山を登ります。

岩山の頂上に建った小さな天守で、木も植わってるので全景を撮るとこがなく、
とりあえず、石垣の下から撮ってみました。
昭和31年に再建された鉄筋コンクリート造の天守です。
平成9年に改修されたので、とてもキレイです。
織田信長の妻、濃姫の父、斎藤道三の居城となり(稲葉山城)
のちに、織田信長が岐阜城として治めた城ですね。
安土に城を築くまで、ここが天下取りの中心となったところなんです。
ちいさなお城やけどね~
さて、ここからほど近くにあるのが、国宝の犬山城。
ここからそちらに向かいます・・・