あっという間に12月、師走ですね。
季節が通り過ぎていかないうちに、先月、北陸へ行った帰りに立ち寄った、西明寺の紅葉を。
シーズン始まってすぐやったので、人も少な目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/b711a20cc57d2664a8b75cdd609e1191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/9ada90f5dd74a2cea6c6162703cc9158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/9ada90f5dd74a2cea6c6162703cc9158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/1a7703ce51552ded910b24735dc373b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/fa6e5b7e5e779009532e98fe8bbb0f7f.jpg)
苔の寺ともいわれるほど、苔がキレイなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/9cb0ce8bfda53aca77b056c04beb24f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/507281a1839ca106b1d5b4eff92a0be4.jpg)
もう少し早めかな、苔の上に椿の花が落ちて(落ち椿っていうんですよね?)
それが見られたことがあります。キレイでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/d63b079d8593ba7b0b706013dd05aa51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/38f57fd862e46fbcd6cf56d72c4783fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/38f57fd862e46fbcd6cf56d72c4783fc.jpg)
四季咲きの桜、不断桜。県の文化財。
けっこう、たくさんあるんですけど、咲いてましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/4d8b568e4197d121d8848f0b1b2793f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/5fafe329d87d0ed38bca008346f6cacd.jpg)
名称庭園、蓬莱庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/53ea7212a5c7c75ac666376c3d4c8035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/91d5b8cfceb7f7cfd41bb84163c06e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/46a3101be08f1f569ca8f75e4e93d2ed.jpg)
国宝、三重塔。
コロナ過になってから、開帳されてないようです。
塔内一面に法華経の図解など、極彩色の壁画があります。
鎌倉時代の壁画としては国内随一とされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/16c163f4c77d1078f3efe6d91acf9572.jpg)
本堂。国宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/04d29828c48c645613a88b9b227c3b71.jpg)
二天門。重要文化財。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/17136af8be6eaca3494bb04624238b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/680197306f35f5fb28b1c05e58a6d3f4.jpg)
やはり、こういう景色が観られることが素晴らしいですよね。
湖東三山、西明寺。
名神、湖東三山スマートインターから307号へ、5分ほど。
季節が通り過ぎていかないうちに、先月、北陸へ行った帰りに立ち寄った、西明寺の紅葉を。
シーズン始まってすぐやったので、人も少な目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/b711a20cc57d2664a8b75cdd609e1191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/9ada90f5dd74a2cea6c6162703cc9158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/9ada90f5dd74a2cea6c6162703cc9158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/1a7703ce51552ded910b24735dc373b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/fa6e5b7e5e779009532e98fe8bbb0f7f.jpg)
苔の寺ともいわれるほど、苔がキレイなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/9cb0ce8bfda53aca77b056c04beb24f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/507281a1839ca106b1d5b4eff92a0be4.jpg)
もう少し早めかな、苔の上に椿の花が落ちて(落ち椿っていうんですよね?)
それが見られたことがあります。キレイでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/d63b079d8593ba7b0b706013dd05aa51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/38f57fd862e46fbcd6cf56d72c4783fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/38f57fd862e46fbcd6cf56d72c4783fc.jpg)
四季咲きの桜、不断桜。県の文化財。
けっこう、たくさんあるんですけど、咲いてましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/4d8b568e4197d121d8848f0b1b2793f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/5fafe329d87d0ed38bca008346f6cacd.jpg)
名称庭園、蓬莱庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/53ea7212a5c7c75ac666376c3d4c8035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/91d5b8cfceb7f7cfd41bb84163c06e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/46a3101be08f1f569ca8f75e4e93d2ed.jpg)
国宝、三重塔。
コロナ過になってから、開帳されてないようです。
塔内一面に法華経の図解など、極彩色の壁画があります。
鎌倉時代の壁画としては国内随一とされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/16c163f4c77d1078f3efe6d91acf9572.jpg)
本堂。国宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/04d29828c48c645613a88b9b227c3b71.jpg)
二天門。重要文化財。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/17136af8be6eaca3494bb04624238b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/680197306f35f5fb28b1c05e58a6d3f4.jpg)
やはり、こういう景色が観られることが素晴らしいですよね。
湖東三山、西明寺。
名神、湖東三山スマートインターから307号へ、5分ほど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます