おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

プチ同窓会

2010-11-03 10:28:36 | 日々のつれづれ


夕べは半年ぶりに中学の同級生との飲み会。
おっちゃん、おばちゃん、8人で盛り上がりました。

遠い昔の話もさることながら、自然に今の自分の子どもらの話に。
最近の若い人たちの生態?報告に、みんな同じようなとまどいを感じてることに気付きました。

先日、つきあって3ヶ月ほどで娘がヨメにいってしまったというまさおくん。
最近、息子さんがデキ結したというマドンナえみりん。
カレシが通って来てるらしい娘と会話ができないという、たつ兄ぃ。
息子のカノジョが泊まりに来てるで、とシャラッというミジンコ博士。

「えっ! 息子の部屋に泊まるん?」 と私。

「そやで」

「え~っ、そういう場合は座敷とちゃうん~?」

「家に泊まるって、そんなんいややわ」 という、寺のヨメ。

「そんなん許さへんで」 という元テニスの王子さま。

「まぁ、夜遅く娘が一人で帰って来るより、カレシの家に泊まる方が安全やし」

と言うたのは、娘が結婚して孫が二人もいる、のんのんじぃ。


なんか、常識というか、価値観がちゃうような・・・
昔、ナイショでしてたことを堂々とやってる、みたいな?

そういや、ウチの娘が学生の頃、楽しくてしゃあなくて、
ついつい調子に乗ってる娘に、

「昼間はナニしててもええから、夜はちゃんと家に帰りなさい」 

って言うたら、娘が言いましたわ。

「昼間してもええこと、なんで夜やったらあかんの?」

「そら・・・暗いし・・」??

「意味わからん」

ある時は、こんなことも言うてましたわ。

「○○ちゃんとこはOKやのに、なんでうっとこはあかんの?」

「そら・・・うっとこのルールやし」

わかるねんな。娘らの気持ちは。
自分もそうやったからねぇ~(苦笑)

けど、親は心配なんですわ。
ナニがおこるかわからん時代やん。
子どもらには、幸せになって欲しいからね~

物わかりのいい親に、なりたくないワケやないですよ。
けど、子どもに媚びてまで仲良くするというのもおかしい。
ダンナが娘に言うてました。

「ナニしてもええけど、自分で蒔いたタネは自分で刈り取れ。
 ナニがあっても、オレは、絶対、尻ぬぐいはしたらへんからな」

娘が、おとんの言うことを聞いてたかどうかわからんけど、
飲み会で遅くなる時のメールは、

「おとんを先に寝かしといて」



ま、そんなこんな心配も、24歳ぐらいまでですわ。

最近、長女も次女も、浮いた話は、な~んも、あらへん。

どやさ~!



P.S
西宮やら、京都やら奈良やら、
みんな遠いとこを来てくれてありがとう~!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿