アップしたと思ってたら、アップしてなかった~~(汗)
大津トークショーの前に、石山寺を訪れました。
9月のはじめ、まだ暑かったな~~
JR石山駅で大阪の友だちと待ち合わせ。
石山へ、電車で行くことが珍しい田舎者ですが(苦笑)
石山駅は光る君であふれてるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/3a2a55f91c3b00afcee02eecc4e1e6bf.jpg)
改札の横にある大きなパネル。
ここで待ち合わせて、すぐ隣の京阪石山駅へ。
ホームで待っていたらやってきたのが、ご当地「成瀬」のラッピング電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/12cadb84adecf15a38f307f1da7684c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/09c070ca5b6c92ceadddb3bd17a76284.jpg)
2024年本屋大賞を受賞した「成瀬は天下をとりにいく」 → こちら
石山のとなり、JR膳所駅周辺が舞台の小説。周辺はめっちゃ盛り上がってます。詳しくは → こちら
この電車で石山寺まで。8分ほど。そこから歩いて5分で石山寺。
・・・9月はまだ夏やね。暑い、暑い~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/6d01af19ce88994def01cb9016e6d010.jpg)
国宝、石山寺の本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/0dcf5bab85af0e9a520f287c86e9f3f0.jpg)
本堂のわきにある、源氏の間。
ここで、紫式部が源氏物語の構想を練ったところと言われてます。
お人形もキレイになって再登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/dc74f74af292fb0deaa7a76b8d2b99e7.jpg)
国宝の多宝塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/d737cf73648a43d445b38d05060d88de.jpg)
紫式部の像。
そしてドラマ館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/f8822629f23578821f0d0288aff8fe86.jpg)
まひろさまにお出迎えされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/5e7c79cab8c5f361e6ec64e918ba2495.jpg)
キャストパネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/1d203bf7da912be30473604c0f33b381.jpg)
周明さんもあります。(前は宣材写真やったよね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/f90982650e4a38e16f7971288dc3186e.jpg)
衣装は、ききょうさま(清少納言)のに代わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/35233cdc537c4f372e38fa912ec62b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/88149d992f92b9e623a92bf279467494.jpg)
紫式部のラッピング電車の時間が気になって(京阪石山寺駅に時間が書かれてました!)
石山寺は早々に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/915c4a4d5441541bb7f69806064a2528.jpg)
じゃ~ん!
前回来たときは、すれちがっただけの光る君へラッピング電車が、ホームに停車しておりました!
吉高ちゃんがちゃんと描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/9b4ffd76ca1071c4f31ba9dfc46398c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/00a177cdd2d1fb2da6844c4955da9000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/1753f6d2b8633ae799db5da34236d066.jpg)
ただそれだけなのにテンション上がりますよね。
この電車に乗って、JR石山駅を通過して、大津市民会館最寄りの島ノ関駅まで行きます。約15分。
大津の市街地を通っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/93bb51356b37845c1f909fc983276683.jpg)
琵琶湖!なぎさ公園!
このそばに、市民会館があります。
市民会館まで行ったらもうすでに人が並んでたので、早いけどならんどこかと。
受付開始は13時やったけど、並ぶ人が増えてきたせいか(歩道の邪魔になるしねぇ)早めに受付開始したような・・・
受付が終わってから、市民会館二階にあるカフェレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/b4f796cbfdb7a439d1afadc54590f996.jpg)
わかりにくいけど、マドカフェ というお店があるんですよ。
琵琶湖に面してる窓際の席がメインという細長いお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/0328ceb2309a4404dfff5fc6ec01195b.jpg)
緑が茂って、琵琶湖が見えへんかった~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/559a633015ef210270de0c12231a684a.jpg)
ランチのメインはハンバーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/3c746527b5f77e4bf8390551d5c237d1.jpg)
デザートはマンゴーパフェに~ コーヒーと。
ゆっくりまったりして、それから市民会館へ。
ロビーのパネル展、入口で缶バッジを無料で1個いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/8465d7c6ea933caeccb5e551c8c4d3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/ff1395c860874e91c8aee0edd4e55fcd.jpg)
アクスタ・・・周明さんがあったらいいのにねぇ~~(売れるよ!)
帰りはJR大津駅まで徒歩。約10分。
洸平ファンのお友だちをお見掛けしたり。
吉高ちゃんに会えるんやもんね! (「最愛」で共演したんやし!)
「スカーレット」ファンなら、内田P、中島Dに会えるのもうれしいし、そらぁ、申し込みますわな(苦笑)
「次はいつ会えるやろうね?」
なんて言いながら、大津駅でお別れ。
吉高ちゃんが、終わりの挨拶の時に。
「大津に来るのは、これで最後? かな?」なんておっしゃってたけど・・・
また、来てくれるようですよ!!
12月15日(日)、「光る君へ」ラスト回に、パブリックビューイング&トークショーを、大津と京都でやるんですって!!
当たるといいなぁ~~
滋賀で、イベントをやってくれるのがうれしいですね。
大津トークショーの前に、石山寺を訪れました。
9月のはじめ、まだ暑かったな~~
JR石山駅で大阪の友だちと待ち合わせ。
石山へ、電車で行くことが珍しい田舎者ですが(苦笑)
石山駅は光る君であふれてるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/3a2a55f91c3b00afcee02eecc4e1e6bf.jpg)
改札の横にある大きなパネル。
ここで待ち合わせて、すぐ隣の京阪石山駅へ。
ホームで待っていたらやってきたのが、ご当地「成瀬」のラッピング電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/12cadb84adecf15a38f307f1da7684c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/09c070ca5b6c92ceadddb3bd17a76284.jpg)
2024年本屋大賞を受賞した「成瀬は天下をとりにいく」 → こちら
石山のとなり、JR膳所駅周辺が舞台の小説。周辺はめっちゃ盛り上がってます。詳しくは → こちら
この電車で石山寺まで。8分ほど。そこから歩いて5分で石山寺。
・・・9月はまだ夏やね。暑い、暑い~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/6d01af19ce88994def01cb9016e6d010.jpg)
国宝、石山寺の本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/0dcf5bab85af0e9a520f287c86e9f3f0.jpg)
本堂のわきにある、源氏の間。
ここで、紫式部が源氏物語の構想を練ったところと言われてます。
お人形もキレイになって再登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/dc74f74af292fb0deaa7a76b8d2b99e7.jpg)
国宝の多宝塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/d737cf73648a43d445b38d05060d88de.jpg)
紫式部の像。
そしてドラマ館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/f8822629f23578821f0d0288aff8fe86.jpg)
まひろさまにお出迎えされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/5e7c79cab8c5f361e6ec64e918ba2495.jpg)
キャストパネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/1d203bf7da912be30473604c0f33b381.jpg)
周明さんもあります。(前は宣材写真やったよね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/f90982650e4a38e16f7971288dc3186e.jpg)
衣装は、ききょうさま(清少納言)のに代わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/35233cdc537c4f372e38fa912ec62b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/88149d992f92b9e623a92bf279467494.jpg)
紫式部のラッピング電車の時間が気になって(京阪石山寺駅に時間が書かれてました!)
石山寺は早々に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/915c4a4d5441541bb7f69806064a2528.jpg)
じゃ~ん!
前回来たときは、すれちがっただけの光る君へラッピング電車が、ホームに停車しておりました!
吉高ちゃんがちゃんと描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/9b4ffd76ca1071c4f31ba9dfc46398c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/00a177cdd2d1fb2da6844c4955da9000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/1753f6d2b8633ae799db5da34236d066.jpg)
ただそれだけなのにテンション上がりますよね。
この電車に乗って、JR石山駅を通過して、大津市民会館最寄りの島ノ関駅まで行きます。約15分。
大津の市街地を通っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/93bb51356b37845c1f909fc983276683.jpg)
琵琶湖!なぎさ公園!
このそばに、市民会館があります。
市民会館まで行ったらもうすでに人が並んでたので、早いけどならんどこかと。
受付開始は13時やったけど、並ぶ人が増えてきたせいか(歩道の邪魔になるしねぇ)早めに受付開始したような・・・
受付が終わってから、市民会館二階にあるカフェレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/b4f796cbfdb7a439d1afadc54590f996.jpg)
わかりにくいけど、マドカフェ というお店があるんですよ。
琵琶湖に面してる窓際の席がメインという細長いお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/0328ceb2309a4404dfff5fc6ec01195b.jpg)
緑が茂って、琵琶湖が見えへんかった~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/559a633015ef210270de0c12231a684a.jpg)
ランチのメインはハンバーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/3c746527b5f77e4bf8390551d5c237d1.jpg)
デザートはマンゴーパフェに~ コーヒーと。
ゆっくりまったりして、それから市民会館へ。
ロビーのパネル展、入口で缶バッジを無料で1個いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/8465d7c6ea933caeccb5e551c8c4d3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/ff1395c860874e91c8aee0edd4e55fcd.jpg)
アクスタ・・・周明さんがあったらいいのにねぇ~~(売れるよ!)
帰りはJR大津駅まで徒歩。約10分。
洸平ファンのお友だちをお見掛けしたり。
吉高ちゃんに会えるんやもんね! (「最愛」で共演したんやし!)
「スカーレット」ファンなら、内田P、中島Dに会えるのもうれしいし、そらぁ、申し込みますわな(苦笑)
「次はいつ会えるやろうね?」
なんて言いながら、大津駅でお別れ。
吉高ちゃんが、終わりの挨拶の時に。
「大津に来るのは、これで最後? かな?」なんておっしゃってたけど・・・
また、来てくれるようですよ!!
12月15日(日)、「光る君へ」ラスト回に、パブリックビューイング&トークショーを、大津と京都でやるんですって!!
当たるといいなぁ~~
滋賀で、イベントをやってくれるのがうれしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます