おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

長浜盆梅展

2024-02-28 23:51:45 | 湖国日記
わが家の梅の花も、花びらが落ちてきています。
今年は暖冬とはいえ、ここ1週間ほどはお天気がイマイチですよね。
そんな中、先週、長浜まで行ってきました。

長浜盆梅展に行っておこうと思って。



JR長浜駅のすぐ近くにある、慶雲館という建物が会場。
明治天皇の行在所として建てられた建物で、この和風座敷にずらりと梅の盆栽が並びます。約90鉢。
昭和27年(1952)から開催している歴史、規模ともに日本一の盆梅展です。
高さ3m近い梅の巨木や樹齢400年を超える古木などがずらりと並びます。
開花に応じて、入れ替えるそうですよ。










お庭では竹の彫刻も展示されてました。



竹の彫刻とのコラボもあります。







そして今年も、米原在住の切絵作家・早川鉄兵さんの作品とのコラボ展示もありました。





今年のテーマは干支にちなみ「龍」。
竹生島の伝説にちなんだ「龍神さま」がイメージされているそうです。



切り絵が映像になって壁を動いていました。面白い~





すごいですね~~

早川さんの切り絵は、松下洸平くんがナレーションをする旅番組「美しい日本に出会う旅」の滋賀編で紹介されました。
動物の切り絵が印象的です。
昨年は見に行けなかったので、今年も展示されていて良かった~。









梅は花が小さいので、盆栽になると華やかさはあまりないのですが、でも、そこか清楚で可憐ですね。
3月10日まで開催してます。

さてせっかくの長浜、慶雲館の向かいにある、旧長浜駅、長浜鉄道スクエアにも寄りました。
「長浜おでかけパスポート」1500円を買うと、市内の様々なところに入場できるんですね。(ただし2日間のみ)
とりあえず、周辺の施設をいくつか回るとモトが取れるやん~~と購入。
(とはいえ、ダンナと二人やったら3000円もいるけどさ~~)



長浜鉄道スクエア、ここは何度も行ってるところ。



海洋堂フィギュアミュージアム黒壁。
長浜市内を歩いて、黒壁スクエアを横目に商店街を歩いていくとあります。



出迎えてくれたのは等身大の北斗の拳と羅王たち。
(私はよう知らんけども~~)

知ってる人?たちも~~



ウルトラマンとバルタン星人



ゴジラ



キン肉マン



ルパン三世~~



海洋堂のすぐそばにある長浜曳山展示館、こちらは曳山の見送り幕。
雨が降ってきたので、外観は撮れず。



曳山の山車。

もう一か所、長浜と言えば寄りたくなる、自家焙煎珈琲専門店の「ロマン亭」。
大通寺の門前に、昔からあるお店。
演劇鑑賞会の仲間がやってます。
ご主人の両親が亡くなったのでその後を継いでるはるんですよ。







美味しいコーヒーをいただきました。

雨が強くなったので、ダンナの分と傘を2本、お借りしました~~
ありがとうございます。



街中のうさぎも可愛い。



どこにでも出没する、とび太くん。

あと1カ月半もすると、長浜はまた、曳山祭りでにぎわいますね。
今年も行けるといいな~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿