おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

夏の京都

2014-08-15 23:17:15 | 日々のつれづれ

 
チケットを手に入れたので、国立京都近代美術館へ行ってきました。
「うるしの近代――京都、「工芸」前夜から」 という企画展です。

近代美術館なので、江戸時代のもあったけど、わりと新しい時代の漆器が展示されてましたね。
特に工芸として、京都の美術工芸学校漆工科の授業風景が展示してあったところは、
指導していた谷口香嶠らのスケッチとか原画?とか、それをもとに蒔絵が描かれる過程とか、
なかなか面白かったですね~

それにしても、美術とか工芸に造詣がない私なんで、
どんなものも、猫に小判ではありますけど・・・・
インテリアコーディネーターの人生の後輩と行ったんやけど、
せっかくなんで、京都でご飯、京都でスィーツ、もしっかり(笑)



美術館へ行く前に、岡崎の「だるま」さんで昼食。
意外に空いてました~



点心定食・・・やったかな。
おそばと、黒豆ご飯、おばんざい4種類、ごま豆腐、香の物。
おばんざいは、白和え、キュウリのごまあえ、炊き合わせ、ゴーヤーのあえもの。
繊維質豊富で、なかなかおいしい~



ユニークなのは、香の物。きゅうりやけど出汁の味がするねん。ピリッとして。
たぶん、塩漬けにしたキュウリを塩切りして炊いた、いわゆるぜいたく煮やね!
黒豆ご飯もおいしかった。もちろん、大根おろしが付いたおそばも!
これで、税込み、1600円・・・ちょっと奮発・・

美術館をたっぷり堪能してから、地下鉄の駅へ。



途中、白川沿いに、風情のある町家がならんでるんやけど、
リフォームをしたらしい家を発見・・・
こういうたたずまい、京都らしいですねぇ。



町家のカフェ&おばんざいやさん。三味洪庵さんでお茶。
カフェコーナーは蔵を改装した感じ。



すぐ横を、白川が流れています。
後ろは座敷になってました。



黒豆タルトと、バナナの自家製アイスクリーム。



グレープフルーツのジュレがけ。
手作り感が、おいしい。



後輩は、抹茶パフェ。デラックスです~

そして隣の小さな和菓子やさんでお土産にわらび餅を!



ちょっと、散財してしまいました。

ま、たまにはいいか。

美術館のチケットは頂き物やし。


・・・しかし、帰宅後はまた・・・

原稿三昧・・ふぅ






発酵食品を食べよう

2014-08-13 23:25:42 | いやしん坊バンザイ!


長女の東京みやげ。
あんまり東京らしくはないですね。
柿の種、揚げまんじゅう、なぜか、八天堂のクリームパン ← 広島やん~(笑)

土産話は、たっぷりと聞きましたよ~。
エイトの「十祭」、イベントというてもコンサートやし、
今までで、いちばん良かった、って言うてました。
10年経って、それぞれが大人になった、ということかな・・って。

あ、雨は降らへんかったけど、水びたしになったって・・・苦笑
そういう仕掛けがあったらしいです~


さてさて、若者の話題はともかく・・・

昨日の、朝日放送「みんなの家庭の医学」、観ました~?
体を老けさせない新事実、大腸ガンが日本一少ない滋賀県民に学ぶ、
というのをやっていて、琵琶湖の周辺に住む13人の、65才以上の方を検便したら、
9人が、大腸年齢が実年齢より若かったんですね。

中でも、30才も若いという、長浜の70代のご夫婦に密着。
大きな家にお住まいで、ご主人は元教師、奥さんは専業主婦のよう。

朝、自宅の畑で野菜を収穫。ご主人が玉ねぎと茄子の味噌汁を作ります。
奥さんが出したお味噌は、自家製・・というふうに、朝昼夜の3食を検証。

すると、毎食数種類の発酵食品が並ぶことに気づきます。
ぬか漬け、ヨーグルト、自家製納豆、自家製甘酒、
自家製ふなずし、ぜいたく煮(たくわんを炊いたもの)・・など、
畑の野菜も豊富なので、食物繊維もたっぷり。


名医といわれる大腸ガンの名医の先生も感心してましたね。

「徹底してますね。7、8割、発酵食品ですよ~」

いやいや、滋賀県民がみんなこんな食事をしてるんちゃいますよ。
多くの県民は、ふなずしなんて、常食してないし~

名医によれば、1日に3種類の発酵食品を摂れば腸が若返ると言うてはりました。

例によって、カリスマ家庭料理の先生、奥園さんが腸が若返るメニューを考案。

ヨーグルト、納豆、塩麹、甘酒、酒粕・・・などを使った料理です。

納豆とオクラの焼き春巻き、トウモロコシの発酵パンケーキ、
酒粕キムチ煮・・・おいしそうでした~
下ごしらえに塩麹を使ってましたね。

ヨーグルトは毎日食べてる(飲んでる)けどな~

あと、2種類か・・・・



笑えるような笑えん話

2014-08-12 23:19:32 | いやしん坊バンザイ!
打ち合わせがあって、喫茶店に行ったんですね~
ケーキやさんの、Tーマッファソンさんの喫茶室、我東さん。
わりとよく行くお店です。

空いてるボックス席の、奥の席に座ろうとしたら、
女性が二人座っていたお隣のテーブルの角に、私のオシリがぶつかり、
テーブルがぐらり、置いてあったお水のグラスが転けて割れ、
中の水が、奥に座っていた女性にビシャッ!

す、すいません!!

とっさに謝って、おしぼりで拭いたけど、
女性のプリントのスカートに水とグラスのかけらが・・・

さらっとした水をはじくようなプリント生地やったので、
見た目には、ぐっしょり濡れたという感じではなかったけど、
でも、女性の周囲はびしょびしょ・・・

お店の方が、空いていたもうひとつ隣の席に女性たちを誘導してくれて、
びしょびしょになった席も、きれいにしてくださいました。

もう、ほんとに平身低頭・・・

通れると思ったスキマも、私のオシリが通るには、無理があったんですかね・・・涙



とは言いながら、肝心の用事もすまさないとあかんので、
ホットコーヒーと、せっかくケーキやさんの喫茶店に来たんやし、
豆乳ブリュレを注文。

おいしく、いただきました~~


それにしても、その女性の方は言葉少な・・・きっと怒ってはったんやろねぇ。
私らの方が先に帰ったんやけど、こっちを見ることもなかったし。

なので、その女性のケーキと紅茶、お支払いしときました。

せめてもの、罪滅ぼし・・・・

オシリのおかげで・・・思わぬ出費・・・・涙


夫の家事参加

2014-08-10 23:05:05 | 日々のつれづれ
今日は、さすがに、大雨・・・
ちょうど、明石あたりに再上陸してから、風雨が強くなりましたね。
県内でも、山があるところは、ことごとく避難勧告が出てました。
このへんは、平野部で、しかも大きな河川もなく、
びわ湖にもちょっと距離があるし、ほんまに、ありがたいです~

けど、お昼頃、いちばん風雨が強くて家から出られませんでした。
ほんまなら、市民カレッジがあったんやけど、行かれず・・・残念でした(涙)

朝から原稿書きをしてたんですけど、さすがに落ち着かず・・・
3時頃から風雨もマシになり・・・約束があったので某事務所へ。
お仕事は、台風が持っていってくれることなく・・・(汗)

仕事と言えば、昨日の新聞に出てましたね。
共働き夫婦、妻がフルタイムで働く夫の家事の分担割合がゼロの世帯は13.7%。
それでも、前回の調査からは(2008年)減ったらしいねんけど、
家事負担が1割以下の世帯は30%ほどあるらしい。
専業主婦の世帯では、23/%の夫が家事をしていないって。
・・・妻がフルタイムで働いてても、かわらへんやん~

こんなんでは、女性の結婚願望も、子どもを産みたいという気持ちも、
喪失してしまいますよね~

その証拠に? 40歳未満の妻で「今後子どもを持つ予定がある」と答えたのは、
夫が家事を「よくする」世帯では70.4% やったのに対して、
「ほとんどしない」世帯では48.1%・・・やっぱりねぇ。

これも、もっと若い世代では、意外に分担できてるのかもわからへんね。

わが家の、団塊よりちょっと下世代のダンナですが、
やってくれるのは、庭の水やり、木の剪定・・・あ、ネコのご飯やり、メダカのえさやり、
・・・あとは私が留守の時に、自分で食事の用意をする、ぐらいかな。

うわっ、なんもしてへんやん~


老後は、どうするんやろ・・・


今日の写真は、いただき物の夏野菜をごま和えにした一品。



なすびはゆで過ぎると、色が飛ぶんよね。
ポン酢も使って、さっぱりとしたごま和えです。
オクラはちょっと糸引くけど、おいしい。


台風ですよ~

2014-08-09 23:51:21 | いやしん坊バンザイ!
台風が近づいているというのに、静かなこの辺り・・・
嵐の前の静けさですかね~? 明日の午前中には、来そうなんですけど。

県内でも、甲賀市やら栗東市、日野町あたりで、避難勧告が出てるようです。
栗東は、昨年も下戸山で土砂崩れがあったしね。たぶんあの辺りかな。

不安な夜ですが、今日は朝から雨やったせいかいつもより涼しかったですね。
暑がりのダンナが帰宅する頃、やっぱり蒸っとしたから、エアコンを入れたけど、
なんか、寒いくらいに冷えましたわ~
気のせいか、喉がちょっといがらっぽい・・・

こんなお天気やけど、長女はお江戸に行きましたわ~
例によって?エイトのイベントですよ。
味の素スタジアムで、しかもアリーナ席らしいから、
雨対策にカッパ2枚、濡れてもええようにビーサンも持って行った。
履いて行ったのはヒールのサンダルです。
かわいそうに、アリーナ席では、オチビは見えへんねんな~

今、ネットで調べたら、今夜、東京は降らへんかったみたい。
良かったね~ でも、明日は降るかも~ 観光してくるらしいけど。

そうそう、甲子園も開会式が2日延びるらしい。
雨で順延とはいえ、2日も延びたのは初めてやって。
なんというても、のろのろな台風。迷惑やわ~

さて、私は、締め切りと戦ってます!
今日も朝から、煮詰まっておりました・・・まだ取材残ってるのに~(涙)

途中で図書館と本やさんに行って来たんやけど、
資料を探すのに、思った以上に時間がかかってしまった~(汗)
なかなか、目指す本がないですわ・・・

と言うわけで、載せる写真がないので・・・・
最近行った、ランパス~



ビッグボーイのハンバーグランチ。500円。
スープとサラダバー、ドリンクバーをつけたら、780円・・やったかな。
ダンナの休みに、一緒に行ってきました。
作業着の男性、サラリーマンも多いけど、夏休みやからファミリーも多い。
おっさんとおばちゃん、という取り合わせは少ないな。



これは、栗東ウイングプラザの「かず」さんで、
おばんざい定食、500円。

五穀米ごはん、魚の甘酢あんかけ、ジャーマンポテト、
キュウリとわかめの酢味噌あえ、赤だし、茶わん蒸し・・・
駅前なので、サラリーマンも多いです。
お一人様も多いわ~

おばちゃんがひとり、というのは私だけ。


ハスも見頃を過ぎ・・・

2014-08-08 23:38:01 | 湖国日記
台風が近づいて、雨模様です~
でも、琵琶湖大花火大会は行われてました~
台風が過ぎれば、晴れるやろうに決行するんやなって、ダンナ。
まぁ・・・いろいろ事情もあるんでしょ。
わが家は今年も、びわ湖放送で見ましたけどね。

今日は朝から、用事があって久しぶりに琵琶湖博物館まで行ったけど、
写真を取りそびれて・・・夏休みやけど、わりと空いてましたね。

なので、先日、琵琶湖博物館がある烏丸半島まで行ったときに、
撮ってきたハスの写真をアップしま~す。



夕方、風が少しあったので、わりと涼しかったかな。
花びらが美しく広がるのは早朝から午前10時ぐらいまでらしいので、
夕方は、花もみんな閉じてますね・・・



遠く先に、近江富士と言われる、三上山。
ここは、約13haにも及ぶわが国有数のハスの群生地。
あの世に行った気分~?(苦笑)

保護されてるので、かつて、琵琶湖の水が富栄養化で汚れてた頃、
かなり少なくなったらしいけど、今は、けっこう繁殖してると思います。

でもね・・・

ここにも、いてるんですよ~



ハスの手前に生えているのは外来種の水生植物、オオバナミズキンバイです~!
かなり、ハスの生息域を浸食してる感じです・・・

とにかく繁殖力がすごくて、この近くの赤野井湾では除去作業をしても、
また、すぐにはびこるらしいです。



黄色い花は、かわいいねんけど・・・
生態系を乱すこの草が、とうとう烏丸半島にまで来たんやね・・・

なんせ、1日に3㎝もの速さで成長するとも言われてるから。
ちぎれた茎が琵琶湖の水を漂って、またそこで根を出し、芽を出し、
大きくなるんやって・・・コワっ!

来年、ハスを見に来たら、コイツらはどのくらい繁殖してるんやろ・・・




米原にて

2014-08-06 23:36:24 | 湖国日記
日ごと、あっと驚くような、いろんなことが起こってますが、
夕べは、夜中に揺れたし(震度2ぐらい)、今朝は、JR琵琶湖線がだだ遅れ。
台風の影響なのか、山科~京都間で、木が倒れてきたらしく、撤去作業をしてたとか。

10時前の電車で米原に行く予定やったので、少し早めに駅に行ったら、
9時過ぎの普通電車が、50分遅れ。やっと乗り込んだら、途中で止まったりして、
米原に到着した時は、11時を回ってました~~ ふぅ~



しが☆まなび☆はっけん!2014 米原会場。
昨年も行ったけど、今年も行きました~
たくさんの子どもたちが家族連れや、学童などでやってきましたね。
主催は、滋賀県、滋賀県教育委員会、共催は、滋賀県警察本部、滋賀県文化振興事業団。

企業、団体、行政の機関が連携して、環境、文化、歴史、健康、福祉、安全・安心、
暮らしなどをテーマに、様々な体験を通して、新しい発見をするという親子のイベント。

先月末に大津でもあったイベントですが、米原は会場も産業交流館で広いし、
子どもたちの割合が多いというか?ゆったりとした感じかな。



じっくり見る時間がなかったんやけど、いろんなブースがあって、大人も面白いです。

しっかし、暑い・・・

この方も、暑そう・・・・



キャッフィーくん。

2008年に滋賀県で行われたスポレクのキャラクター。
琵琶湖に生息するビワコオオナマズをモチーフとしてデザインされてます!
どこでも、ここでも、子どもたちに人気です。

私も、とりあえず抱きしめて・・あっつぅ~

電車が気になるので、早めに退散・・・電車もちゃんと動いてました~

さて、台風も気になるけど、明日も子どもたちのところに・・・

朝から、地元の児童館へ行ってきます~

またまた汗まみれ? 

バタバタの1日になりそう~~



湖国の味

2014-08-05 23:25:15 | いやしん坊バンザイ!
四国がえらいことになってるけど、ここは雨も降らず、
今日は日差しもあって、じゅんじゅんするくらい暑かったですね。
湿気は相変わらず、不快指数もかなりあるはず・・・・ 
もちろん、辛抱たまらず朝からエアコンを入れてしましましたけどね。

そして、ここんとこ食べてるのは、頂き物の、なすび、きゅうり、トマト、オクラ・・・
夏野菜オンパレードです。ありがたいですけどね。
なすびなんて、ほんま、毎日食べてますわ~

そんな中で、こんなんも炊いたりしてます。
今年は、2回ぐらい、炊いてます。



琵琶湖のあゆ。
ちょっと苦みがあるけど、おいしい!

今回は、こんな感じで炊いてみました~

あゆ   500g
しょうゆ 120cc
砂糖   150g
酒    50cc
みりん  大さじ1
酢    大さじ1
山椒   適宜

1、鮎はさっと洗って水気を切っておく。
2、鍋に、しょうゆ、砂糖、酒、酢を入れて一煮立ちして火を止める。
3、鮎を、3匹ずつぐらいそ~っと入れて、弱火にかける。
4、落としフタ代わりに、アルミホイルに穴を開けてそっと乗せる。
5、中火にして、煮汁がなじんだら山椒を入れる。
6、火加減を見ながら、煮汁が1/3ぐらいになるまで煮詰める。
7、みりんを入れてさらに煮詰め、煮汁がからまったら駐めて冷ます。

ポイントは、沸騰した煮汁の中に鮎をいれないこと。カタチが悪くなるので。
煮ているときに、鮎をいじらないこと。くずれて頭が取れたりするから。
山椒は、春に買って一煮立ちさせて冷凍室に入れてあるんで、それを使ってます。

どうぞ、お試しを~~



ミュージカル学園にて

2014-08-04 19:53:41 | お仕事メモ
昨年行った高知と、愛猫あなんさんのふるさと徳島の、
豪雨の被害状況がたいへんです。1日で1000ミリ以上降るなんて。
このあたりは湿気があって蒸し暑いけど、雨はあまり降ってません。
でも、もう一つの台風がゆっくりと来てるのは間違いないので、
これからも気をつけないとあきませんね・・・大過ありませんように~

昨日、元タカラヅカジェンヌの花園麻里さんにお会いしてきました。
現在は、瀬田駅前で、花園ミュージカル学園を主宰、4才~60才代まで、
ダンス、バレエ、声楽、タップ等、約50名を指導しているそうです。



往年の花園先生~ 
今もやけど、おきれいな方です!

神戸出身で、お母様がタカラヅカが好きで、娘たちをタカラヅカに入れたいと、
バレエやピアノなど、習い事をしてきたこともあり、その環境から、
タカラヅカに入るのは当たり前のように思っていたそうです。

それでも、高校まではしっかり勉強しなさいと言われて、
宝塚音楽学校は高校卒業後に受験したのだとか。
一発合格で音楽学校に入り、二十歳でデビュー、娘役で数多くの作品に出て、
・・・あの、ツレちゃんにかわいがられたそうですよ~ 
娘役を10年やって、引退されたそうです。

滋賀県に来たのは、滋賀の方と結婚されたから。
あのおしゃれな街の神戸から、田舎に来られたんですね~~



平成8年に、ミュージカル学園を設立。
依頼されて出演者を送ることもありますが、年に1回の学園の発表会では、
ダンスや歌を披露する以外に、オリジナルのミュージカルを発表。
半年ほどの時間をかけて、生徒さんたちのミュージカルを完成させます。
昨年は、タカラヅカの人気舞台、ベルばらをもとに、
「子どもベルサイユのばら」を発表、好評を得たそうです。



子どもたちの衣装は、お母さんが縫いあげたそうですよ。
すごいですね~

ダンスや歌ができる子どもたちを育てるということは、
その親をも育てていくことになる、花園先生はそうおっしゃっいます。

親がかりで、お金もかかる。
しかし、親がさせるというのではなく、
子どもの意思でやりたいと思うことが肝心だと言います。
確かに、そうやね~

子どもの人生で勉強や進学は大切なことではあるけど、そのために、
子どもの頃からやり続けてきたことをやめる子どもさんもいて、
そこが、とても残念ですね~ と、おっしゃってました。

何事もやり続けることで夢は叶うもの。
やりたくなったらまたしたらいい・・・というほど、
この世界で一流になるのは、そんな甘いもんでもないんですね。

育てた生徒さんの中には、現役のヅカジェンヌもいるそうです。

タカラヅカはあまり観ない私ではあるけど、
でも、最近、タカラヅカのOGさんが他人とは思えず(笑)
そんなお話もさせていただいて、ホントに、楽しい時間でした。

ほんとに、いつもながら、いろいろと学ばせていただきます・・・


お笑いを一席

2014-08-02 23:45:47 | マイブーム・落語
台風の影響か、お天気がイマイチですが、
それでもやっぱり暑い日が続いてますね~

今日は、今年初の、復活「ほたる寄席」がありました。
仕事で草津まで行ってたのですが、大急ぎで市民ホールへ。
さすがに夏休みの土日、けっこう車が混んでますよ・・・
みなさん、どっかにお出かけなんでしょうかね~



さて、今回の出演者は、この方たち。

露の 紫   延陽伯
笑福亭 喬若 野ざらし
桂 春蝶  山之内一豊と千代


紫ちゃんは、ベテラン女流落語家・露の都さんのお弟子さん。
上方落語の常打ち小屋、繁昌亭がファン拡大のために始めたという、
「繁昌亭落語家入門講座」の3期生やそうです。

そして、ちょうど、「ちりとてちん」人気で開催された女性落語大会、
『ちりとてちん杯 ふくい女性落語大会』の初代女王になった人らしい。
・・・この人やったんや~

ちょっとカミカミやったけど、声もいいしなかなか上手いです。
自己紹介で、「ちょっと太めの、オセロ中島・・」と言いながら、
会場の反応に・・・「ビミョウですか?」 

ワケありな方に似てると言われても・・・(苦笑)
マクラの小ネタも、オーソドックスながら、
平均年齢が高めの会場は、よう~笑ってはりました。

女性の噺家さんは、あまり好きではないんですね。
落語はどうしても、男がやるようにできてる噺が多いし、
動作もこぢんまりしがちやし。
でも、なかなかがんばってました。
・・・・き○たま、なんてさらっと言うし~(汗)

喜六がお風呂やさんへいって、ワイワイやるところは省略してたけど、
結婚した翌朝、喜六をヨメが起こすところのオチまでやってました。
オチは、「酔ってくだんのごとし」ではなくて、

「なんで、そんな難しいことが言えるねん」

「朝メシ前ですから」

というオチに替えてましたね。

喬若さん、「松坂大輔似の・・」と、こちらもビミョウな自己紹介(笑)

笑福亭三喬さんの弟子やけど、三喬さんは、くまのプーさん似、って自己紹介しはる(笑)
ということは、先日一周忌を迎えた、松喬さんの孫弟子ってことやね。

喬若さんは初めて見る人やけど、わりと上手です。
小咄を重ねながら、会場を盛り上げてました。

「野ざらし」は、上方落語では「骨つり」になるのですが、
噺の内容から、「野ざらし」を大阪弁で演じたカタチですね。
途中で、サイサイ節と呼ばれる歌が入って、なかなか楽しい噺になってます。
江戸落語では、オチまで行くことがないようやけど、
ちゃんと、オチがありましたよ。

「ぜんぜん釣れへんようやな」

「骨釣りだけに、骨が折れます~」

なるほど~

トリの、桂春蝶さん。
顔もオトコマエやし、声も、ええ声です~
話し方も、どことなく色気があって、モテるやろな~という噺家さん。
・・・でも、あんまり私好みやないねんな・・・
なんというか、濃いというか、艶っぽ過ぎるねん~(苦笑)

今日も、サラリーマン川柳を入れて、
夫婦の話題から、ちょっとやらしい小咄を連発(笑)

お母ちゃん、ヒロコと結婚したいってお父ちゃんに言うたら、あかん言われてん。

お父さんがあかんて? なんでそんなこと言うねん?

お父ちゃんが言うにはな。
実は、ヒロコはオレが別の女に産ました娘やねんて。

え~! なんやて~
お父ちゃんにそんな娘がおったってかいな~ 
かまへん! 結婚しぃ~

え~!? なんで、お母ちゃん、そらあかんやろ~

かまへん。今やから言うけど、
あんた、お父ちゃんの子とちゃうねん~


ネタの、「山内一豊と千代」は、3年ほど前に大津で聞いたのと同じ噺。
落語会ではなくて、経済関係の勉強会であった公演やったので、
滋賀県やしということで、この噺をつくったように言うてはりましたね。

今回は、あの時よりもパワーアップして、面白い噺になってました。
表情とか、しぐさが大きくて、会場も思わず笑ってしまいます。

何より、長浜とか安土とか、地元ネタというのが親近感あるしね。
前に座ってたオバサマが、「うまいな~」言うてましたね。

「あの人、昔いてたガリガリの春蝶いうてた人の息子か?」

「そうちゃう?」

「そやし、うまいねんなぁ」

見た目も、芸風も、全然ちゃうけど、あの方の息子さんです。

久しぶりの落語、面白かったですね~
でも、相変わらず、初回はお客さんが少なめやね。
小ホールは、400人ほど入るんやけど、半分ほどかな。
常連さんばっかりでもないと思うけど、もう少し入って欲しいなぁ。

次回は、11月8日、江戸落語。
すっかり常連さんになった、兼好さんです。