団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

野呂山

2010-05-03 07:07:15 | お出かけ
                   野呂山

                                2010年5月3日(月)

 意図して行った訳ではなかったのですが、偶然山開きの日で、多くの人で賑わっていました。
 ロッジの食堂は売り切れで、この日、昼食なしになりました。

 瀬戸内海国立公園に指定されて60周年。山頂には、国民宿舎「野呂高原ロッジ」があります。

 超お得情報。
 野呂山ロッジ、一泊二食付の料金プランが、何と3,900円也!
 国立公園指定60周年記念第3弾で、6月1日から7月16日まで。

 夜、星が綺麗に見えたら最高ですね。



2010年4月25日、広島県呉市川尻町「野呂山」。

 




 標高が893mなので、まだ桜が散っていません。


 満開です。


 キャンプ場もあります。整備しすぎのように思います。
 


 この五右衛門風呂は、キャンプ利用者が無料で使うことができます。






 展望台からの眺望も素晴らしい。


 山頂近くで、ランとバラのハウスがあります。奇特なことに、誰にでも開放しているのです。
 値札に10万円以上のものがあり、超びっくり。





 山頂から1km位下ったところに、「親鸞堂」という庵があります。
 仏道を学ぶ道場として1975年に造られたものですが、現在は使っていない様子です。
 どっしりとした安定感のある建物です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする