団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

甘露木

2010-07-20 17:46:04 | 食べること
                    甘露木

                               2010年7月19日(月)

 甘露木(ちょろぎ)。
 広辞苑によると、ちょろぎ(草石蚕)とは、「巻貝に似た塊茎は食用で、赤く染めて正月の料理に用いる」。凝った名付けですね。
 蕎麦を食べさす店です。


 職場の仲間に教えてもらって行きだしたのですが、今回で5回目くらいです。

 ここのご主人、脱サラして始めたのですが、本格的です。蕎麦打ち名人の高橋邦弘氏のもとで修業したということですから。

 民家を改修して店にしており、木の温もりを感じさ、落ち着いて食事ができます。



2010年7月13日、広島市安佐北区白木町「甘露子」。



 鳥獣戯画で作ると楽しかったかも。









 とろろ定食990円也。蕎麦にとろろをぶっかけて食べました。


 「うっぷんばらし」とは、つい飲み過ぎそう。


 頃合を見計らって、そば湯が出ます。私は食後の200円のコーヒーより、こちらの方が良いです。
 そば茶も芳ばしい香りで美味しかったです。



 

・設備            ★★★★☆
・雰囲気           ★★★★★
 落ち着いた感じが素敵です。
・味             ★★★★☆
・バリューフォーマネー    ★★★★☆
 総合点  80点
(私の独断と偏見です。)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする