goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

越の蔵 2018.11.6

2018-12-08 16:15:56 | 

越の蔵 2018.11.6

2018年12月8日(土)

 11月6日、新潟から一般道で富山へ向かいます。

 

 酒蔵かと思い入ったのですが、酒蔵ではありませんでした。少々がっかりいたしました。

 と申しますのが、新潟まで旅行へ行ったのは、新潟の酒蔵を巡りたかったのです。しかしながら、車がパンクしてしまい、2時間以上ロスタイムが出たため、叶わなかったんです。

 

 

 

 「がっかり」と書きましたが、雰囲気は酒蔵以上でありました。新潟県内の酒を各種置いてあります。

 

 

 

 

 

 

 何年か前地震のあった山古志の酒であります。スタッフが、生産中止になる可能性が高いと言うので、getいたしました。

 辛口でした。というか、新潟の酒で辛口でないのを飲んだ記憶がありません。

 姉の分も含めて一升瓶4本getいたしました。

 スタッフがフレンドリーな方で、いろいろ話をいたしました。一般に国道を走っていると蕎麦店があるんですが、新潟でお目にかかりません。そのような話をしたら、蕎麦を下さいました。thanksです。ただ、家に帰って食しましたが、パサパサしてお世辞にも美味しいと言える代物ではありませんでした。

 

 Agriの里。これは、5日、新潟へ向かう途中の産直市です。

 魚沼産こしひかり、10㎏で7000円也であります。広島だと安いのは玄米30㎏で9000円というのがあります。ただ、高いかといいますと、一食当り100gとすると70円であります。米は安いのであります。否、価値が高いのであります。私ゃ、パンを食べる人は国賊と思っておりますです。wifeは朝はパンであります。国賊と一緒に暮らすのって、やねこいものでありますぞ。(注 「やねこい」とは説明が難しいのですが、「難しい」の二乗のような感じなのであります。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2018-12-08 07:35:42 | 我が街

桜咲く

2018年12月8日(土)

 11月29日、季節外れの桜が咲いているという報道を見て、行って参りました。

 

 広島市内中心部の国泰寺中学校であります。

 

 来年の春にも咲くと思いますが、ということは、1年間で2回花を咲かすエネルギーがあるということでしょうか・・。念のため、来春も訪れてみることにいたします。

 車はスバルですが、検査燃費データ不正と、私が買った後次から次へと噴出いたしました。それが分かっていたら、買っていませんでした。といって、手放す訳にも参らず。車には罪はないと思って、愛おしく使っているのであります。

 

 

 

 白に近い色と、

 ピンクに色付いている2種類ありました。

 唯一動きを感じる写真です。150㎜までしかズームがありません。・・と、ボケているのをレンズのセイにしています。

 太陽に向かう習性があるのでしょうか?と思います。天に向かっている桜の方が生き生きしているように感じます。

 異常気象と言えるのか、練馬区ではタンポポ、

 千葉県ではつくし、

 大阪府ではアサガオ、

 佐渡市ではひまわり! 畑一面に咲いていますので、集団狂い咲きという異常です。

 

 国会でも異常が続いておりますですな。技能実習生に関するデータ、これは明らかにねつ造であります。政府機関が、安倍嘘ごまかし私物化独裁政権のために、その野望を実現するための機関と化しています。安倍氏の国会での答弁を見ていると、異常な余裕を感じます。相手のことを一切考慮しないので、このような余裕があるのだと思います。 以上

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする