来夢とごうち マツダ第3世代エンジン
2018年12月29日(土)
12月1日、お出かけいたしました。目的地は特にありません。行き当たりバッタリです。
途中、ガソリンの安いGSがありました。136.8円也。セルフではありません。周辺のGSに較べて10円程度安いです。丁度空タン状態であったため、満タンにいたしました。43.72ℓで5,981円也。小数点以下は四捨五入してありました。
道の駅「来夢とごうち」
まつたけめしと名乗る大きなむすびがありました。直射日光に当てるのはいかがなものでしょうか。
神楽の地域でもあります。
干し柿用に柿がひも付きで売っていました。
このスタッフはサービス精神旺盛でありました。10個単位でしたが、2個おまけを付けてくれました。wifeが干し柿にしたのですが、甘さが十分で美味でありました。
1個1100円也!
ざくろでありますが、650円也。
昼時でありましたので、食事をすることに。
私が注文した肉うどん600円也。
wifeが注文したきのこ丼750円也。
12月1日の中国新聞です。
これにはビックリいたしました。マツダが第3世代のエンジンを開発していて、2025年頃出すということなんです。
国際エネルギー機関の予測では2035年でもEVの割合は1割とみているということです。ただ、これは恐らく多分ですが、電池性能が現状のままという前提ではないかと思われます。ブレークスルーがあり、電池性能が格段に向上すると一機に普及する可能性はあります。ここらの読みは、博打のようなもので、結果を見るしかありません。
第2世代のスカイアクティヴXはまだ発売していません。なのに、その次のエンジンを開発しているのです。
驚愕なのは、世代が代わる度に燃費が最大で3割改善されるということです。現行アクセラ1500ccの燃費は20.4です。これに3割アップを二回乗じると、約35㎞! CO2排出はEVより少ないのじゃなかろうかと思います。
https://power-hikaku.info/column/ev-co2.php
ここもカープであります。
これ、柑橘類と思われますが、原産国を見てビックリいたしました。
イスラエルであります。何であれ、イスラエルの物を買う気持ちにはなれませんです。
一連が900円です。
れんこん天ぷらをgetいたしました。
13:30頃、来夢とごうちを発ちました。この日のお出かけは、まだまだ続くのであります。