本校は早々と終業式が行われ、1・2年生はあとは部活。三年はセンター演習が年末まで行われる。
こんどの日曜に実施するアンサンブル発表に向けての中間発表をしてもらったが、なかなかきびしい状況だ。
明日から、合奏曲、アンサンブルともにがっつりつめていかねば。
年末なので、今年読んだ本をふりかえってベスト10を発表させていただきます。
読んだ時期順です。最近読んだばかりの『ふがいない~』は、とんでもなくインパクトあったが、完全なR18なので、詳しく紹介するかどうか迷っているところ。では。
伊吹有喜『49日のレシピ』
百田尚樹『影法師』
村上春樹『1Q84book3』
誉田哲也『武士道エイティーン』
原田マハ『キネマの神様』
貴志祐介『悪の教典』
宮部みゆき『木暮写真館』
盛田隆二『二人静』
本多孝好『at HOME』
窪美澄『ふがいない僕は空を見た』
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1686)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
最新コメント
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- Unknown (会場近所のOB)/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 昔~のチューバ母/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 当時の部長/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 水持/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- Unknown/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- 水持/第31回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第31回定期演奏会
- 水持/階段の法則