水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

2月28日

2012年02月28日 | 日々のあれこれ

 国立前期試験も終わり、進路はほぼ決まった、もしくは発表待ちという子がほとんどになってきた。
 こちらは今週末の卒業式と、その前日の予餞会の準備。
 さすがに映画をつくる時間は今年はなかったので、学年の先生方で歌を歌うことにし、それを練習する。
 あとは抽選会。みんなでもちよるのだが、気の利いたものが思いつかなかったので、読み終わった本を袋詰めしてあげることにした。
 本二冊ずつとGOGOカレーレトルトパックの詰め合わせを三袋、係の先生に渡す。 
 皆勤賞など各褒賞受賞者の名前を読み上げないといけないので、それ用の名簿を作る。
 三年に一度しかない仕事だが、3クラス分くらいの名前を読み上げるのは、ちょっとプレッシャーだ。
 フリーなトークなら何分あってもうれしいのだけど。

 部活は、1・2年生は試験前モードに入り今日は楽器の練習はなし。
 ただし、定演チラシ送付の宛名書きをしたり、卒業式用に講堂のイスをセットしたり。
 3年生はけっこうたくさん集まってきて練習していたようだ。
 定演までの日程表を配布しようとまとめていたら、残り時間の少なさに少しくらくらしたが、まあいつものことだからなんとかなるだろう。
 まずは卒業式の演奏をちゃんとやること。
 そして学年末試験を乗り切ってもらわないと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする