ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像4

2021-02-25 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

1958年12月21日 東宮御所でアルバムを見る

 

 1958年1月13日 お妃教育スタート

 まるで「プリンセスロード」が出来上がり、追っかけファンに見守られているような図式に見えます。お妃教育の為にわざわざ歩かせているとしか思えない。

子供も老人も仕込みじゃないの?と疑いたくなりますよね。

 

 朝日新聞 1959年1月14日

美智子さんは何を習うか」

 

 1959年1月14日 納采の儀

 ことごとくカメラから視線を外しまくる富美さん・・・すごすぎ。

 

 1959年1月20日 皇太子とテニス

 1959年 2月 ミッチーブームでデパートのマネキンにも登場

 

 1959年3月16日 告期の儀

 

 1959年 3月 兄弟そろって東宮御所へ

 

正田家の朝食風景

正田本家のある舘林を訪問

聖心女子大学同窓会にて

 女性自身1959年3月27日号

美智子さんの近況 万感をこめて母校聖心に最後のお別れ

婚約中 母と丸善書店に外出する姿やカードで遊ぶ姿

 1959年 旧高松宮邸でドレスの仮縫い

美智子さんのドレスは1957年ディオール死去によりブランドを引き継いだイブ・サンローランがデザイン。
仮縫いのため来日したスタッフのノアールさん談「イブ・サンローランはストールで着物的要素を、下はフランス的なふわっとしたエレガンスを表現。日仏両方の美しさを結び付けようとしました。」
美智子さんからは「遠いところからよくおいで下さいました。本当に感謝しております。」という言葉と銀の宝石箱が贈られた。

 銀の宝石箱を贈る正田美智子嬢。この頃、すでに「皇族」になったつもりなんでしょうか?

  銀の宝石箱で正田家がいかにお金持ちか示すよい機会だったのでしょうか?

旧皇族や旧華族は悔し涙にくれていたでしょうね。でもちょっと考えると、小和田雅子さんの「金箔箪笥」にもひけをとらないような気がします。

 

 TIME1959年3月号の表紙を飾る

 1959年3月24日 お妃教育へ行く道に観光バスが通り窓を開ける乗客

 女優魂を見たような・・・こんなに多くの人にシャッターを向けられても全然怖気づくこともなく、むしろ晴れ晴れしているんですから。

 

 1959年3月30日 自宅からお妃教育へ向かう

宮内庁分室前で花束を手に

 1959年4月 独身最後のパーティを自宅で

自分のお印が「白樺」に決まったので植樹する美智子さん

 

一体、どれだけのマスコミを抱え込んでいたんだろうと思います。

朝日新聞だけでなく毎日新聞、読売新聞・・・記者は皆お友達。

カメラを自宅に引き入れて、ありとあらゆる「場面」を撮影させる事で、既成事実を作っていたような気がします。

親兄弟は決して「祝福」しているような雰囲気がないのが不思議です。

特に父親の正田栄三郎氏は、能面のような顔になっていますし、常に妻の影にかくれている感じ。

「テニス」が花嫁修業の一環、お見合いを掴むためのアイテムなら、妹も同じことをしていたのでしょうか?

姉妹でテニスをしている様子もないし、ダンスもまたしかり。

なんていうか・・・正田家の教育は美智子嬢一人に注がれていたのでしょうかね。

 

お印については、皇后から「野菊」を提案されたけど、断って「白樺」にしたことは有名な話です。

「野菊」・・馬鹿にされたような気がしたんでしょうね。でも野に咲く菊とはいえ、菊は菊。見事な提案だったと私は思います。

一方の白樺は木で、通常、女性のお印には用いられないのです。

あえて「軽井沢の思い出の白樺」を選んだ所に、「私は男と同等」という強い意志を感じます。

野菊はどんな環境でも毎年花を咲かせます。素朴ですが飽きがない。

でも、白樺は皮をむいて火をつけると燃えちゃうんですよね。

(だからなんだって話ですけど)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする