ご日程
両陛下
9月15日・・・天皇陛下 → 認証官任命式
9月16日~17日・・・両陛下 → 北海道訪問
・釧路湿原野生生物保護センター(釧路市))
・道勢概要聴取、鑑賞(第42回全国豊かな海づくり大会絵画・習字優秀作品
・第42回全国豊かな海づくり大会式典行事
・厚岸町カキ種苗センター(厚岸町)
・厚岸漁業協同組合カキ人工種苗生産施設
・第42回全国豊かな海づくり大会海上歓迎行事
9月19日・・・天皇陛下 → 通常業務
9月20日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式
勤労奉仕団に会釈
一家 → 第70回日本伝統工芸展
皇嗣家
9月15日・・・両殿下 → ベトナム訪問につき記者会見
「第19回アジア競技大会(2020/杭州)TEAM JAPAN結団式」
9月19日・・・両殿下 → ベトナムご訪問につき、賢所皇霊殿神殿に謁するの儀
9月20日・・・佳子内親王 → 第70回日本伝統工芸展」行幸啓につき案内
天皇一家が伝統工芸展に来る前に「勤労奉仕団に会釈」があったのですが、これには皇后も愛子内親王も出ず。結局、損得でしたものを考えられないんだろうなと思います。
豊かな海つくり大会では稚魚の放流に遅刻して来たのだそうです。かなり時間が押して、回りがハラハラするなか登場。多分、これはカキの養殖場で皇后が「質問攻め」にしてしまったせいかと。
何を急にそんなに興味がわいたのかわかりませんけど、あれこれ質問して答えさせ。「質問攻めにしてしまって」と謝ったらしい。感動・・・と言われるけど、時間を考えない行動はどうなの?と。
これだけ興味を持ったのだから献上してくれると信じているのかも。
秋篠宮両殿下が出発された日、上皇夫妻も「ミュージカル「生きる」を2幕目から鑑賞。
正直、思います。
ミュージカルを2幕目から見て内容を理解できるのかと。
内容はかなりシビアで、お年寄りにとって楽しいものじゃないですし。
以前から「2幕目から鑑賞」をやってるお二人ですが、「国民に迷惑をかけない為」なら見にこなきゃいいわけだし。見るならちゃんと全部みなさいよと思う。
外出する事が目的なら、止めた方がいい。
この所、宮邸のバッシングが続き、つくづく思います。
上皇夫妻が素直に秋篠宮邸に移って、皇嗣家が東宮御所に移ればこんな事は起きなかったと。
なぜに「赤坂東宮御所」に拘ったか。高輪で十分じゃないかと。
息子がバッシングされているのを無視して、最も広い東宮御所を「仙洞御所」に置き換えて、日々、鑑賞と散歩の生活を送るなんてちょっと異常です。
もし、上皇夫妻が生存している間に悠仁親王が結婚したらどこに住まわれるんですか?まさか、次世代の天皇を高輪に?
諸悪の根源は「美智子さま」じゃないかと思います。
20日の秋篠宮両殿下。