とにかく愛子内親王の初の地方公務は無事に終了されたということで、おめでとうございます。
この経験があれば次々公務が舞い込むのではないでしょうか?
ただ・・・アドバイスさせて頂くなら、このあまりにもカジュアルすぎる格好の時は手袋はいらないかと。なぜここで手袋を持つ?
笑顔がいつも同じというか。恐らくこういう笑い方をしなさいと教えられているのでしょうね。
こんなに楽しそうではあるけど、実はアリーナに到着したのは10時15分で、会場に入って観戦を始めたのが10時45分。
約1時間以上の遅刻です。
でも果たしてこれは遅刻と言えるでしょうか?
最初から試合の途中で見て帰るつもりだったんじゃないかと。
両陛下のように途中退出するような感覚で。
内親王的には「これは予定された時間なんです」って事ですよね。恐らく。
途中からきて「決まりましたね」とか感想。
柔道を恐らく知らないと思うんですが、何が何だかわからないんじゃないか?と思ったりするんですけど。
これは日赤の寸劇を見た時、拍手をバッグの上でしているような・・・
普通は脇にバッグを挟んで拍手するんじゃないかと。
ちょっと常人からは行動がずれているような気も。
それから紙すき体験。
マスク・・・の集団があちらに。すごいお付きですね。
大荷物しょった人もいますけど、何をそんなに持っているのかなと。
で、ここでもなぜか手袋を持っているんです。
ハンカチ代わりなのかもしれないけど、不要です。
ここでの愛子内親王の言葉が話題になってます。
それは「ヤバイヤバイ」
これはさすがにやばいでしょ。
普段は23歳らしいギャルっぽい言葉遣いしてるんですね。
だとすると、敬語を使うのはさぞ大変でしょうね。
それはわかりますけど・・・・一応皇族だし?
夏の静養の時も、天皇陛下にタメ口聞いてたという話も聞きますので。
マスクしているのは、実際になっと言ったかわからないようにしているんですね。でもこんなんでは、いつまでも外国訪問は無理でしょう。
この若さで老人のようにマスクをし続ける内親王の境地ってどんなでしょうね。
でもマスコミもあんまりかな。
「視察」を「刺殺」と字幕を出すなんていやいや、大変無礼です。
最近、本当にテロップの文字の間違いが多いけど、これはやっちゃいけないでしょうにね。