この所、連日お出ましが多い佳子様。
国民としては嬉しいけど、お身体大丈夫なの?とちょい心配。
今月は佐賀に2回行かれましたね。
岐阜にも行かれました。
そして二回目の佐賀、障害者スポーツ大会では
お気に入りなんですね。眞子様おお下がり。よくお似合いです。
これが26日。
お帰りになったなと思ったら28日に中南米の外交官とお会いになりました。
そして29日。今度は初の石川県。
日本工芸会の総裁としての日帰り訪問。
輪島塗の人間国宝の方とお話をされました。
佳子様がお付けになっているのは輪島塗のバレッタとイヤリング。
もう売り切れだそうです。あまりに早いっ!
そして30日は園遊会で、11月1日には神奈川県訪問。
そう言えば輪島塗は愛子内親王が石川へ行っていたら訪問していた場所?かな?
佳子様でよかったね~~と心から。
日本の若い人達はファッションアイテムに関心が高く、本当は「誰も持ってないようなものをつけてみたい」願望があるんじゃないかな。
それが伝統工芸と知り合うきっかけになって「あれをつけたいわ」となる。
特に海外へ行ったら話題になりそうですものね。
佳子様流の被災地応援の形なのだと思います。
しかしながら、またも石川県は雨が降り・・・・
週刊誌には、信じられない事が書いてありました。
「雅子さまは石川県に思いをはせ、応援する為に園遊会で寄付を募る」というのです。
まさか、まさか~~と本当にバカみたいな記事と思いましたけど。
本気で考えているなら、馬鹿というか、園遊会の意義を知らなすぎる。
勿論、令和になって園遊会の意義をことごとく潰してきた両陛下ですが、まさかここまで馬鹿な事を考えてはいますまいね?って感じです。
園遊会というのは、主催=両陛下。
つまりもてなす側なんですよ。
そして園遊会に招待されている人は、日本という国に貢献した日本人です。
その人たちをねぎらい、讃え、さらに意欲を持たせるというのが意義のはず。
それが、遅刻はするわ、長話をするわ、それだけでも嫌なのに、ここでチャリティまがいの事をやってもいいと思いますか?
もし、そんな事をしたいなら別枠で「皇后主催のチャリティバザー」でもやればいい。招待客の前に募金箱なんか置いて、金をださせたりしたら本末転倒ではないですか?
セレブが自分の知名度あげる為にこういう事をやるのとは違う。
本当にそうしたいなら日赤を通じて行うとかね。
いっそ、オークション方式で「皇后と一回お茶出来るチケット10万から」ぐらいな事をやってみたらよろしいのよ。
園遊会と言えば宮中の雅を体現する場なのに、世俗的な事を巻き込むなと言いたいです。
徳仁天皇より、塩野君の一条天皇の方が品があって好きだわ~~