いきなり世界的な政治の話をします。
ヨーロッパは今、「極右勢力」というのが強い。選挙にことごとく勝利しています。
イギリスは総選挙、フランスは国民議会を解散。
頑張って革命を起こして「人権宣言」を作ったものの、恐怖政治のせいで、王制復活した~~くらいのノリだと私は思っています。
イタリアも同じ。ドイツもそう。なぜそうなのか。理由があります。
不法移民が増えすぎて、元々の国民が損をする、排除されている
イスラム勢力の横暴がすぎて国民の不安感が増した
多様性・共生にうんざりしてきた
と言う事です。
一見、「民主主義」は自由だと言われますが、左に転びすぎると
独裁
言論封殺
国民より外国人優勢
という事になります。
両陛下が憧れのイギリスも、ロンドンに行けばわかりますが、肌の白い人はほとんどいず、インド系、イスラム系が街を占拠して、毎日のように衝突が起きています。
フランスも同じです。アメリカもそう。
なぜそうなったのか。それは白人による「慈悲」が「慈悲」を越えて「専横」になった。
「王家に捧ぐ歌」のようなラダメスの優しさがエチオピアを戦争に駆り立てたように。
私達はこの現実の出来事を直視しなくてはいけません。
日本の話をします。今、日本は岸田独裁政権の中で
多様性
外国人との共生
言論の自由を奪われ
このような事が起こっています。
私が電車で4人掛けに坐り、ちょっと眠ってはっと目が覚めると残りの3つが全部中国・イスラム系、横の4人掛けもそうだった・・そんな事がしょっちゅう起きています。
神様が与えた「性」を自分で決めるなどと罰当たりな事が認められ、何かというと差別的とののしられる。
Mrs.GREEN APPLEの楽曲MVが急きょダメになった理由も「差別的」であったと言う事ですが、実際問題、本当に差別的だったのかわかりません。
左の人はそう言われるとすぐ「言論の自由を奪われた」と大騒ぎして悪口を言う。
「つばさの党」のように。彼らが選挙期間中に逮捕されたり、取り調べを受けたりしなかったのに、アーティストのMVが一瞬で消された。これって「表現の自由」に抵触しないか。
コロンブスと類人猿の共生のどこが差別的だったのか、何なのか・・・・
そういう事に慣れ切った日本人は次第に思想が左傾化して、「もしかしてこれやるとやばい?」みたいな防御にかかる人がいる。
一方で、靖国神社に侮辱的な書き込みした挙句、堂々と中国へ帰った中国人は告発されなかった。
外国人が何をしても「不起訴」になるのは今や常識。その理由はなんでしょうか?
人権派と呼ばれる人達が抗議を繰り返したり脅したりする
そのせいなのです。
川口でレイプされた女性も、危ない目にあっても、クルド人は少しも犯罪者になりません。
岸田政権のいう「外国人は国の宝」がよほど効いているんでしょうね。
不法移民にとって日本はパラダイスらしい。
何かされたらすぐ「差別」と言えば誰かが助けてくれるからです。
このような社会を何とかしたい・・・と思う事が「極右」というなら、喜んでそっちに入りたいと思います。
正直、LGBT問題も外国人もうんざり。日本の伝統は壊され左翼化した天皇家は持ち上げられ、まともな日本人である皇嗣家は誹謗中傷され、こんな事が当たり前になったら早晩、日本という国はなくなるでしょう。
「そんな事いっても、私達には何も出来ない」というのが我が家の子供達の口癖ですが、だったら今からせいぜい中国語を操れるようにしておきな・・・と言ってます。
ドラマでもCMでも音楽業界でも、やたらハングルが出てきたり、10代の女の子がKーPOPに熱くなったり、文化交流の域を越えて、これはもう「信仰」だろうと思っています。
そういえば先日の「ブルーモーメント」では中国語が出てこなかったな。よいよい。
本題に入る前に。
日本では、この所電車への飛び込み自殺が増えているのご存知でしょうか?
その度に電車が1時間近く遅れます。
ひどい時は1日に2件も飛び込みがあります。
みなさんはこの事についてどう思いますか?
迷惑と思いますか?それとも「自殺においやった加害者を特定して裁くべき」と思いますか?
なぜ人身事故を起こすのかわかりません。
彼らにも家族はいるだろうし、友人もいるかもしれない。
理由もわかりません。パワハラ、モラハラ、単なる絶望。どちらにせよ「この世では解決できそうもない」と思った結果ですよね。
彼らにそう思わせ、そういう行為に走らせた理由を追求しなくていいのか?
誰が追いやったのか?これは考えなくていいのかな。
20日からの宙組再開を控えて、阪急の株主総会が荒れました。
「宝塚市在住の男性は、Aさんの本名や、Aさんにヘアアイロンをあてて額にやけどをさせたり、罵倒した宙組上級生の芸名と本名を挙げて、問題の波紋で株価下落につながったと発言。「質問は6点ある」とし、主催側が途中で「他にも質問される方が…」と制したが、男性は引き下がらず、当該の上級生を「この場に呼んでほしい」と怒りを込めて発言した。」
と、書かれいます。
挙句に村上会長や角理事長に「信頼に値しない」「辞任して下さい」と言った。
すると、会場から拍手が起こったそうです。
これ、おかしいと誰も思いませんか?
明らかに「阪急及び宝塚歌劇団貶め」工作員でしょ。拍手した人々も。
だって、じゃあ、なんで阪急の株を持っているの?そんなにお怒りなら売って株主を止めればいいじゃないの?って思いませんか?
株価が下がった時こそ買い時ってわからないかな?この株主。
しかも、なぜ亡くなった生徒の芸名に本名などを知っているんですか?
これは明らかに、一定数いる「人権派」の人達であり、宝塚という伝統を貶めたいだけの人達です。
確かに今時の社会人って、LINEで「〇」があるだけで「叱られてる」と思い、上司がため息をついただけで「不機嫌ハラスメント」と傷つくらしいけど、それを容認していくと、企業が発展するどころか、むしろ弱体化します。
教えて貰っている事をいじめと思い込む
自分中心で考える為に、先輩や上司の気持ちまで慮る事が出来ない
何でもかんでも「傷ついた。やめる」と言えば親が許し「いいよいいよ」と言っていると、本当に社会人として脱落してしまうでしょう?
宙組のトップがどんな性格をして、どんな行動をしていたかはわかりません。
外側の人にはわかる筈がない。株主だってそうです。
なのに、一方的に「加害者」と決めつけて誹謗中傷する事は正しいのでしょうか?
電車に飛び込む人は迷惑だけど、集団の中の一人が自殺すると「加害者特定」に動くというのはおかしいのでは?
少なくとも今まで宝塚を見てきて「よく耐えられるなあ」と思う事は多々ありました。
でも、内部のごちゃごちゃを必死に見せない様にプロに徹する、それが芸の世界でしょう。
帝劇や松竹では一切のパワハラがないと言えます?
そんな事ないと思う。
ただ、カンパニーのメンバーがその時々で変わるし、収入に直結するから耐えている。
芸能界っていうのは、昔も今も体質的にはあまり変わっていないと思います。
耐え抜いた人だけが栄光を掴める茨の道。
20日から始まる宙組が無事に幕を開け、称賛される事を願っています。
子供のころ子役をやっていて、レミゼのガブや、いわゆる大物歌手の座長公演にださせていただいておりました。子供ながらに(この方はアンサの中のカッコいいお兄さんをみつけると夕飯にいくなぁ。そして。扱いがよくなる場合と逆があるなー。そういうことか。。。)と思ってました。
そう、それでも、上に行きたい人は、それを受け入れつつ、スキルも磨かれてました。よいか悪いかは、当人が決めること。僕はゲイです。中学生でも誘われたりはありましたが、その時は、そういう求めにのることはできませんでした。今なら割りきって、上を目指したかもと思います。
そして、話しは変わりますが、今は普通の会社員をしてまして。仰せのこと、凄くよくわかります。パートさま含め、400名ほどの、組織の長をしていますが。コンプライアンス、ハラスメントにたいし。社会が、会社が、配慮をしすぎるため、一部のパートさん(雇用形態としては、一番下というのかな)の横暴が年々悪化しています。業務ミスの指導に社員がいくと、反論。クールな態度の管理者について。怖い人。嫌な人。という悪評を広めるいく。
本社はそういう人の内部通報があると、管理者なんだから、気を付けるべき!というフィードバック。
なんとか、パートさんにも(それはおかしいよ)と伝えたい思いから、アサーティブコミュニケーションの研修を現場で企画し開始しました。パートさんに、(あなたの行動もモラハラになる)という指導は会社がゆるさず。(相手をおもんばかってのコミュニケーションをとれる組織にしていこうね)という研修なら許可がおり、それをキックときて、パートさんだから、社員になんでもいっていいわけではない!と釘さし活動をはじめました。
だらだらと書いてしまいましたが、いろんな観点でとても感覚が近く、ミュージカルの感想含め楽しく読ませていただいてます。仕事でんーーーと思った時、同じ感覚でいてくださる方がいて、心強くおもっています。ありがとうでございます。という気持ちをお伝えしたく、コメントさせていただきました。これからも、よろしくお願いいたします!
小泉政権下の竹中平蔵がパソナを大躍進させ従来の勤務形態を壊し、日本人を消耗品にしてしまいました。
スーパーでかごにどっさり買い物をしている家族は日本語でなかったりします。多産だったりもします。
かつて「連合」に苦汁を飲まされたことがあります。調査なんてしない、いい加減な組織です。
言ったもんがちです。
ガイジンパラダイスをやめましょう。
日本人を大切にしない政治家はごみです。
サイコパスコーゴーも。
みんな違ってみんないい!って事の極限なんでしょうが。
何もモノ申せない世の中です。
見て見ぬふり知らぬ存ぜずにしておかないと、いつとばっちりがくるかわからない。
とてもついていけません。
宝塚音楽学校の掃除ひとつをとっても、昭和の時代から不思議だな?そんな事までする必要はある?って事はたくさんありました。
でも皆それを承知して入ってる、舞台に立ちたいんだと思っていました。
暗黙の了解がここ数年で爆発し始め、これにもついていけません。
難しい世の中です。
それを日本人のボランティアが諭しながらゴミを拾っていく・・・
何か、とても情けない気分がします。まるで、住んでくれてありがとう、と今にも言い出さないかと
思う程の日本の態度はどうなのか。
日本を選んだのは
住みやすいからなのでしょうけれど、それを
作り上げたのは日本人のたゆまない努力と知性です。結果のいいとこ取りをして、リスペクトせず
(日本人のルールを守らず)
そんな人達までも、多様性という言葉で守るのでしょうか?日本人の税金の上で成り立っているインフラやサービスを横取りして勝手に利用していますよね。
日本に住むなら正規に入国して、働いて税金を納めてください。
確かにふぶきさんの仰るとおり「下げ場は買い時」ではあるのですが、それはあくまで長期保有が前提の場合の話。
阪急阪神HDのように元々ある程度の範囲内で上げ下げを繰り返してい多様な株の場合、信用取引を使って短期で売り買いを繰り返しているような投資家も多かったでしょうし、株価が大幅に下げて、おまけにいつ回復するかわからないような状況では資金が拘束されたままになってしまい非常に困ると思います。また、下落時のポジションによっては、強制ロスカットで大損をしたような人もいるのではないかと。昨年の9月の株価から1500円近く下落しているので、大借金作ってしまった人もたくさんいるでしょうね…
宝塚問題が生徒さんのせいではないというのは確かにそうなのでしょうし(その辺りの話はあまり詳しくないですし、興味もないので…すみません)、総会に連れてきて謝らせろというのは、さすがに言い過ぎ・やりすぎだとは思います。
ただ、事態の収束や株価の回復が見通せない状況に陥っている以上は、阪急阪神HDとしては株主に責められるのも、解任を要求されるのも、ある程度は仕方のないことかなと(そもそも株主総会は役員の解任などを話し合う場でもありますし)
株主の方々は嫌がらせを行なっているわけではなく、正規のやり方で真っ当にご自分方の権利を主張しているまでの話にすぎません。
株式会社ってそういうものなんですよ。それが嫌なら株式上場を廃止するしかないのでないかと…