ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

雅子妃45歳に1

2008-12-09 08:00:22 | 皇室報道

 なんて言うか・・・・

 

 本日、皇太子妃雅子殿下は45歳の誕生日を迎えた。

 本当は皇居に参内しなくちゃいけないけど、6日からの風邪で

  全ての行事が中止。

 1日の愛子内親王も風邪で誕生日行事が中止。看病している間に

  移ったらしい。

 

 まず、この「行事中止」の一報が入った時、「やっぱりね」と思いました。

  というのは、先週発売の週刊誌に

  「誕生日祝賀行事のお茶会に招かれる人には2週間前に通達が

  来るのに今年は来ない。もしかしたら誕生日の行事は行わないかも

  しれない」と書いてあったからです

  つまり「風邪」というのは「理由づけ」のようなものと解釈しています。

 

 1日に風邪を引いて発熱した愛子内親王。今度は雅子妃。誕生日

  映像には同じ髪型と服装の親子。何でもかんでも一緒の母子って・・・

  偶然にしてもおかしいんじゃないかと

  しかも仮病説を一蹴する為なのか、「愛子様の看病している間に

  移った」とまで書かせるし。

 

 東宮職医師団の見解

 

妃殿下のご病状は、東宮職医師団が最初に本格的な見解を出しました

平成17年12月当時に比べますと、着実にご快復になってこられています。

 公私にわたりご活動の幅が大きく広がり、最近では、5年ぶりに

国賓歓迎行事にもご出席されました。

ご公務につきましても、東宮御所でのご接見、ご進講へのご出席、

勤労奉仕団へのご会釈、地方を含む行啓、行啓などのご公務に

向けてのご準備、東宮職からご相談を受けられる内部のさまざまな

懸案事項の調整や処理など、多くのお仕事をこなされるようになって

きていらっしゃいます。

 ご家庭では、愛子内親王殿下が幼稚園から小学校へと進まれた中で、

お母様として非常に細やかに気を配られていらっしゃいます。

ご家庭とご養育を大切に考えていらっしゃる妃殿下にとりまして、

愛子内親王殿下のご成長はとても大きな喜びになって

いらっしゃるようにお見受けします。

また、この夏には、殿下の海外ご公務が続かれるなか、

引っ越しのご準備と後始末をはじめとする多くのお仕事をこなされるなど、

とても頑張られました。

 しかしながら、妃殿下のこのような頑張りにもかかわらず、

思う通りのご活動がおできにならず、妃殿下ご自身が心を痛められる

状況はいまだに続いております。

 その最大の理由は、妃殿下の心身の状態にご自分で予測

できないような波があるということです。

 そして、この波が下降線の時には、ご体調に不良の症状が表れ、

ご活動を控えざるを得なくなります。

 ときには、妃殿下ご自身に頑張る気持ちがおありでも、

心身の状態が限界ではないかと東宮職医師団が考え、

ご活動を控えていただくようにお願いすることもあります。

妃殿下のご体調に波があるこのような状況につきまして、

引き続きご理解をいただきますようお願いいたします。

 一部には、ご治療に時間がかかり過ぎているのではないかというご指摘、

あるいは治療の見通しを明らかにしてほしいとの要望がございます。

 平成17年の東宮職医師団見解では、妃殿下のご病名について

慢性の「適応障害」であると明らかにしております。

 治療に長い日時を要しているということは、

それだけ妃殿下の受けられたストレスが大きいものであったということであり

治療、すなわちストレスの軽減に時間がかかる状態だということであります。

 東宮職医師団としましては、個々のストレスあるいはストレス因子の

内容について言及することは控えるべきであると考えておりますが、

現状において、妃殿下のストレスの軽減がどのような速度で

もって行われるかを具体的に見通すのは難しいことを

ご理解いただければと考えます。

 このような状況の中で、妃殿下におかれましては、

公私を問わずご活動の幅を広げられることにより、小さいことでも

何かを達成できたというご体験、ご発病後にできなくなっておられたことを

再び行うことができるようになったというご体験を、

時間をかけながら積み重ねていただき、自信を回復していただくことも

また大切だと考えて、治療を進めてまいりました。

 妃殿下の今後のご活動に関しましては、平成17年の東宮職医師団見解

ですでに明らかにしておりますように、ご公務に加えて、

ご養育などご家庭で果たされる役割、妃殿下のライフワークに

なるようなご活動をバランス良く、ご無理のない範囲で広げていって

いただくことが肝要と考えております。

 

 はっきり言ってこれは「医師団の見解」ではないと思います。

医師がここまで生活全般を評価したりするのはおかしいのでは?

通常は「治療方針は●●で投薬はしており、安静にしつつ公務を」とか

いう文章になる筈なのに「頑張ってらっしゃいます」だの「内親王の

養育が大きな喜び」だの僭越この上ない。

いつから大野裕医師はこんなに権限を持つようになったのでしょうか?

 

 医師団は知っているのでしょうか?公務回数はむしろ去年よりも

  減っているし、えり好みぶりもますます度を越してきているという事を。

  一体、あの大がかりな「オランダ静養」は何だったのかと思います。

 

 頑張ったこと・・・春スキー、チャールズ皇太子夫妻との食事、

            スペイン国王歓迎式典、お茶。

            那須御用邸で毎日外出、花火観賞、運動会、

            外務省がらみのお仕事

 出来なかったこと・・・・那須御用邸に招いた内親王のお友達との

               お食事会ドタキャン、長野公務1分前ドタキャン

               地方公務全部キャンセル等。

 

 慢性の「適応障害」などという病名はないし、医師団が言った事ではなく

  皇太子がそう発言しただけの事です。

  誰でも体調に波があるのは当然だし、共存関係にありながら生活を

  続けていくのが人間です。

  「予測できない」というのは具体的にどうなるのか教えてほしいです。

  自分でも予測できない病状ならどうしてスキーや外食はそういうことが

  おきないのか。

 

 ストレス因子= 皇室のありかた・天皇陛下の存在

  ストレスの軽減がどのような速度でもって行われるかを

  = 皇太子が天皇になり自分たちの思い通りに出来ること

そう考えると、本当に恐ろしい

病気を理由に婚家を自分のいいように動かそうなんて・・・・

 

 ストレスの軽減には時間がかかると言いますが、結婚して15年、

   静養して丸5年。これで

  「キャリアを捨てて慣れない皇室に入り、出産を強要されて外国訪問

   が出来なかった」

   「私的な活動は出来るが、公的な活動はハードルが高い」

   などと言われて恥ずかしくないのでしょうか?

   これ以上国民にどうしろと? 皇后になったら「立場が負担」と言い出し

  「皇后の公務は本来なし。だから何をしてもしなくてもいい」状態にする

  とでもいうのでしょうか? 

 

 この「東宮職医師団の見解」は宮内庁よりの正式発表では

  ないらしいのです。要するにノーマークで勝手に出した文書という

  事になるのですが、そろそろこういう茶番劇はやめて、きちんと大野医師は

  会見すべきです。

  そうでないと、ご本人の医師としての名誉に傷がつくのでは?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さもしいって・・・・

2008-12-08 15:29:43 | 政治

 もう・・ほんっとに麻生総理ったらっ

アテネの暴動は他人事じゃないかもよーーー

 

 「さもしく1万2千円欲しい人も…」

     定額給付金で首相発言 

 麻生総理のご発言

 「貧しい人には全世帯に渡すが、

  『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

  (年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人も

  いるかもしれない」

 所得制限は1800万円以下・・・でもそれは地方自治体にお任せ。

 

 総理大臣は国民に喧嘩を売ってるのか?受けて立ってやろうじゃない

と、思わず過激になりそうな雰囲気です

 

 麻生総理の「貧しい人」「さもしい人」の基準って何でしょうか?

あれだけの豪邸に住んで、生まれてからただの一度も金銭的な苦労を

したことがなく、月に何十冊もマンガ本を買うゆとりのある方にとっての

価値観とは・・・・・

1800万以下の人って「貧しい」の? 何で1800万なの?2000万じゃ

だめなの?

 

 なんて言うか・・・「給付金を出してやる」っていうような上から目線が

ありありなのよね

だったらさっさと出せっ いつまで待たせるのよーー

給付金が貰えたら家族で焼肉を食べに行くぞーーー って言えば

御満足でしょうか

プライドもへったくれもない。「さもしい」と笑うなら笑え

それでも給付金はないよりあった方がまし・・・という国民の泣きたいほどの

感情をわかって欲しいわ

 

 何でもさらに公的な給付金を出すとかいう決定がなされたようですが

総理にとって自民党にとって「足りないならとりあえず出してやる」っていう

スタンスがいまの政治なんでしょうか?

今、問題なのは

 労働対価の低下による所得低下

 生活格差の増大 (抜け出す道がない)

 第一次産業の絶滅、製造業の低迷・・・・

 

 本当はわかってる。何をどうしようもない事を。だって、今の政府って

官僚やアメリカや中国や・・・そういったものにがんじがらめにされてて

何か一つを決める事すら出来ない状態なんだもの。

しかも国が大きくなり過ぎて、すぐに軌道修正して動く事も出来ない。

食べすぎで肥満ぶくぶくで身動きできない人みたいになってる。

 

 とりあえず「霞が関官僚の利権を潰す」事が最低ラインなんだけど

これをやろうと思ったら命がけになっちゃうから誰もやらない

国民  無駄を省け 国家公務員の給料を下げろ 全てはそれから

官僚  無駄と言われている事は無駄じゃない

      絶対給料は下げない 天下りもやめない

 

これじゃあ何をどうしようもないってば。

日本人は怒りやストレスを外に向かって発散するタイプじゃないので、

暴動が起こったり、一揆や天誅など、もはや考えられない・・・

(ゆえに政治家&官僚は安心している)

だけど、静かに国家を壊していく・・・・、モラル破壊、労働意欲低下

自殺、尊属・無差別殺人。

こっちの方が怖いような気がしますけどね

 

とにかく・・・・「さもしい」と言われてもいいから早く給付金を。

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男装の麗人 川島芳子

2008-12-07 10:49:16 | ドラマ・ワイドショー

 男装の麗人 川島芳子 

 

 清朝王族、シュク親王の娘に生まれたケンキは6歳の時に

   日本人・川島浪速の養女になり日本に渡る。

 16歳の時、養父に暴行されたのが原因で髪を切って男装

 清朝復璧の為に関東軍とつるむが、いつしか邪魔な存在に。

 戦後、漢奸として処刑される。

 

 大変よく出来た脚本

とにかく時間を忘れて一気に見てしまったわけです

今までこの手のドラマは嫌という程みてきたのですが、どれもこれも

「?」が多くて・・・・

(皇弟なんて散々でした。沢口靖子の「李香蘭」はかなり

いい作品ででしたが川島芳子が山田邦子だったっ

 

今回は「男装の麗人」という実在の小説を書いた作家をストーリーテラー

にして原作を重要視し、そこに多少のフィクションを加えて出来たもの。

(村松友規作)

小説はあくまで小説なので事実とは程遠い部分があり、そう言う部分も

含めてドラマとしては多分今年一番の出来だと思います

こういう歴史を扱ったドラマ、特に日中戦争を扱う場合、脚本家の思想に

よって右寄りだったり左よりだったりします。

テレビ朝日だから当然「悪いのは日本」って事になるわけですが、そこらへんが

あまり悪意を持って描かれなかった事が幸いでした。

 また、日中戦争に向かっていく日本の姿が非常にわかりやすく

描かれており、初心者にも何故に川島芳子という人が失脚に向って

生きて行ったのかわかります

そもそも「川島芳子」という人物はとってもわかりにくい人物で、まっとうに

描こうと思うとかなり難しいのですが、

「親に捨てられ養父に裏切られ、トラウマを持ちつつアイデンティティを

探し続けた女性」という事1本で通した為、よかったのだと思います

僕は誰だ?」何度も自分に問う芳子の姿がとても可哀想でした

 

 前半から中盤に至るまでの芳子があまりにも颯爽としているので

ラストの「生」にしがみつく芳子を理解できない向きもあると思います。

確かにここは違和感があるなーーと

(かっこいい芳子には最後まで誇り高く死んで欲しい・・・というのは

多くの視聴者の願望ですが)

しかしながら「死にたくない」とベッドの上で震える芳子こそが人間らしい

姿で、だからこそ親しみが持てるとも言えます

どんなに颯爽と強がってはいても、本当はかよわい「女性」でしかなかった

と・・・歴史に翻弄された彼女の運命の悲しさが感じられました。

 

 ベストキャスティング

 

とにかく近年まれに見るベストキャスティングでした

 

 黒木メイサ・・・元々中世的な容姿を持っているし細いし、男装が

めちゃくちゃ似合う。それでいてチャイナドレスを着ると色っぽい女性に

変身していく 男言葉も全然違和感なし。本当に大した女優です

多分、将来大女優になっていくのかも

今まで何人もの女優が川島を演じてきましたが、軍服や背広が似合わない

言葉が合わない等でペケばかり

今回、肩パッドの入り方等は宝塚的でかなり体型が補正され、よりかっこよく

見えたのかなと思いました。

 真矢みき・・・もうね・・こんなかっこいいみきちゃんは久しぶりっ

彼女が「僕」って言う度「かっこいい

出来れば最後だけじゃなく、関東軍に入るあたりからチェンジして欲しかった。

作家に語る芳子が真矢さんじゃ何でダメだったの?

宝塚時代を知らないファンでも、この真矢さんをみたら絶対「素敵」って

言う筈。

彼女が演じたラストの芳子は正直かっこよくはないです。

死にたくないってうろたえ、泣き、喚いて、おまけに幻想まで見ちゃう・・・

それなのにどうしてこんなに素敵なんだろう と、思ってしまいました。

特に日本からの戸籍謄本が全然変更されていない事に絶望する姿は

見てて悲しかったし、死刑場に引っ張られていく姿も痛々しくて。

 

 平幹二郎・・・川島浪速。昔からこういう役は平さんしかいないっ

というくらいハマっておりましたーーー

中村雅俊・・・作家の役。男性としてのフェロモンは感じなかったけど、いかにも

「作家」という感じでこれまた素敵でした。

仲村トオルは勿体ない使い方。堀北真希は吹き替えで歌ってたの?

星野真理の婉容は論外。団次朗のシュク親王は中国人に見えない。

(あれじゃ絶対ロシア人だってば)

 

 史実は・・・・

 

かなり「川島芳子」という人物を美化して描いているので 、本当の彼女は

どうだったのか・・・・という部分に興味があると思います。

実際、あんなに清廉潔白な女性だったら関東軍に邪魔にもされなかったと

思うしね

私は上坂冬子の「男装の麗人・川島芳子伝」や川島の妹が書いた手記などを

読みました。

ドラマには描かれていませんが、川島芳子は性格破綻者であったらしいです。

後年は妹さんも彼女に苦労させられたと

しかもアヘン中毒で。そうそう川島芳子といえば必ず肩に猿が乗ってる筈

人間不信だった彼女は猿を可愛がっていたんですね

 

なぜ彼女が川島浪速の養女になったのか・・・・母親が日本人だったという

説もありますが、実の父親が「玩具を提供する」ってそれはないよね。

あの当時の男尊女卑ぶりがよくわかるというものです

入籍しなかったのは「義兄弟の契り」を結んだに違いなかったからでしょうが

廉子は入籍されたという事を考えると・・・あまり可哀想です。

ドラマ後半、一生懸命金策に追われる芳子が出てきますが、あれは説明が

ないとわかりませんよね。

関東軍に命を狙われ、後ろ盾を失った芳子はお金に不自由していたんです

親族も無心されて困っていたし。

そんな彼女が「生きている」という説が朝日新聞に出てましたし、テレビでも

見ました。

 芳子は身代わりを立てられて、逃亡後、元関東軍の兵士と結婚し

娘を産んだと。その娘さん・・・やっぱり似ているような気がしますし。

そうであったらいいなーーと思いますが、あの当時、アヘン中毒で回りに

迷惑ばかりかけていた彼女を本気で救おうという人がいたのでしょうか。

 

 考えてみれば愛新覚羅家の人はみんな生き残ったのに、芳子

だけが処刑されたというのは不思議な話です。

漢奸罪とはいっても王女様なわけだし、溥儀も溥傑も生きてるし。

裁判も小説を証拠として提出するなんて普通じゃありえないし。

だからやっぱり、どこかで生きていた・・・と思いたいですね。

 

清朝の王女として生まれながら物心ついたら日本人にされて、

誰も本当に芳子の事を考えてくれる人がいなかった不幸。

僕は誰だ?」と思いながらアヘンの夢に酔っていたのかと思うと

本当に可哀想。

もう一人の山口淑子の場合は、両親や友人が必死になって救ってくれた

わけですけどね。対比すると本当に・・・・

 

史実に興味のある方は

劇団四季「李香蘭」などを見るのもいいでしょうねーー

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸満ちゃん殺人の犯人捕まる

2008-12-07 10:48:38 | つれづれ日記

 東金女児遺棄 

     容疑で21歳男逮捕「遺体置いた」 

 

 無職、勝木諒(りょう)容疑者(21)が死体遺棄容疑で逮捕された。

 「ぐったりした幸満ちゃんの遺体をプレハブ小屋前に置いた」と

  容疑を認めているという。

 幸満ちゃんの死亡についてはあいまいな供述をしており、

   捜査本部は死亡の経緯や動機を追及する。

 「家で一緒にいたらぐったりしてしまった」

 容疑者は母親と二人暮らし。2001年に「精神発達遅滞」と診断され

  障害者手帳を貰っている。

 寝具店に勤務するも、今年の8月から無断欠勤し退職。

 

 まるで山岸涼子の漫画「パイドパイパー」みたいなお話ですが。

 

 現実問題として容疑を固めて逮捕に至るまでに時間がかかったのは

  彼の「精神発達遅滞」という障害のせいかと・・・・

  多分、これって正式に診断されている事なので、場合によっては「無罪」に

  なる可能性も高いでしょう

  本人のあいまいな供述・・・「覚えていない」というのもあながち嘘じゃ

  ないかもしれないし

 

 21歳の青年、精神発達遅滞あり・・しかし性的な興味は年齢的に

   ちゃんとある → どう処理をしていいかわからない → マンガに頼る

   → 女の子を衝動的に連れてきちゃった → 扱い方がわからない

   → 気がついたら殺してた

   という流れになるんでしょうか

  今後、いわゆるこういう障害を持っている人全てが「犯罪者予備軍」に

   されることのないようにお願いしたいものですが。

 

 この勝木容疑者はお母さんと二人暮らしですね。

  父親不在の中で日々の生活に精一杯だった母親は息子の

  「性的発達」にまで目を向ける余裕がなかったんでしょうね

   そういう性癖があるなんて親としては認めたくないし、女性には

  なかなかわかりづらいことだし。

  でも、学校や職場ではどうだったんでしょうね

 

 遺族にしても近所の人にしても・・・やっぱりたまったもんじゃないよね。

   田舎だし、今後、こういう場面での障害者に対する差別がないように

   本当にお願いしたいと思います。

   でも、これで仮に「無罪」とか「執行猶予つき」とか「保護観察」に

   なったらどうするんでしょうか

   「差別しない」事を錦の御旗にして社会に放置しておくのもやっぱり

   危険だと思うんですよ。

 

 普通に「幼児性愛」の持ち主だって「人権」を振りかざすのに、まして

   「れっきとした障害者です」と言われたら・・・何ともしようがないしなあ。

   かといって母親と二人、部屋に閉じ込めて置くことも出来ないし。

   外にでたら何をやらかすかわからないし。

   入院措置が一番いいような気がしますが・・・・・

   それも無理だろうなあ

 

  精神鑑定 → 無罪か有罪か

   障害者である事 → 差別か否か

   被害者の人権VS加害者(障害者である)の人権

 

何だか・・・報道しづらい部分が多々あって、たぶんテレビではもうあまり

報道せず、あとは週刊誌等にお任せって事になるんじゃないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギラギラ・流星の絆・ブラッディ・マンディ

2008-12-06 09:27:11 | ドラマ・ワイドショー

 今年、一番歌われた歌は「キセキ」だったそうです。

1位・・・キセキ

2位・・・LOVERS AGAIN

3位・・・愛唄

4位・・・

5位・・・・そばにいるね

 

 うーん・・・しっとりした、それでいて励まされるような歌がいいわけね。

「蕾」はもう親孝行ソングみたいになってますしねーー

アンジェラ・アキの「手紙」なんか中学生の全国合唱コンクールの

課題曲になってますのよーー

 

 ギラギラ 

 

 あーー無難に終わらせたな・・・という雰囲気。

カズマがタイセイさんの息子っていうエピソードはどう考えても

唐突で、最後はお涙頂戴路線に持って行って大団円なわけね

しかも・・・公平はあっさりホストクラブを辞めちゃうし。

どうやって生活するんだ?と思ったら奥さんのお兄さんの紹介で就職

出来たって

じゃあ、最初からそうすればよかったんじゃないの と、突っ込んでみたり。

 

 ラストシーンで真矢みきさん、また若い男の子にお姫様だっこ

されてイエーイ でしたっ その昔は抱き上げる方だったのにねーー

でもやっぱり羨ましいです。

 

 流星の絆 

 

何となく話は進んでいるようで しいちゃんが戸神さんと付き合っている

事にいちいち動揺している兄二人があまりにも微笑ましい

それにしても戸神邸って・・・住み辛い家のような気がします。

あったかみがないっていうか、あんな所で食事なんかしたくないです。

キッチンと食堂が遠すぎるもん。

お手伝いさんいそうもないのに、あんな大きな部屋、誰が掃除してるの?

 

そして・・ついに戸神さんがしいちゃんの正体を掴んでしまった

あららーー どうなるわけ?

 

 ブラッディ・マンディ 

 

あやうくウイルスが街にまかれる寸前で止めたファルコンは偉い・・・

しかしっ 藤丸君のお友達の音弥が実は「K」でJの兄弟

でもでもでも・・・・音弥は藤丸君の味方だよねーー鍵は父親が?

さらにマヤに殺される教祖様 あの女性の本当の狙いはなに?

っていうか、彼女は「K」の部下なわけ

 

このドラマはついつい一気に見てしまう面白さがあります。だらだらした

ホームドラマよりもこっちの方が若い人にはウケるんでしょうね。

しかも近未来的な話だし。

 

それにしてもあの教祖様、みればみる程オウムのアサハラにそっくりーー

いやーーリアルですわーー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児救命・風のガーデン

2008-12-05 10:05:29 | ドラマ・ワイドショー

 東方神起の「呪文」で「有害指定された歌詞」って

♪ 2度のキス

♪ お前は俺を欲しがる

とか・・その程度なのーーー

これくらいの歌詞なら、大昔トシちゃんのアルバムではがんがん使ってたよ。

(古すぎるけど・・・・確か「EVE ONRY」っていうアルバム。今思えば

あれは過激だったのかもしれませんが)

紅白出場には影響ないみたいだけど、演奏する時間を遅くするかもね。

なんせあちらでは夜の10時までラジオやテレビで流すのも禁止だそう。

歌詞を変えるらしいけど、そこまでする事ないんじゃないの?

 

 小児救命 

 

 宇宙と刈谷が結婚が決まる。

 

 今回は救急救命士のお兄さんが活躍し、ついに聴診器を貰いました。

  思いますに本当に「救急救命士」っていう資格の曖昧さが問題ですね。

  看護師のようには活躍できない、でも知識と技術は持ってるはずなわけで。

  何でもかんでも「資格」って言ってると、そのうち本当に人材不足に

  なりますよーー

  (ヘルパーになるのだって2級はすぐ取れるけど1級は面倒だし、

  介護福祉士などそんなに給料が高くない資格でも研修や実務が

  重要視されるしね。ケアマネージャーなんてほんの一部しかなれないもん)

 

 宇宙が幼児虐待を受けていた過去があり、それを刈谷は何となく

  受け止めているのだけど、お父さんが言うように、そんな甘いもんじゃ

  ないと思います

  宇宙の「患者優先主義」も自分の過去のトラウマが原因だと思うし。

  いろいろな場面でそういうものがひょっこり頭を出すと、大変ではないかと。

 

 まあ、宇宙のように虐待された経験があっても養父母に恵まれ、

   医者にまでなった・・なんて人はまれだと思いますが。

   多くの被虐待児は心の傷から抜け出せず、勉強も手につかなくなる

   人が多いのです。ここらへん、あまり安易に描かないでほしかったです。

 

 宇宙の経済観念のなさも「理想」を追い求めるあまりの結果だとしても

  刈谷先生・・・大変すぎますね。

 

 もう一人、脳腫瘍で手術をしたら目が見えなくなる女の子の話。

  このエピソードは不要な気がします。そもそも再生不良性貧血の少年

  の事も中途半端なのに 内容が散漫な印象が残ります。

 

 風のガーデン 

 

 貞三は貞美の病気を知ってしまう。

 親子の語らい

 

 命僅かな緒形さんが、いわゆる息子の病気を知って

  「墓に入る順番の事ですが・・・」なんて話し始めるとやっぱりキツイ

  どっちが死にかけてるのよーーと言いたくなるもん

  貞美のお友達のお医者に息子の病気の詳細を聞きに行くシーンも

  しゃれにならないのよね 顔色は悪いし今にも倒れそうな緒形さん

  をみていると、本当にこれが「エンドステージ」なんだと現実が

  迫ってきます。

 

 だから、貞三&貞美の静かな語らいはまんま緒形&中井の語らいで

  柄にもなく、ぼろぼろ泣きじゃくる中井貴一の演技が見ていられなくて。

  だって・・・どう見たって余命いくばくもない先輩俳優と、演技上とはいえ

  「医は仁術というが、今はどうだろうか」とか

  「私はきみらの事をちっとも考えていなかった。許してくれ

  なんて言われたら泣いちゃうよ。

  あのシーンは演技を超えていたと思います。そういうリアリティが

  余計に悲しいドラマです。

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働者よ・・立ち上がれ

2008-12-05 09:47:13 | つれづれ日記

 いやーー過激なタイトルをつけてしまいました

でも・・もうそれくらいしないといけない時代じゃないかと。

 

自動車産業だけで1万人規模のクビ切り、大学生の内定取り消し、

IBMなどでの「不当な解雇」騒動・・あげたらキリがない

それなのに、政治は全く機能せず

 

 雇用対策費を2兆円にする・・派遣を正規社員にすると一人あたり

  100万円支給

 失業給付を60日間延長・・・年齢が高く倒産などで失業した人

 派遣労働者 → 6ヶ月間の雇用見込みで雇用保険加入

 

 企業側からすれば一人当たり100万貰うよりも解雇した方が

経費削減につながるわけ。

6ヶ月間の雇用見込みって事は下手したら3か月で切られる人が増えるかも。

何をどうしたって企業の「合理化」に勝てるわけがない

それはやっぱり「労働力」をモノとしか考えない価値観が広がったから。

今、企業に必要なのは本気で企業の未来を考えてくれる人材の筈。

それを非正規雇用を増やしては切り、正規労働者を解雇に追い込んで

いたら人材が育たない

長い目で見ると会社に損、国とって損になるのね

 

 IBMの労働組合の人が言っているように

このままでは死者が出る」は冗談ではなく本気の本気

一家の主が自殺したら、家族全部が地の底に落ちてしまう

格差は広がり子供のホームレスが出てくる事も・・・・・

 

もうね、2000人規模で集会なんかしている場合じゃないんです。

やるなら1万人、2万人規模で。会社の枠を超えて集まらないとダメ

それでも、国会議事堂の前で抗議集会しても、正直、痛くもかゆくもない

のが現実

だって・・支持率下がっても総理が辞める気ないうちは辞めないし、

社会的に打撃は受けないわけだから

 

どうやったら総理及び国会議員に危機感を与え、国の将来を真剣に

考えて貰えるか手段を選ばないとっ

 

 霞が関の官僚

 総理大臣及び国会議員

 国家公務員及び地方公務員

これらの人達が「明日は我が身」と思わなければ日本は変わりません。

大人しい羊のような日本人・・・なんてやってる場合じゃないです。

戦前ならね・・・

「内地は無理だから満州へ行こう」なんて言えたかもしれないけど、

今はそういう時代じゃありませんし

むしろ、領土が侵食される恐れがあり、一層日本人は動き辛くなるかも。

だから戦前とは違った事をしないと。

何かいい方法はないものでしょうか・・・・・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLにっぽん

2008-12-04 18:55:23 | ドラマ・ワイドショー

 ごめんなさいっ

TBとコメント欄・・・数日見ておりませんでした

全然コメント入らないなあ 嫌われたかなとか勝手に思っていた

んですが、単に自分が見てなかっただけでした。

大至急コメント御返ししますので…許してね

 にっちさま、どうぞブックマークしてやって下さい。ついでに

私の方もさせていただきますので。

 

 羞恥心が来年から活動休止だそうですね

どうしてそんな事が朝のワイドショーで延々と報道されなくちゃいけないのか

わかりませんが (サザンとは格が違うし)

で、今回一緒に紅白に出る「PABO」って・・・まんまハングルで

「馬鹿」って意味じゃ いくら何でもあんまりなネーミングですね。

 

 東方神起の「呪文」という曲が韓国で「有害指定」されちゃったそうで

19歳未満の人へ販売禁止措置だそうです。

どんな歌詞の内容なのかわかりませんが、「扇動的」だそうで・・・・

よくわかんない

まあ・・最近では「姦通罪」で訴えられる女優さんがいたりして

(今時姦通罪ですよーー)新しいのか古いのかわからない国ですが。

 

 OLにっぽん 

 

 チビ太はその昔、一流企業の営業マンでばりばり働いていたが

  それが上層部の不興を買って首に。

 総務部では独自の路線で会社に利益を上げようとするが認め

  られず、島子は会社を辞めることに。

 

 総務課が独自に作ったお仕事というのが「日中友好セミナー

  島子達が作ったマニュアルを元に人を集めて中国人との付き合い方を

  教えるというもの。これは大成功したのですが、会社側はスパイを

  送り込み、いたずらで作った「株式会社 総務」の人事案を反逆とみなして

  その首謀者であるとされた島子を首にしようとするわけ。

  要は何が何でも総務課を解体しアウトソーシングしたい会社側と

  利益を上げる事で「無駄な人材じゃない」事を証明したい総務課との戦い

  だったというわけです。

 

 でも・・・普通、こういう企画は総務がやるべき仕事じゃないですよね。

   総務はあくまで総務なわけで

   でも、ちび太のいう「会社のお母さん的なのが総務」で、それを外国に

   任せるっていう考え方はあまりよくないと思います。

 

 今回は井上君の「マリア」を聞く事が出来て大喜び

  いっそ、もっと大声で舞台で歌って欲しかったっ

   これを待ってたのよーーー みたいな?ミュージカルファン

   ならではの間奏です。

 

 人が働く理由というのは、当たり前ですが「生活の為」です。

  その上に「やりがい」とか「好き嫌い」が来るのではないかと。

   働いても生活をしていけなかったら意味がないわけです。

   なのに今の日本は企業が利益を上げても働く人に還元されません。

   その理由をうちの旦那いわく、

  「今までは地球規模で技術レベルの向上に努めて競争してきたから

  モノが売れた。でも今はそれが天井になってる。どんどん新しいことを

  開発しようとしてもうまくいかない」

  「なら、モノを売らなくても生活できるような世の中にすれば」と

  言ったら「ほんとにね」と言われました

 

 企業の為ではなく自分の為に働く。日々の糧の為に働く。

  日本人はこの原点に立ち返るべきではないでしょうか?

  とはいってもそんなの無理だってわかってるけどね。

 

 結局、会社に尽くした島子さんは会社を辞めなくてはならず、

  総務課は解体・・・来週はいよいよ最終回。頑張ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下、体調不良で公務中止

2008-12-04 07:53:08 | 皇室報道

 天皇陛下、不整脈で公務をお取りやめ 

     2週間前から異変 

 

 天皇陛下は不整脈の症状に加え、血圧上昇、胸部の違和感を

   訴えられ、4日まで公務を中止される。

 4日、5日と検査。土日も休んで頂く。

 11月17日から胸部に違和感を訴えられる。

 2日は東京都障害者スポーツセンター訪問、夜はコンサート鑑賞。

  その後、体調不良を訴えられる。現在は横になる事なく安静に

   過ごしておられる。

 

 先月というと、スペイン国王夫妻が来日されたり、新嘗祭の神事が

  あり、また29日には鴨場で数十年ぶりの鴨猟をされるなど、忙しい

  日々を送られていました。

 

 秋篠宮殿下いわく「陛下の公務は去年よりむしろ増えている」

 

 その原因はなんなのか。

 陛下は昭和天皇に比べてとにかく外国訪問と施設慰問が多いと

  思います。これらは皇太子時代から積極的に進めてきたもので、それを

  皇太子夫妻に譲る事が出来ない。

  なぜなら皇太子夫妻はそういう事が嫌いなので。かといって皇太子を

  さしおいて秋篠宮夫妻にさせるわけにもいかず・・・

  (最近の皇太子の地方公務はほとんど社会見学状態で、施設訪問等

  はあまりありません)

 

 「私より公」という姿勢が陛下は強い。それは平成無関心世代の

  中で天皇家が生き残る最後の道だと思っていらっしゃるからでは

  ないでしょうか。

  東宮家が「プライバシー」を連呼すればするほど、両陛下は公を

  重視するという悪循環が・・・・

 

 多分、女性雑誌や産経新聞等は、これを機会に

  「皇太子夫妻に公務の名代を依頼され、雅子様は決意の公務復帰」

  とか書きまくるんでしょうけど。 

  「いよいよ雅子様の望む皇室外交が実現」とかね

  両陛下の具合が悪くなると東宮サイドは元気になる不思議・・・・

 

 でもこの際ですから両陛下にはゆっくりと一か月くらい御用邸で

  お過し頂きたいです。これからお誕生日、お餅つき、新年祝賀・・と

  年末から年始にかけての行事が目白押しですから。

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム・バチスタの栄光

2008-12-03 09:41:57 | ドラマ・ワイドショー

 夜、我が家の可愛いヨンジュナと一緒に録画していた「ER」を

見ていたら、彼がぼそっと

ヨンジュナね、大きくなったらお医者さんになる」と言いました

嘘でも嬉しいその一言・・・・

(なんせジュニアはその昔「砂漠を旅して野垂れ死にしたい」と言ったし、

姫は「ホームレスになる」と言って大いに私達を失望させたのです)

「じゃあ一生懸命勉強しないとね」って言ったら「勉強する」って・・・

確かに「お医者さんごっこ」が大好きなヨンジュナですが、将来は

ドクター・カーターのようなイケメンドクターになってほしいかも

 

 チーム・バチスタの栄光 

 

 桐生先生はチーム・バチスタを解散すると言い出す。

 桐生先生と鳴海先生の間に亀裂が。

 患者が急変し、突如のバチスタ手術は成功。

 氷室先生は大友さんに伝言を残していた。

 グッチーの診察室の前に「術死は続くこれからも」のメモが。

 

 要するに「犯人は氷室先生だけじゃない」のか・・・

  「氷室先生を殺したのは誰か」・・・って事ですよね。

 バチスタ手術で患者を殺した犯人

 氷室先生を殺した犯人

  これは同一なのか? 今のところ氷室殺人の疑いがかかっているのは

  鳴海先生で

  桐生VS鳴海の関係がいま一つわからないっていうか・・・仲がいいのか

  悪いのか。鳴海先生は恨んでるのか否か

  うーん・・・なかなか判別がつかないっていうか。

  でも。桐生先生にとっての精神安定剤は鳴海先生っぽいし・・・

 

 一体、誰が何の為にバチスタ手術で患者を殺すのか。

  もし単純に桐生先生を追い詰める為だとしたら、垣谷先生とか

  心臓外科部長でしたっけ(白鳥君と同じネクタイした人)があやしいのかな。

  今回登場しなかった院長先生あたりはどう関わっているのでしょう。

 

 日本でバチスタ手術ってどのくらいの頻度で行われているので

   しょうね 「ブラック・ジャックによろしく」南淵先生あたりか?

 

 こんな最先端医療が華々しく活躍する一方で、北海道では

  「NICU」不足で生まれたての赤ちゃんが死んじゃう現実

  (多分この妊婦は自宅出産したという事で、もしかしたらかかりつけが

  なかったのかもしれない・・・という事で断られるケースに値したのか)

  この医療格差はすさまじいです

 

 昔は「白い巨塔」等を見て「医療の世界ってこんな感じかな」と

  おぼろげながら思ったものですが、今は「そんな理想的な世界じゃないかも」

  って思ってしまいます。

  医療機関の不足、疲れきってしまった医師達。日本の医療界って

  どうなってしまったのでしょうね。

  ゆえに「チーム・バチスタ」を見ても、どこか遠い政界だなあ・・・と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする